no title

1: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:07:20.43 ID:4x3PrGsK0.net
これのせいで楽しめんわ



読まれまくってる人気記事

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632190040/


2: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:07:41.90
ゲーム向いてへんやん



3: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:07:43.68
さすがにパーティーは好みで選ぶ



4: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:08:03.94
ゲーム「好きなステータスに割り振ってや」



69: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:27:07.09
>>4
こうげきとすばやさに全振りやな



91: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:32:16.19
>>4
こういうので再割振りするときにコストや時間かかるシステム大嫌い



98: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:33:36.04
>>91
自由に再割り振りできる方がいやだわ
覚悟や積み重ねの意味がなくなる



115: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:35:42.63
>>98
覚悟や積み重ねなんて現実世界で嫌ほど経験するからゲームくらいはノーストレスでやらせて欲しいンゴ



7: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:08:24.26
別にそこまで気にせんわ



8: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:08:49.48
最近は赤魔導みたいな中途半端なキャラで固めるの好きになってきたわ



12: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:10:25.87
女で固めるで
選び方は見た目や



13: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:10:38.34
今どきのやつはバランス取りすぎてつまらん



14: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:10:53.08
ワイ「赤魔術師、白魔術師、黒魔術師っと」ニチャア



15: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:11:14.88
ゲーム「好きなスキルを選んで強化してってや」



16: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:11:24.42
戦士
モンク
赤魔術師
白魔術師



17: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:11:51.50
そういう奴って効率ええの見つけるのがおもろいんちゃうんか



18: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:12:16.01
>>17
そういうやつは自分で見つけずに攻略見るやろ



19: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:12:46.40
ネットのせいで自分で考えるゲームなくなったやん



22: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:13:27.87
今ファイアーエムブレム封印の剣やってるけど強いやつ使わないで好きなキャラだけでやってるで



23: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:13:40.00
ドカポンでこれやられて友人の中で一人だけブチギレてくっそ空気悪くなったんやがwwww



24: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:14:00.32
効率なんて考えなくても大抵のゲームはクリアできるやろ



30: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:15:46.91
よほど難しいゲームでもない限りどんな編成でもクリアは行けるだろ
裏ボスみたいなやり込み要素とかは効率いいパーティ組む必要あるかもしれんけど



43: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:19:05.06
ゲーム側がその辺配慮しすぎるとFF14みたくジョブほぼ横並びでキャラビルド要素もほとんどなくなる



46: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:20:18.83
ネット見ずに自分で攻略考えるのが好きなやつって
ソシャゲ楽しめなそう



58: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:23:46.65
>>46
全く楽しめてないどころかやってないわ



48: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:20:47.84
そういう奴は1体だけ趣味キャラ入れて後ガチればええやろ



50: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:21:17.80
四人パーティなら3人は愛であと一人はガチの実用性で組む
RPGとかなら基本はそんな効率求めなくてもやれるしな



62: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:24:32.33
適当に組んでもクリアできるゲーム好き



67: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:26:13.64
>>62
だいたい適当に組んでもどうにかなるやろ
ネット見て効率のいい組み方せんとクリアできんゲームってあるか?



71: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:27:22.63
>>67
わざと難しいパーティ組むとかじゃなきゃ最悪レベルでゴリ押せばどうとでもなるよな
裏ボスだのは知らんけど



87: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:31:05.74
>>67
組み方によってハードモードなるやつとかあるし



70: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:27:10.24
難度高くてシナジー充分なパーティじゃないときついのに
育成がポイント振り分けするタイプでしかもマスクデータ多くて解放後評価が一変するのに
振り直しできないかどぎついペナあるやつとかが最悪



80: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:29:25.81
赤魔道士4人が最強やぞ



129: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:37:47.29
適当だと激ムズみたいなのはやめてほしい



130: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:37:50.01
勇武武商

商人→盗賊→遊び人→賢者



141: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:39:13.72
逆に資格勉強は評判いい参考書に、一回通しで読んで過去問
総勉強時間は検索して、逆算方式っていう効率で勝ちに行くのが正解や
ゲームでこれやると結果見えるからつまらん



154: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:41:45.26
>>141
結局趣味に何求めるかって話やな
趣味だから色々試して遊びたいってタイプか趣味に勝利体験を求めるかタイプか



147: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:40:16.98
遊び人とか明らかに使えないのいると何かあるんじゃないかと勘ぐる



153: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 11:41:02.36
ゲームはある意味、不都合を楽しむって楽しみ方もあるしな
課金ゲーとか無課金でやってるくらいのバランスがちょうどええのよ