no title

1: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:36:52.000 ID:67++9WUe0.net
水しかないんだぜ



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623170212/





2: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:37:21.833
水星、天王星辺りかな?



50: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 02:31:42.694
>>2
水星?



51: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 02:32:48.257
>>2
そこは海王星って言っとけよ



52: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 02:34:26.817
>>50>>51
すまん、間違えた



4: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:37:52.510
大地もなかったらただの大量の水



5: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:37:56.284
水って宇宙でポピュラーすぎる物質だし必ず水だけでできた星ってありそう



7: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:40:17.628
水しかなかったらどうやって惑星の形保つんだよ



15: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:44:07.282
>>7
帳面張力もあるし何より水も集まれば重力が生まれる、何より水は宇宙にあまりにも多過ぎるからまずそういう星あるよ



8: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:40:38.375
惑星の定義は?



10: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:42:48.629
鉄やダイヤモンドの雨が降る星もある



16: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:44:14.385
>>10
ありがてえ酸の雨硬度あるダイヤモンドがひょう



11: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:42:50.825
太陽系にあれば水だけどそれただの氷の塊だったかもしれない



13: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:43:25.380
てかそうだな宇宙だったら気温的に水だけって無いよな



17: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:45:13.394
海洋惑星に光照射して水を全部水蒸気にしてすべての生き物を根絶やしにするのいいよな



18: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:46:21.198
水だけだと惑星だったら熱でやばいことになってそう



20: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:48:09.710
お魚さんいるかな?



21: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:48:20.460
圧力で300度くらいの水におおわれた惑星があるとかないとか



22: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:49:09.469
ダイヤモンドが降ったりガラスが時速7000メートルで横殴りに降り注いだり鉄の雨が降ったり

宇宙ヤバイ



24: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:49:38.071
木星は陸地がない
ガスと液体のみの星



26: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:52:44.995
>>24
よく考えればそんなわけないのに
一瞬信じてしまった



29: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:53:46.935
>>26
ガス惑星ってそういうもんなんだぞ



27: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:53:10.877
>>26
いや本当の話だぞ



30: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:56:05.182
>>27
だって
ガスや液体はどうやって留まるの?
核がないと強い重力が生まれないわけで…
特に液体は熱が必要なんじゃ



32: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:59:02.452
>>30
そりゃ核はあるに決まってるだろw



25: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 01:51:17.080
すげえ量の水をすげえ速度で噴射してる星あったろ



34: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 02:00:16.797
木星は成分が太陽に非常に似ている
もっと大きかったら恒星になっていた「太陽になり損なった」星



36: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 02:02:04.787
ガスと液体のみとか嘘つくのやめてもらってもいいですか



46: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 02:17:46.425
仮に金属や岩石が含まれないガス惑星があったとして、中心部は圧力で金属水素になってるからガスじゃないよ



47: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 02:22:15.639
むしろ陸があるのが奇跡
もうちょっと水量が多かったら地表はぜんぶ海だった



54: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 03:06:34.817
木星とかいうほぼほぼガスで構成されたワクワク惑星好き



55: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 03:07:17.712
インターステラーのあの星怖い



56: 名無しブレイド 2021/06/09(水) 03:19:26.657
水だけの惑星(液状とは言ってない)