
1: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:20:23.362 ID:rUbjFGkhd.net
鍋とか皿洗ったスポンジ捨てなきゃいけないし
読まれまくってる人気記事
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1621916423/
2: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:21:09.167
すこし沸かせてほっとくとよいぞ
5: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:22:02.558 ID:rUbjFGkhd.net
>>2
鍋何回も洗ってもカレー取れない
鍋何回も洗ってもカレー取れない
3: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:21:28.588
食った後すぐ水で大抵落ちるやん
6: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:22:37.055 ID:rUbjFGkhd.net
>>3
鍋のカレー1回で食いきるの?
鍋のカレー1回で食いきるの?
13: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:25:17.284
>>6
鍋のはすぐお湯入れてちょっと寝かしてる
鍋のはすぐお湯入れてちょっと寝かしてる
16: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:26:39.876 ID:rUbjFGkhd.net
>>13
水入れて沸騰させたことあるけど気休め程度にしかならんかったわ
水入れて沸騰させたことあるけど気休め程度にしかならんかったわ
7: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:22:57.737
色のことなら外に干す
10: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:24:43.546 ID:rUbjFGkhd.net
>>7
鍋を?
鍋を?
15: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:25:57.466
>>10
普通捨てるだろ
普通捨てるだろ
17: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:26:51.179 ID:rUbjFGkhd.net
>>15
そうなの?
そうなの?
72: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:00:34.497
>>10
カレーの鍋はテフロン加工のを買ってこいよ
カレーの鍋はテフロン加工のを買ってこいよ
8: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:23:23.799
鍋を買い替えた方がいいんじゃね
10: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:24:43.546 ID:rUbjFGkhd.net
>>8
カレー作る度鍋捨てんの?
カレー作る度鍋捨てんの?
9: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:24:21.655
〆にその鍋でカレーうどんやれ
14: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:25:25.085 ID:rUbjFGkhd.net
>>9
カレーライスのカレーそのままカレーうどんにするのは何か違う
カレーライスのカレーそのままカレーうどんにするのは何か違う
39: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:35:33.064
>>14
だし汁入れるんだよ
だし汁入れるんだよ
41: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:36:14.557 ID:rUbjFGkhd.net
>>39
水入れて味の素入れればいいの?
水入れて味の素入れればいいの?
68: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:56:41.960
>>41
和風だしの素入れとけ
和風だしの素入れとけ
69: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:57:25.324 ID:rUbjFGkhd.net
>>68
うどんはそのままカレーにぶっ混むの?
うどんはそのままカレーにぶっ混むの?
71: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:59:13.035
>>14
大阪人のカレーうどんはそれが普通やねん
大阪人のカレーうどんはそれが普通やねん
11: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:25:08.504
油脂汚れは洗剤で簡単に落ちる
16: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:26:39.876 ID:rUbjFGkhd.net
>>11
カレー汚れはかなり頑固やぞ
カレー汚れはかなり頑固やぞ
19: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:27:23.937
カレーってすぐ水で流しとけばかなり落ちない?
