no title

1: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:51:14.639 ID:QFtg9hQs0.net
俺は圧倒的にタバコだけど、人によって違うのか気になる



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623275474/



2: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:53:15.985
タバコはできない



6: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:54:55.078 ID:QFtg9hQs0.net
>>2
俺も同感
タバコはマジで無理
辞める気すらない



4: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:54:09.057
重度比較なら酒じゃないかな



5: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:54:38.938
たぶん酒



7: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:55:34.087
タバコは辞めたが酒はきつい



8: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:56:37.444
アルコール依存ではないから辞める辛さが分からない
だがタバコ辞めるのも相当ヤバかったな



9: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:56:53.617
タバコだな
趣味になってるし



10: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:57:00.876 ID:QFtg9hQs0.net
俺ADHDなんだけどね
統計的にADHDの人は一般の人よりドーパミンが分泌される薬物に依存しやすいと言われてて
マジでこの統計正しいのかもしれん



11: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:57:46.532
アル中だけどタバコの方がやめられないよ



12: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:57:47.397
酒は普通の人なら飲めるタイミング限られてるし
仕事前や仕事中は普通飲まないからな



13: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:58:00.055 ID:QFtg9hQs0.net
タバコ辞めたら多分注意散漫になりすぎてまともに会話する事すら難しくなると思う



17: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:59:31.395
>>13
集中力増すよ



18: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:00:55.919 ID:QFtg9hQs0.net
>>17
いや多分俺とお前で全然感じ方が違うんだと思うわ
確信が持てた



35: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:12:32.462
>>18
黙れ俺がそうと言ったらそうなんだ



14: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:58:33.108
酒はやめられないぞ



15: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:58:46.293
圧倒的に酒
タバコはイライラするだけだが酒は体の震えが止まらんくなる



16: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 06:59:08.905 ID:QFtg9hQs0.net
やっぱ意見割れるんだな面白い
人によって全然違うんだな



19: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:01:46.922
タバコはやばい

風呂入る寝る食べるみたいに生活のサイクルの節々にコイツはいる

もうやめられない
睡眠欲,食欲,性に喫煙欲が加わっている
やめられるわけないだろう



20: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:02:50.731
世間的には圧倒的にお酒だろうね
快楽の度合いが違う



21: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:03:34.714
タバコはvapeに変えてやめたけど酒は無理だな



22: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:03:45.456
酒かな
タバコはコツさえ知ってればそんなに難しくない



23: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:03:48.209 ID:QFtg9hQs0.net
俺はニコチン摂取する方が圧倒的に快楽の度合いは強い
圧倒的に



24: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:04:55.103
>>23
ニコチン欲しいだけならvapeに変えりゃいい



26: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:06:44.444 ID:QFtg9hQs0.net
>>24
ニコチンリキッドは買うのがめんどいじゃん
それに加熱式タバコとかも試したけど結局物足りなくてずっと紙巻き吸ってるし



25: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:05:31.927
どっちもやめろよ



27: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:07:51.174
タバコも酒も貧乏で物理的に買うのが無理だから両方やめれてる



28: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:08:21.265
酒は付き合いがあるから



29: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:09:01.535
どう考えてもタバコだろ



30: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:09:05.885
タバコはプルームテックに変えれば実質禁煙と変わらんよ?
そしてプルームテックに変えられない人はいないまである
何故なら我慢してプルームテック吸ってる間にタバコの中毒症状が完全に抜けるから



31: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:10:01.353
タバコはけっこうあっさり辞めたが
酒はうまいし楽しいから完全に辞めるの無理だわ



34: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:12:15.805
まぁまずどれだけ依存してるかによりそうだよな 俺なんかタバコは日に5本も吸えば十分だったから割と楽に辞められた
食事制限のが辛いわぁ…



37: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:14:48.343
>>34
俺は毎日3箱以上吸ってたけどvapeで収まったぞ



41: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:16:22.641
>>37
まじかよ食事制限ダイエットもvapeでいけるかな



42: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:17:25.081
>>41
ニコチン入り必須だけどな



36: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:14:37.739 ID:QFtg9hQs0.net
いやこれ全然感じ方違うよマジで
前まで仕事以外ずっと酒入ってるアル中だったけどお茶飲んで気紛らわしてたら簡単に辞めたもん
辛くもなんともない



39: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:16:00.829
きみニコチン中毒だけどアルコール中毒じゃないよね?



44: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:18:07.057 ID:QFtg9hQs0.net
>>39
手が震えてきたりとか会社にこっそり酒持ってったりするような事はもちろんないけど
仕事で飲めない時以外は常に酒入ってる状態なのが当たり前だった



40: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:16:02.642
俺はアルコール
タバコは割と簡単にやめられる
20年毎日二箱吸ってたなんども一ヶ月から一年はやめられる
酒も20年毎日飲んでる
ストゼロ1リットルまでしかへらせんやめられん
やめようと定期便のオールフリー24缶ケースがたまってく



43: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:17:30.903
タバコなんて1箱2000円でいいだろ



45: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:18:29.654
酒はとくに意識しなくても辞められた
気付いたらほぼ飲まなくなった
なのでタバコ



46: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:19:38.929
職場でずっと座りっぱになるのが嫌でタバコ吸ってるわ



47: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:20:56.587
タバコは60才以降吸おうと辞めよーと
寿命にそれほど影響ないて聴いたぞ?



49: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:24:47.964
ちなみに健康被害は圧倒的に酒だから
酒は止められたけどタバコは止められないってのは
別にそれほど問題じゃない



51: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:26:58.500 ID:QFtg9hQs0.net
>>49
週一位で楽しくほどほどに嗜むべきだね
タバコは知らんが俺の場合辞めた方がデメリットが多い思う



53: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:28:59.174
>>51
そうそう
酒にも良い点はあるから程々にやるのがベストだとは思う
水だってたくさん飲めば毒だしね



50: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:25:37.144 ID:QFtg9hQs0.net
タバコの依存度ってドーパミンの分泌量と相関あると思う
お前らの周りでも「簡単にタバコ辞めたアピール」してる人って陽キャばかりじゃない?



58: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:32:25.356
>>50
知り合いにインキャなんていないけど禁煙成功者多数



59: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:36:31.683 ID:QFtg9hQs0.net
>>58
まぁ人それぞれのセロトニンの量、意識レベルの高さなんてヨウキャかどうかでなんて分からんよな
ただ相関はあるような気がするなぁ



52: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:28:06.563
ビール飲み過ぎて痛風になったからハイボールに変えたのに発作きた氏にたい



54: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:29:35.215 ID:QFtg9hQs0.net
>>52
カフェインレスの温かいお茶飲むと気が紛れるよ
もし寝付きが悪かったら睡眠薬使っても良いと思う



57: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:30:25.634
>>52
プリン体はビールの方が多いけど
アルコールによる健康被害やカロリーはビールもハイボールも大して変わらないからね
糖質はハイボールの方が少ないってだけ



56: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:30:22.268
タバコは500円になってサクッと辞められた
酒も1缶300500円になったら辞められると思う



60: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:39:28.831 ID:QFtg9hQs0.net
日常的な飲酒は辞めてほんとに良かった
健康的で気分爽やか、車も乗れるし精神状態も悪くならんし他人に失態晒すこともないし



61: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 07:48:23.794
タバコやめるの3回成功した



64: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 08:23:41.547
医学的には酒の中毒性の方が強い



66: 名無しブレイド 2021/06/10(木) 09:23:58.242
酒はやめてもタバコは無理ってのが多いな