no title

1: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:07:57.504 ID:Fm0o+vGt0.net
すげー馬鹿っぽい



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623283677/



2: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:08:39.026
虚を突かれた思いがした



3: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:09:22.667
ウン(´・ω・`)



4: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:09:43.552 ID:Fm0o+vGt0.net
「何を考えさせられたの?」とかといつめていったら怒りそう



5: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:11:07.013
次の日忘れてそう



6: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:11:29.128
それ単体で使うか?普通何を考えさせられたか言うだろ



9: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:12:18.053 ID:Fm0o+vGt0.net
>>6
俺はむしろ単体で使ってるとこしか聴いたこと無い



7: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:11:40.848
(´・ω・`)その考えたことを言えよ



8: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:12:02.246
普段なにも考えてなさそう



10: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:13:33.353
○○であると考えます
なら見る



11: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:13:42.543
「環境問題について考えさせられました」
「これからの日本について考えさせられた」とか言うイメージ
むしろ単体で使うときってどんなとき?



12: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:14:40.783 ID:Fm0o+vGt0.net
>>11
「すごく考えさせられる内容でした」
こういうのをよくみる



14: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:15:47.653
>>12
あーそれは馬鹿っぽいな



13: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:15:28.373 ID:Fm0o+vGt0.net
考えさせられた(考えるだけ)



15: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:16:11.663
感慨深かったです ← 100万回は聞いた



16: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:16:31.044
泣きました←泣いてない



17: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:16:51.698 ID:Fm0o+vGt0.net
>>16
泣いてるかもしれんだろw



18: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:16:55.776
読書感想文で気付かされましたはよく使ってた



19: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:17:28.813 ID:Fm0o+vGt0.net
>>18
めんどくさいけどなんか答えないといけないときのテンプレ



21: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:17:51.770 ID:Fm0o+vGt0.net
これからは善処します(しない)



22: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:17:53.073
考えさせられました

尚結論は変わらない



23: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:18:05.362
コメントペーパーの提出に困ったときは特に〇〇が興味深かったを乱用してた



24: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:19:27.199 ID:Fm0o+vGt0.net
>>23
「考えさせられました」を少し賢そうにしたらそうなる



25: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:19:27.489
思わず考えさせられた
非常に示唆的
一言では言い表せないなにかを感じた



28: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:20:32.743
>>25
こういう言葉をドヤ顔で有名作家の小説のあとがき解説に書いてしまう人いるけど恥ずかしいからやめてほしい



30: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:21:58.350
感想でいいのに思想始まっちゃうやつ



31: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:22:06.247
面白いなあと思いました



32: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:22:40.944 ID:Fm0o+vGt0.net
>>31
すげー面白かった! これって一見酷いけど、一番良かったりする
食レポも同じ
めちゃくちゃうまい! 



33: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:22:56.650
小並感ってやつか



34: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:24:05.010
読書感想文(あらすじ



35: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:24:16.719
美味かった
楽しかった
よかった

ある程度ブランド力のある人ならこれで十分なんだよね



36: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:25:05.026 ID:Fm0o+vGt0.net
>>35
そうだね
ブランド力がなくてもエクスクラメーションマークがつくだけで結構違う
「ああ、ほんとに美味しいんだな」とか

まあ、これだけじゃ希薄なのでそこに少し情報を添えるといいね
情報ばかりだと良さそうに感じない



37: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:25:49.952
>>36
ほんとそれな!



38: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:26:05.985 ID:Fm0o+vGt0.net
>>37
べらんめぇい!



39: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:26:27.789
「-された」「-られた」「-ささる」
これ系の日本語に多い受動的言い回しだよな
「雨に降られました」「あの事が思い起こされました」「ボタン押ささりました」「このペン書かさらない」
当事者意識の欠如というか責任回避癖というか日本人らしいな



41: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:27:33.235 ID:Fm0o+vGt0.net
>>39
そう見ると「考えさせられる」というのは積極性がなくとも、
人を考えさせるような力がある事になるので案外良く聞こえるな。



43: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:29:38.697 ID:Fm0o+vGt0.net
「考えることを余儀なくされた」
こんなんだと「お?」ってなるな



44: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:32:18.562
考えさせられだからって改めるわけじゃないからな



45: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:33:14.045 ID:Fm0o+vGt0.net
>>44
反省しました(改めるとはいってない)



49: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:34:49.928
興味がないテーマとかの感想求められるのキツかったな
有能なやつは興味無くとも一定程度自分の考えを提示できるんだろうけど



51: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:36:29.265 ID:Fm0o+vGt0.net
>>49
起承転結まとめて適当な感想そえるだけでいける
それか、適当なところピックアップしてそれらしい感想をいう
ほぼテンプレ



52: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:37:44.266 ID:Fm0o+vGt0.net
ほんとに興味がなかった場合は抽象的なことを言う
「なんだか心が落ち着くような作品でした」とか



53: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:38:50.476
暗い邦画の感想っぽい



56: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:39:44.168
表紙の時点で心を掴まれました。
目次でも心を掴まれました。
読み進めて行くとどんどん心を掴まれました。
読み終わった後も心を掴まれていました。



58: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:40:57.666
>>56
DAN DAN 心魅かれてく



59: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:42:34.717
はっとした



63: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:43:09.002
>>59
ストンとおちた



60: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:42:40.399
これが非の打ち所がない感想ってやつですよ