23: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:28:22.584 ID:rUbjFGkhd.net
>>19
皿なら落ちやすいけど鍋は落ちないよ
皿なら落ちやすいけど鍋は落ちないよ
20: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:27:38.309 ID:rUbjFGkhd.net
カレー汚れ洗ったスポンジを捨てないでまた使ってる人は流石にいないよな
26: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:29:25.932
>>20
釣りなのかまじなのかわかんないけど手で汚れ落としながら流して最後にスポンジ使えばスポンジ汚れないじゃん
釣りなのかまじなのかわかんないけど手で汚れ落としながら流して最後にスポンジ使えばスポンジ汚れないじゃん
28: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:30:05.604 ID:rUbjFGkhd.net
>>26
手では落としきれないし手がカレー臭くなる
手では落としきれないし手がカレー臭くなる
21: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:27:55.735
面倒な奴だな
じゃあカレー専用の鍋作ればいいじゃん
それかレトルト
じゃあカレー専用の鍋作ればいいじゃん
それかレトルト
25: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:29:24.208 ID:rUbjFGkhd.net
>>21
レトルトは味が
レトルトは味が
29: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:30:53.329
>>25
カレーなんてどれも同じ味だろ
カレーなんてどれも同じ味だろ
30: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:31:44.405 ID:rUbjFGkhd.net
>>29
ちがうよ
ちがうよ
22: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:27:58.387
洗わずに次のカレーを作る
24: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:28:44.576
重曹入れて煮てみ
31: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:32:55.006
タワシ
34: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:33:45.536 ID:rUbjFGkhd.net
>>31
鍋が傷つくしその汚れたタワシ洗うの大変
鍋が傷つくしその汚れたタワシ洗うの大変
32: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:33:26.393
スパイスカレー作ってたら体が臭くなってきた
36: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:34:40.911 ID:rUbjFGkhd.net
>>32
服や髪に匂いつくよね
服や髪に匂いつくよね
33: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:33:41.329
洗剤つけて洗う前に熱湯を流し込め
36: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:34:40.911 ID:rUbjFGkhd.net
>>33
鍋に水入れて沸騰させたことあるけど気休め程度だった
鍋に水入れて沸騰させたことあるけど気休め程度だった
35: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:34:17.321
ちぎって使うメラミンスポンジあるじゃん
俺あれ毎回使い捨てしてるから気にならないし
捨てるのも少量で済む
俺あれ毎回使い捨てしてるから気にならないし
捨てるのも少量で済む
37: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:35:11.428
>>35
あれスポンジって名前ついてるけどヤスリだぞ
あれスポンジって名前ついてるけどヤスリだぞ
40: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:35:34.444 ID:rUbjFGkhd.net
>>37
鍋傷つくよな
鍋傷つくよな
42: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:37:24.508
>>37
よくそう言われるけど使ってて別に困ること無いぞ
よくそう言われるけど使ってて別に困ること無いぞ
46: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:39:43.812
>>42
それなら使えば良いと思うよ
俺は使わないから
それなら使えば良いと思うよ
俺は使わないから
61: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:50:17.742
>>46
いやお前がどうしようと俺は全く興味ねえよ
いやお前がどうしようと俺は全く興味ねえよ
38: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:35:16.646 ID:rUbjFGkhd.net
>>35
100均に五個ぐらい入って100円のがある
100均に五個ぐらい入って100円のがある
43: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:38:49.443
沸かすなら
水だけじゃなくて
酢も入れろよ
水だけじゃなくて
酢も入れろよ
47: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:40:28.353 ID:rUbjFGkhd.net
>>43
洗剤入れてる
洗剤入れてる
50: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:42:49.587
>>47
いや洗う前じゃなくて洗う時
むしろそんなめんどいことせんでも43℃湯だけで流れて行くんよ
行かんか?俺だけ別の現実を生きてるのか?
いや洗う前じゃなくて洗う時
むしろそんなめんどいことせんでも43℃湯だけで流れて行くんよ
行かんか?俺だけ別の現実を生きてるのか?
51: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:44:29.805 ID:rUbjFGkhd.net
>>50
カレーエアプ?鍋に媚ついた焦げカレーはそんなもんでは落ちんよ
カレーエアプ?鍋に媚ついた焦げカレーはそんなもんでは落ちんよ
55: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:46:41.427
>>50
カレーだけでなく冬に風呂に給湯する前
油付いて無いのから洗ってくとあまり洗剤いらなかった
今はウイルス対策の足しに洗剤使うけど
カレーだけでなく冬に風呂に給湯する前
油付いて無いのから洗ってくとあまり洗剤いらなかった
今はウイルス対策の足しに洗剤使うけど
45: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:38:54.915
まさか水で洗っとらんよな?
