no title

1: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:39:04.070 ID:DsjdK83q0.net
スマホとノーパソあれば十分じゃね?



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623159544/



2: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:39:54.903
PC持ってない人が買うんでしょ



3: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:39:57.279
タブレットなら一つで済むじゃん



7: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:41:16.061
>>3
確かに キーボード外付けすりゃノーパソにもなるしね



9: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:41:53.612
>>3,7
まだそんなこと言ってんのかよ
10年前は確かにみんなそう思ったよな



13: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:42:45.041
>>9
そしてそれが今実現しちまった



20: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:46:01.878
>>13
タブレットとか軽い用途なら片手操作できるスマホに負けるし本格的な用途なら処理能力不足とマウスキーボードないので不便だし
これほど良さそうに見えて実はごみってものもない



26: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:47:51.775
>>20
今のタブレットは処理能力もあり、キーボードもマウスも使えるよ



32: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:50:08.915
>>26
処理能力は排熱の問題でいつまでも同世代と比べたら上がらない
上げたら上げたでバッテリー持たなくなるし
マウスやキーボードはワイヤレスで繋ぐしかないけど不便だろ
電車の膝の上で使えないしな



33: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:51:53.107
>>32
使えるんだなそれが



4: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:40:33.222
スマホもPCもはや過ぎる子供向け



8: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:41:47.824
ちょっと大きめの画面が欲しくて
キーボードは使わない人



11: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:42:09.543
めっちゃ高くしても買ってくれる人がいるからね
何に使ってるか知らんけど売る側は儲かれば良いんだよ



12: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:42:26.034
紙がない時代は重宝したんだよ



15: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:43:32.301
出先でタブレットで資料見せてプレゼンするのに便利だわ



17: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:43:45.005
俺は動画鑑賞と雑誌サイズの本と漫画見るのに使ってる
ふつうの本はkindle paperwhiteで読んでる



19: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:45:45.982
眠気覚まし



21: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:46:08.315
問題解く時に良い



22: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:46:13.340
石板として



23: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:46:41.146
漫画と動画



25: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:47:50.762
スマホの直感的操作とpcの大画面のいいとこ取り



28: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:48:07.984
布団の中でアニメ見るために買ったけどいざ使うとずっと持ってるのしんどいんよな



29: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:48:28.763
タブレットの唯一の利点があるとすればお絵かきだな
ただしちゃんとした電子ペン使えるものに限る



36: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:52:36.170
好きな所で動画見る時用

にするはずだったがPCでばっかり見てスマホゲーやる端末になってる!!



40: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 22:57:50.192
surface持ってるけどノートPCのほうがいいよ
バッテリー持たないわ、Winだからタッチ操作もしづらいわ



45: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 23:03:50.301
>>40
タッチ操作ほんと使いにくい
どうせiPad買うんならもっと軽いノートにしとけば良かった



43: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 23:01:23.518
結局みんなデカいスマホとしてしか使ってないじゃん
やっぱタブレットは無能



48: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 23:07:42.580
>>43
そんなこといったらデスクトップPCなんて高性能なスマホだろ



49: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 23:08:20.275
>>43
その発想は理解できんなあ 適材適所なのよ
貧乏人は多少の利便性度外視してユーティリティなブツだけで過ごせばいいけど
金持ちは利便性優先して投資する



50: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 23:12:15.324
>>49
そういうのいいから
金あろうが外出時にジャラジャラ持ち歩くもん増やしたくないだろ
家の中でも環境構築するもの増やしたくない



51: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 23:14:27.329
>>50
だから外出時にもノートパソが不要な時は携行性のいいタブレット持ってくんだろ頭わりいな貧乏
金があればスマホ ファブレット ノート タブレット 何枚ももって使い分けだ
タブレットとかPCなんて部屋にも二台ずつおいてある



53: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 23:14:55.200
>>50
以前はiPadを持ち出してカフェで仕事してたけど
今は外出するのにタブレットを持ち出しても作業する場所がないんだよな



57: 名無しブレイド 2021/06/08(火) 23:21:43.735
寝ながらできるじゃん