no title

1: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:00:08.684 ID:dMwOjQsY0.net
ソファすら置けない部屋なんだが



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624197608/


2: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:00:40.983
高杉
2万の部屋にしろ



6: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:01:03.499 ID:dMwOjQsY0.net
>>2
見つけてこい



3: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:00:43.426
都内?



7: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:01:31.950 ID:dMwOjQsY0.net
>>3
都内



13: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:02:27.009
>>7
キッチンに納めるという発想を捨てた
寝室にメタルラックでかいやつかってのせていってるわ



21: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:05:07.535 ID:dMwOjQsY0.net
>>13
なるほど工夫してんだなぁ
二口コンロだけど作業場無さすぎて自炊するたびにイライラする



28: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:06:12.646
>>21
うちはIHだからIHの上にまな板おいて全て切り終えてボールに移してから調理するわ
広いリビング欲しい



4: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:00:48.286
家の中調理器具増えすぎてやばい



7: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:01:31.950 ID:dMwOjQsY0.net
>>4
あの狭いキッチンにどうやって納めるんだ?



5: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:00:51.193
地方の人かな?

他人の財布を他人がどう使おうが関係ない
好きにしろ



12: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:02:09.909 ID:dMwOjQsY0.net
>>5
いや都内生まれ都内育ち



8: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:01:32.167
また自慢か もう良いって



14: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:03:04.774 ID:dMwOjQsY0.net
>>8
東京の大卒男子だとこんなもんやろ



9: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:01:32.184
別に一人暮らしならなんでも良くないか?



16: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:03:36.270 ID:dMwOjQsY0.net
>>9
いや狭いけどだいぶ我慢してる
でも大家にお布施も馬鹿らしいよなぁって



20: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:04:57.137
>>16
なんで我慢する必要があんの?



33: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:07:58.991 ID:dMwOjQsY0.net
>>20
余剰資金投資に回してはよリタイアしたい
それか家を買う



10: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:01:38.100
俺とほぼ同じやな



18: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:04:09.431 ID:dMwOjQsY0.net
>>10
適正くらいなんかな?



25: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:05:46.242
>>18
すまんでも田舎で駐車場込み借り上げ社宅2LDKやわ
首都圏で同条件はきびい



42: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:10:37.709 ID:dMwOjQsY0.net
>>25
田舎でそんな収入あればいいな



50: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:12:16.549
>>42
出張と残業次第だけど多い時は26で700はいってた
田舎なのが難点



11: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:02:02.809
年間の家賃は年収の3分の1が適正だぞ
16.7万の家に住め



18: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:04:09.431 ID:dMwOjQsY0.net
>>11
高杉ィ



15: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:03:10.367
それなら実家でいいだろ



27: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:06:11.373 ID:dMwOjQsY0.net
>>15
こどおじになれっていうのかよ!?
まぁさすがに実家はちょっと飽きたんよ
通勤も楽にしたかったし



17: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:03:38.271
そんだけ堅実なのは偉いと思うよ
部屋の狭さに我慢できてんならそれでいい



29: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:06:45.530 ID:dMwOjQsY0.net
>>17
これ以上はどう頑張っても下げられんわ
三点ユニットとか無理だし



19: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:04:49.315
管理費合わせて14万だわ



31: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:07:03.621 ID:dMwOjQsY0.net
>>19
いいとこ住んでんなぁおい



44: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:10:42.207
>>31
会社まで徒歩圏内で借りたからな
電車乗りたくないんだ



22: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:05:25.839
今の時代社会保険と消費税やらあがりまくったわけだし4分1に納めるのが理想なきがする



35: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:08:51.874 ID:dMwOjQsY0.net
>>22
それだと12.5万?
みんな本当にそんな家賃払ってるの?



38: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:09:39.107
>>35
手取りでそんないくか?



53: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:13:44.305 ID:dMwOjQsY0.net
>>38
あぁごめん手取りなら10万だな
まぁたしかにそれくらいならストレスなく住める…か?