43℃ぐらいのお湯なら洗剤つけんでもするする落ちていくやろ
最後は洗剤で洗うけど
43℃ぐらいのお湯なら洗剤つけんでもするする落ちていくやろ
最後は洗剤で洗うけど
47: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:40:28.353 ID:rUbjFGkhd.net
>>45
だから洗う前に水と洗剤入れて沸騰させてるって
だから洗う前に水と洗剤入れて沸騰させてるって
48: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:41:35.057
重曹と金たわし買っておけ
ピカピカになる
重曹はシンクの掃除や匂い消しにも使えるんで買っておけ
ピカピカになる
重曹はシンクの掃除や匂い消しにも使えるんで買っておけ
51: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:44:29.805 ID:rUbjFGkhd.net
>>48
遠慮しとく
遠慮しとく
52: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:44:38.298
シリコンのヘラ(スパチュラ)を持っとくと
いろいろ捗るよ!!
100均にもあるし買っとくといいかも。。
カレーとか炒め物とかあんかけのあんとかを
こそぎおとす感覚で盛り付けられるから
お鍋に残ることがほぼないよ
ちょっと残ったのは
お肉包んでたラップとかちぎった新聞紙とか捨てるので軽く下洗いして
そのあとスポンジで洗うとスポンジもよごれないよ
いろいろ捗るよ!!
100均にもあるし買っとくといいかも。。
カレーとか炒め物とかあんかけのあんとかを
こそぎおとす感覚で盛り付けられるから
お鍋に残ることがほぼないよ
ちょっと残ったのは
お肉包んでたラップとかちぎった新聞紙とか捨てるので軽く下洗いして
そのあとスポンジで洗うとスポンジもよごれないよ
53: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:46:34.256
焦げ付いたのとか匂いがとれないのなら
お湯をわかして重曹をいれてしばらく沸騰させて
自然にさめるの待ってから流したら取れるよ
お湯をわかして重曹をいれてしばらく沸騰させて
自然にさめるの待ってから流したら取れるよ
54: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:46:37.481
カレーがこびりついた鍋に水入れて沸かせ
簡単に落ちる
簡単に落ちる
58: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:47:15.607
洗剤入れて煮ろって話はないよな
酢か重曹か水ばっかり
結局酢がいいのになんで間違ったものにこだわるのだろう
酢か重曹か水ばっかり
結局酢がいいのになんで間違ったものにこだわるのだろう
59: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:47:50.339
カレー中華鍋で作ってるわ
中身とりだしたらすぐ水で流してタワシでゴシゴシ
洗剤もいらんしな
中身とりだしたらすぐ水で流してタワシでゴシゴシ
洗剤もいらんしな
60: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:48:19.092 ID:rUbjFGkhd.net
汚れ落としに酢がそんな有能なら洗剤とかに酢が入ってるだろ
62: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:51:31.926
焦げやカレー脂が気になる鍋が面倒な時は
じゃがいもと卵茹でてポテサラかおでん作る
逆に焦がしやすい鶏レバーのワイン煮とか濃いの作る機会にしてしまう
じゃがいもと卵茹でてポテサラかおでん作る
逆に焦がしやすい鶏レバーのワイン煮とか濃いの作る機会にしてしまう
63: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:52:25.516 ID:rUbjFGkhd.net
>>62
煮る系ってすぐ鍋焦げるからな
煮る系ってすぐ鍋焦げるからな
70: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:59:04.489
>>63
絶対焦がさない為に火加減厳守する人もいるよ
レバー煮初心者で生姜揚げてからレバー焼いて
一旦カラメルして再投入で煮るから焦がすけど
カレースポンジも排水口の掃除に使って捨てる
絶対焦がさない為に火加減厳守する人もいるよ
レバー煮初心者で生姜揚げてからレバー焼いて
一旦カラメルして再投入で煮るから焦がすけど
カレースポンジも排水口の掃除に使って捨てる
64: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:53:55.209
煮込むカレーじゃなくて
炒めた肉野菜にソースを合わせるタイプのにすると半分以上解決する
炒めた肉野菜にソースを合わせるタイプのにすると半分以上解決する
65: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 13:54:37.342 ID:rUbjFGkhd.net
>>64
肉野菜にソースってカレー0やん
肉野菜にソースってカレー0やん
78: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:12:54.781
>>65
カレーソースな
馬鹿なの?
