food_retoruto_curry

1: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:11:36.110 ID:UZdzPLg40.net
これはちくわ



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623694296/



2: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:12:02.620
キムチ



3: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:12:06.376
パクチー



4: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:12:32.757
ちくわでカレー吸うだろ?



5: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:12:44.266
じゃが芋



6: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:13:02.872
知ってる中では大根はやばかった



7: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:13:58.192
しいたけ



8: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:14:31.476
マッシュルーム以外のきのこはガチ



10: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:15:11.744
知らんけどトロロ芋とか入れたら駄目になるんじゃね



37: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:38:35.905
>>10
とろろはこないだ外食で食った
ちゃんとうまかったぞ



11: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:15:40.773
唐揚げ



12: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:16:49.893
ピーマン



13: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:17:23.793
グリンピース



16: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:19:28.701
キノコ



17: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:19:31.678
根菜類厳しい



18: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:19:31.846
シーフード入れたらカレーが氏ぬ



20: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:19:49.937
>>18
いや旨いだろ



31: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:30:35.192
>>18
カレーはそんなことじゃ氏なない
カレーは強い



19: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:19:48.475
>>1に俺んちのおでん3日目カレー食わせてやりたい
果てしなく微妙だから



24: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:26:47.334
味が物足りなくてトマト缶ぶち込んだらカレーとすら呼べない微妙な何かが誕生した
アレはいかん



25: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:27:54.272
トマト



28: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:29:16.743
>>25
ちゃんと煮込まない馬鹿



45: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:30:33.959
>>28
ベーシックな茶色い普通のカレーが好きな奴で
仮にホールトマト缶を使って裏ごしてよく煮込もうが
赤みと酸味が付いたようなカレーは嫌なんだろ



46: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:35:47.112
>>45
じゃあトマト入れる意味ねーじゃん



50: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:47:22.676
>>46
だからさ、普通のカレーが好きな奴はしっかり煮込もうが何をしようが
トマトが入った時点で異物だから、入れるのをやめてくれって話なんだよ

個人的にはトマトがたくさん入ったカレーや
トマトジュースや野菜ジュースを使った無水カレーのような物も好きだよ

だが「頼むから余計な事をしないでくれ!」
給食に出るような普通にカレーが食べたいだなんだ!」って奴らもいるんだよ



26: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:28:20.985
バターチキンカレーとかほぼトマトだからトマトが駄目にするは無いわ



29: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:29:55.079
けっこうカレーって貝が入ってんじゃん
そこで具入ってるって聞かれると
貝が自動的に一瞬頭に浮かんでしまう



32: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:31:14.655
ジャガイモはない方がいいけど許せるセロリはまじない



33: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:31:43.237
キュウリだけはやめてください



34: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:31:43.670
刺身



38: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:39:47.104
>>34
これだった



35: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:33:24.028
季節の野菜カレーみたいので芋の代わりにカボチャ
薄切りにして焼いたのをトッピングは良いが煮込んだらダメだ



39: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 03:39:50.377
>>35
じゃがいもやトマトもそうだが、どうせ入れるなら形がなくなるまで煮込んでほしい



42: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:24:06.666
>>39
トマトはともかくジャガ芋を形がなくなるまで煮込んだら
それはカレーではなくカレー風味のポタージュだ

むしろイモは逆に、荷崩れた物が一切混ざらないように完全に別調理して
最後に加えるかトッピング程度にとどめるべき
ぶっちゃけフライドポテトでいい



44: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:29:04.616
>>42
ジャガイモの旨味や栄養流れ出るから勿体ない



47: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:40:11.062
>>44
その勿体無いという主婦的な発想が最も嫌でカレーの敵なんだよな
例えば子持ちできちんとした栄養知識があって栄養満点なものを食べさせたい
といった発想はわからないでもないけどさ、栄養に配慮したり余り物の利用とかを
行ったカレーというのは殆ど場合において美味さを犠牲にしているんだよ

それを子供が喜んでるならいいけど、他所のカレーと比較して違和感を感じている
ようなら気をつけた方がいい、一生モノの溝になりかねんぞ



48: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:42:08.662
>>47
してない
俺なら美味しく作れる
ジャガイモの栄養はガチだからな舐めんなよ



56: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 05:01:41.019
>>48
極論だけどな、それはあんたや近しい人達にだけ美味いのかもしれないんだよ
そもそも美味いものを食いたかったら栄養なんか気にしたらダメだろ
外食のように体に悪いものをドブドブ入れて脳内麻薬を出さないとさ

飲食店のカレーでイモを入れているのは
家庭的や懐かしさをウリにしている極小数の店だけ

大半の飲食店はカレーにイモなんか入れない
傷みやすくなるという意見もあるが
入れている店があるなら許容できる程度のリスクであるはず
むしろ集客のためなら何でもやる奴らが入れようとしなんだ
要はイモを煮込んだカレーは絶対的に不味い、それに尽きる



43: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:27:15.348
>>35
煮こむかどうかに関わらず
目的が季節感を味わうためとか家庭菜園やって季節の野菜を活かしたいなら
わからんことも無いんだけどさ、その手のカレーは基本的にイロモノで
絶対的に美味いカレーを目指したらそうはならんのよな



41: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:09:04.694
これはおくら
具にするならいいけど煮込んじゃだめ



53: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 04:53:04.386
じゃがいもの栄養を摂りたいなら
カレーとポテトサラダにすればいい



58: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 05:10:48.262
よくわからんけどどう足掻いてもカレーはうまいしなんでもいいよ