no title

1: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:28:08.183 ID:y2omPJZW0.net
近くの美容室に3か月くらいで行ってるけど
ワックスとか付けないし、髪型どうでもいいから1000円カットにしようかな



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1631507288/


2: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:28:38.309
ふさふさだけど坊主にした



5: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:30:09.142 ID:y2omPJZW0.net
>>2
坊主ええな、楽そう



7: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:30:38.861
>>5
坊主はいいぞー



14: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:32:24.364 ID:y2omPJZW0.net
>>7
色々と楽そうよな
でも急に坊主になって職場の人に見られる勇気がでねぇw



3: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:29:24.508
自分で切ってる
切れない場所が伸びたらいく



8: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:31:02.816 ID:y2omPJZW0.net
>>3
自分で切れるの凄いな
一か所だけ氏ぬほど短くなって最終的に坊主にする未来が見える



4: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:29:36.179
もう10年以上自分でカットしてるわ



10: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:31:29.168 ID:y2omPJZW0.net
>>4
10年すげ~、バリカン?



12: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:31:46.847
昔は自分で好きな髪型にしてた 今は坊主



17: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:32:52.801 ID:y2omPJZW0.net
>>12
坊主率高いな、何ミリとか決めてるん?



26: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:34:30.831
>>17
持ってるバリカンの一番短いやつが0.8ミリなんでそれにしてる



13: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:31:48.670
坊主の人はキャップとかニット帽かぶってる?



30: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:36:05.933
>>13
気分で被る



16: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:32:49.188
横と後ろだけバリカンで刈って上は適当に長さ揃えて切ればセルフ余裕
美容院に使う時間と金が馬鹿らしくなる



23: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:34:07.078 ID:y2omPJZW0.net
>>16
聞くだけだと簡単に聞こえるけど実際やると難しそうなんだよな
ソフトモヒカンってやつ?



18: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:33:15.484
俺もセルフ
指でつまんだ感覚で長さ調節してハサミで切る



28: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:35:00.433 ID:y2omPJZW0.net
>>18
それ俺がやると100失敗するわ
左右均等に絶対ならん



36: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:37:22.642
>>28
でも俺は >>16 の方法も試したけど失敗しまくってこれが1番上手く出来た
まあ慣れの問題かもしれないけど



21: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:33:57.410
全部抜こうぜ



29: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:35:59.839 ID:y2omPJZW0.net
>>21
ガムテープ貼ってやるよ



22: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:33:58.081
自分で切ってるやつ意外といるよな
坊主は簡単だし楽だな
髪の毛も落ちないし



38: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:37:45.008 ID:y2omPJZW0.net
>>22
一々少し短く揃えてー、また数か月後同じくーってめんどくさいんだよな



27: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:34:39.838
普通に伸ばしてる
ベリーショートなら一年経ってもボブ位にしか伸びんし基本後ろに一つ縛りしときゃいいし楽
髪の毛伸ばすようになってから美容院なんか年一位で済むから美容院代も浮いて快適だわ



32: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:36:11.977
仕事してるなら1000円カットでツーブロ注文すればいいだけだから楽じゃん



44: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:39:36.805 ID:y2omPJZW0.net
>>32
1000円カットでツーブロっていける?
ブロッコリーみたいになりそうで怖いわ



72: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:51:38.363
>>44
ヨユーだろ
1000円カットなんて拘りない奴が行く所だからツーブロ注文しとけば余程ブサじゃない限り無難に終わる
拘りあるなら普通の美容院行けとなるが実際3ヶ月も美容院行かない様な人なんだから1000円カットツーブロで十分だろ



76: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:56:24.154 ID:y2omPJZW0.net
>>72
サンクス、とりま今日それで注文してくるわ



77: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 14:01:56.781
>>76
どういた
一応何ミリとかあるみたいだからそこだけ間違えずに写真でも見せてやると更に確実
気に入らなくても1000円だと思えば割り切れる
高い美容院で変な髪型にされるよりはマシ



78: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 14:03:37.791
>>72
ツーブロだと別料金かかるトコもあるから注意



86: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 14:14:27.132
>>78
マジか女の長さによって別料金かかるみたいなもんか
ツーブロ位出来るだろ仮にもプロなら



89: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 14:18:16.506
>>86
千円~二千カットだと
もろもろオプション制になってる
定額っつか町の床屋美容院だと
カット自体に別料金はあまりないかな



34: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:36:29.219
櫛とカミソリが合体してるやつで適当に梳いてる
コツは一回でやりすぎない事



46: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:40:28.340 ID:y2omPJZW0.net
>>34
少しずつ揃えてくって感じか



35: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:36:48.465
自分で切ってるやつって外に出ても恥ずかしくないような髪型に出来るの?



40: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:38:19.773
>>35
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)あたりまえじゃん



43: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:39:30.974
>>35
個人的には出来ない
ワックスでテカテカにして誤魔化して
ある程度見れるようにしてる



50: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:41:09.156
>>35
そんな奇抜な髪型にする方が難しいと思う



37: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:37:39.676
やったことないなら1回坊主にやってみろよ
快適すぎてやみつきになるぞ



60: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:44:07.209 ID:y2omPJZW0.net
>>37
人生で一度くらいしてみたいよな



39: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:38:02.513
坊主じゃないしウルフカットだけど、毛の量多し髪質硬いから多少ミスっても全然誤魔化せる
かれこれ100万円分はカット代浮いてると思う



54: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:42:32.178 ID:y2omPJZW0.net
>>39
100万やべーw
髪自分で切って100万浮くならやりたいわ



41: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:38:25.454
坊主にしたら毎月髪に金と時間がかかる呪縛から開放されたわ



52: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:41:16.828 ID:y2omPJZW0.net
>>41
ジャンプー楽そう
金は1年で1万くらい浮くよな



58: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:43:46.725
>>52
カットで4000円
白髪染めで3000円よ



66: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:46:21.942 ID:y2omPJZW0.net
>>58
染めがあると確かに高いわ
他にもオプションとか付くと更にって感じか



42: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:38:43.992
坊主はやだけど基本どうでもいいなら
1000円カットで長めのスポーツ刈りとでも言えばいいんじゃね?



56: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:43:37.386 ID:y2omPJZW0.net
>>42
眺めのスポーツ刈りってどんな感じになるんだろ
なんか変な感じになるような気がしてならない



47: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:40:43.252
ママに切ってもらえよ



62: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:44:55.289 ID:y2omPJZW0.net
>>47
1000キロくらい離れてるけどワイヤレスカットできる?



55: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:42:51.543
美容院行ってる人は毎月4000円使ってるのかな



63: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:45:34.806 ID:y2omPJZW0.net
>>55
毎月は行ってないけど
2,3か月で3000円くらいは使ってる



57: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:43:38.331
バッサリ短くしてある程度伸びるまで放置だな
だいたい3~4ヶ月くらいペースで散髪いってる



65: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:46:03.234
切るのが面倒じゃなくて切りに行くための準備が面倒なんだよな



67: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:46:51.132
短髪だと3週間もしたらボサボサになるから切りに行くの面倒くさいわ



68: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 13:47:45.940 ID:y2omPJZW0.net
>>67
それなぁ、逆におもっきり坊主にした方が楽かもしれん



87: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 14:15:11.250
髪質や量が良いやつは適当に切られても様になっていいよな
美容院行っても変な髪型にしかならないヤツもいる



82: 名無しブレイド 2021/09/13(月) 14:07:15.154
ぶっちゃけセルフで出る髪の処理とか手間考えたら1000円カットでいいんだよな