51: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:12:33.409
>>35
払ってるよ
払ってないのはお前だけだよ



55: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:14:39.813
>>22
1/4は切り詰めすぎだろ例えば手取り15万のやつは約3.5万のとこ住んでるって計算になんぞ
都会だとそんな安いとこないんじゃないか?



23: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:05:37.132
家はマジで良い家住んだ方がいいぞ
精神的余裕が全然違う
良いとこに引っ越したら毎日が変わった



40: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:10:01.461 ID:dMwOjQsY0.net
>>23
どう変わったんだよ



52: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:13:08.882
>>40
大阪!築は知らないけどそんな古くない



24: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:05:40.588
手取り36。家賃6万



40: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:10:01.461 ID:dMwOjQsY0.net
>>24
やるなぁ
23区なら20平米以下?築50年とか?



26: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:06:08.681
むかし年上の彼女と5年間同棲してて彼女が680万で俺が420万だったけど埼玉の大宮で56000円の所に住んでた



48: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:11:29.788 ID:dMwOjQsY0.net
>>26
やっぱ同棲さいつよやな



30: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:06:51.926
500
家賃2.9…



32: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:07:25.000
ソファとテレビの空間
いらねえわ



34: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:08:00.993
割と普通だよと思う

年収の1/8の部屋が住めるギリギリとか言われてるし
俺も似たような年収で似たような環境に住んでるからね



36: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:09:16.363
>>34
家賃で赤字でわろた



39: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:09:49.254
>>36
間違えててワロチすまなんだwwwww



37: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:09:29.105
>>34
月給の1/3だったワロチ



41: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:10:27.367
>>34
住むのに命かけすぎ



46: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:10:59.222
>>41
許してくれよwwwww
何で割るか忘れたんだってばwwwww



43: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:10:41.154
家賃に金使いすぎだろ
真面目に5万以上は収入に対して贅沢しすぎ



49: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:11:57.931
満足してるならいいじゃん生活水準って一度上げたら戻すの大変って言うし



54: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:14:19.266
ちゃんと通勤を短くしたいって希望の中で、我慢できるギリギリのとこ考えられてんなら十分立派だよ
俺なら都内まで乗り換え一回のとこで9マン出して築20年以内の1ldk探すけど、まあ人それぞれってこった



56: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:15:03.917
手取りの1/4以下が安全な気がする
あとは広さや設備とか自分の外せない条件次第
1/3ってよく言うけど額面なら家賃にかけすぎ



57: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:16:41.527
年収470万だけど家賃6万3000円でひいひい言ってるんだが



58: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:17:00.550
手取りというか
手残りが年400チョイ
家賃が年35程
てことは1/10かぁー…
少しだけ見直そう



60: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:19:27.806
同じくらいの年収だけど65kだな
25平米駅徒歩2分で東京駅まで20分くらい



64: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:22:17.108
>>60
安すぎて羨ましい

30歳で700万で家賃14.5万だわ
一人だからキツい



61: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:19:49.924
東京じゃないから知らないんだけど最寄りから20分で山手線接続駅に着くとしてその変の家賃って1K10畳築浅で何円が相場なんか?



65: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:23:06.276
>>61
駅近徒歩10分で1Kの相場が大体6万以上なんだけど
これ本当に難しいのは山手線の外側内側で値段がまた変わるんだよ



66: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:23:58.858
>>61
どこのエリアかにもよるけどある程度駅近なら9万くらいじゃね
都内だとそもそも1k10畳って間取りがあんま見ない気がする



67: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:25:58.756
>>66
高いなぁ
今住んでるとこで9万だしたらかなり広いとこ住めるな



62: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:19:52.119
現状住んでる所で困ってることがあるかないかで判断しろよ
あとはもっと綺麗で広いところに住みたいって欲求があればそういう金の使い方もありだし
別に稼いでるから家賃が高いところに住まないといけない決まりなんてないんだぞ?
相談することでも悩むことでも何でも無いと思うんだけどな



63: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:21:17.477
東京の部屋探しって場所がいっぱいあるけど
立地や部屋の条件考え出すとかなり難しいよね…



68: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:26:02.361
20年前なんか
高円寺なら1万で住めたけど
今はもう無理なんかねー