カレーソースな
馬鹿なの?
80: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:14:32.755 ID:rUbjFGkhd.net
>>78
カレーソースの話なんてしてないから
カレーソースの話なんてしてないから
73: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:03:31.856
カレーで使った鍋は熱湯かけておおざっぱに汚れを落とすわ
次に中性洗剤かけて指でこすって油分をおおざっぱに落とす
んでそれを洗い流したら最後に中性洗剤つけたスポンジで洗う
これだとスポンジがギトギトにならずに済む
次に中性洗剤かけて指でこすって油分をおおざっぱに落とす
んでそれを洗い流したら最後に中性洗剤つけたスポンジで洗う
これだとスポンジがギトギトにならずに済む
74: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:06:03.787
あの・・・ なんかテロンテロンのゴムヘラみたいのでこそぎ落とせば
無駄なく食えるしある程度綺麗にもなる
そっからキッチンペーパーで拭いて、即洗い もしくは洗剤入れてつけおき
これでだいぶ楽んなるだろjk
無駄なく食えるしある程度綺麗にもなる
そっからキッチンペーパーで拭いて、即洗い もしくは洗剤入れてつけおき
これでだいぶ楽んなるだろjk
77: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:10:59.102
シチュー鍋焦がさないには木ベラでかき混ぜて
火を止めてからルー入れてとろみ出るまで
少し加熱したら終わりにするよ
残りのカレーはゴムベラで集め広めの器で冷蔵
火を止めてからルー入れてとろみ出るまで
少し加熱したら終わりにするよ
残りのカレーはゴムベラで集め広めの器で冷蔵
80: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:14:32.755 ID:rUbjFGkhd.net
>>77
理に叶ってるな
理に叶ってるな
79: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:13:27.177
カレーは洗うより作る方がめんどい
たまねぎに弱すぎていつも号泣してる
たまねぎに弱すぎていつも号泣してる
80: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:14:32.755 ID:rUbjFGkhd.net
>>79
わかるわ
わかるわ
86: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:19:32.796
油や臭いが気になるときは2度洗いするぞ
90: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:21:41.985 ID:rUbjFGkhd.net
>>86
二度洗いぐらいでは落ちきらんや
二度洗いぐらいでは落ちきらんや
93: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:29:48.014
>>90
じゃあ3度でどうだ?
じゃあ3度でどうだ?
94: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:34:36.910 ID:rUbjFGkhd.net
>>93
3度なら許してやる
3度なら許してやる
95: 名無しブレイド 2021/05/25(火) 14:51:58.967
カレーの汚れなんて皿も鍋も洗剤もスポンジも使わずに
水道の水流を強めにして当てれば全部すっ飛んで行くだろう
その後にキッチンペーパーかティッシュで乾拭きすれば匂いもなくスッキリだ
逆にアウトドアなどで水が貴重な場合は、徹底的に舐め取るべきで
これも同様にキッチンペーパーかティッシュで乾拭きすれば匂いもなくスッキリだ
もちろん自宅でもこれはやるべきだろう、誰も見ていなければ誰の迷惑にもならん
独り者がカレーを作るんなら鍋なんか使わずに焦げ付かないタイプのフライパンを使うべきで
電子レンジ用の容器を使えば電子レンジだけでもカレーは作れるんだよ
水道の水流を強めにして当てれば全部すっ飛んで行くだろう
その後にキッチンペーパーかティッシュで乾拭きすれば匂いもなくスッキリだ
逆にアウトドアなどで水が貴重な場合は、徹底的に舐め取るべきで
これも同様にキッチンペーパーかティッシュで乾拭きすれば匂いもなくスッキリだ
もちろん自宅でもこれはやるべきだろう、誰も見ていなければ誰の迷惑にもならん
独り者がカレーを作るんなら鍋なんか使わずに焦げ付かないタイプのフライパンを使うべきで
電子レンジ用の容器を使えば電子レンジだけでもカレーは作れるんだよ
この記事へのコメント