no title

1: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:32:14.655 ID:EMQn571qa.net
あると思います



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1622586734/



2: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:33:19.001
反転しているのは前後です。



3: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:34:04.191
目の錯覚だよ



4: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:34:56.311
光の反射だからむしろ反転してない



5: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:35:00.537
左右反転ってことは左手上げると右手上げるの?



6: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:35:01.372
屈折してませんねぇ



8: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:37:47.550
写し見なんだからそらそうだろ



9: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:38:46.281
寝転がれば上下反転じゃね



10: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:41:39.482
何故左右反転して見えるのか?
について納得できる解説はいままで見たことない



11: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:42:09.668
目が横に並んでるから



25: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:15:17.349
>>11これだぞ。そういう文献もあるし



12: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:43:27.785 ID:EMQn571qa.net
1番馬鹿なのは前後反転とか言い出すやつ
説明下手の典型例



72: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 10:10:13.895
>>12
馬鹿とまでは言わんけど、単なる言い換えだもんな



15: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:45:54.179
首を90度曲げろ



16: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:47:40.695 ID:EMQn571qa.net
>>15
折れる定期



17: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:48:02.210
何言ってもお前が理解しないんだから
そりゃ誰も説明できんよ



18: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:52:01.288 ID:EMQn571qa.net
>>17
説明してないじゃん笑



20: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:57:35.623
右手上げたら
鏡でも右手上がるじゃん?
別におかしくないじゃん



21: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:57:45.952
目って頭の中だとひっくり返って写るんだっけ?



22: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 07:59:14.776
奥行きが対照になってるだけやろ



23: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:01:47.723
奥行きが反転してると何故左右が反転したように感じるのか



24: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:12:05.859
反射によって鏡を境に面対称な像が見えるだけ
左右など反転していないし上下が反転する理由もないし人間の目の位置も構造も何の関係もない



27: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:16:20.621
何故左右反転したように見えるのか?

という問いに対して前後が反転してるとか実際は反転してないは答えにはなっていないね
関係はしてると思うけど



28: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:17:53.659
鏡に映っているものの状態を説明するのに「左右が反転してる」などと表現するのがこの世のあらゆる事象の中で最も頭が悪い

>>27
「左右が反転しているという言葉の意味を理解していない沼がこの世界に実在している」



29: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:18:07.072
価値観によっては前後も反転してるし上下も反転してる
左右だけ反転してるように感じるのは目が体の上の方に横に並んでるから



30: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:19:36.641
自分がもし目玉(単眼)だけの存在だったら?と思ってイメージするといい



70: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 10:04:00.773
>>30
このイメージは正しい
重要なのは全体の対称性
目玉だけが宙に浮いてるイメージならOKだけど
目玉親父は体があって左右対称だからダメ



31: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:19:37.259
目が横に並んでるとかどんな事象にも関係していないよ
感じてるんじゃなくて「言葉の意味を理解できてない」だけ
自分が見ているものを正確に言葉を選んで説明する知識と知能がないだけ



33: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:22:11.328
>>31
片目で見ても反転してるがそういう事では無い?

重力や左右対称の人体構造なんかも関係してると思う
いろいろ考えるのは楽しい



32: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:20:47.715
右手が右側に見える
左手が左側に見える
頭が上側に見える
足が下側に見える
何の不思議もない



34: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:22:31.443
右手を上げて鏡に映った自分の右手を見た場合

1、当然俺は右手を上げてんだから鏡に映った俺の上げている手は右手だ

2、この鏡に映った俺は他人から見た時の俺と一緒だ、じゃ上げてる手は左手だ

と、1と2と思う人がそれぞれいるので説明出来ないという事実



41: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:30:13.891
(´・ω・`)鏡を横にすればいいだけだよ



43: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:31:03.535
まっすぐ行ってまっすぐ帰ってきてるだけでは?



45: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:31:33.746
そもそも鏡に映った右手は右手であって左手ではない
これに気付ける能があるかどうかだと思うわ
人間の体は表面上は左右対称的だから勝手に反転したと思い込んでるだけ



52: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 08:42:15.418
反転してるのは前後
左右も上下も反転してない
って結論出てるじゃん



64: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 09:10:29.320
世の中の生き物や製品が基本的に軸があって対になるものが左右ついてるからそう思いがちなんだろうな



65: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 09:12:51.100
説明は出来ずともこれが分かるかどうかって割と知能を見極める指標の一つになる気がするわ
分からない奴はいくら説明しても概念自体理解できない



66: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 09:43:14.033
高校の物理の時この問題出て
学年で二人だけ正解者がいたわ

鏡と自分を頭の中で
「横」に並べて比較するから
縦に並べれば上下が反転する



68: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 09:57:00.727
>>1
人体に前後(表裏)があるからだろ
反射の仕組みは上下も左右も同じだが
人間は鏡の中の人を裏返しに認識するから
左右を逆に感じる



69: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 10:00:36.999
早い話が人間の頭と足を表裏と認識したら
反転して見えるようになるよ
具体的には鏡でできた床の上に立てばいい



71: 名無しブレイド 2021/06/02(水) 10:08:42.294
ウィンカーではなく手信号で、尚且つ交通ルールが「進路変更する側の手を伸ばす」みたいなのだったら勘違いする人が出てくるかもな