no title

1: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:34:46.490 ID:dexBoK+p0.net
およそ3だろ



読まれまくってる人気記事

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632447286/


2: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:36:47.064
ゆとり世代はギリギリ全員3.14で教育されてるぞ



5: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:39:55.400 ID:dexBoK+p0.net
>>2
ゆとり世代はギリギリ…???



6: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:40:46.178
>>5
普通に3.14だろ



7: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:41:18.169
>>5
3って教育されてるのは1995年生まれより後の世代だよ



49: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:13:39.536
>>7
1997だけど3.14だし
その当時で円周率3は色々言われてたから
円周率3で教わった世代なんて実在しないんだろうな



4: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:37:10.090
割り切れなそうな不気味な数値がくっついてる事が重要



9: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:42:05.997
1996だけど3.14だったぞ



10: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:43:42.932
ゆとり世代って今年で34歳に到達してるのな



13: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:46:28.471 ID:dexBoK+p0.net
>>10
じぶん元年生まれの32歳です



12: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:45:31.768
そんな数字覚えるのに何の意味もない
そもそも円周率が何なのか自体がわかってないんだから・・・・



14: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:47:03.530
円周率が3ってのは円周と直径を比べてみると円周は直径のだいたい3倍くらいになりますよね
だから概算で3として計算してもいいですよって話で
円周率は3ですなんて教えてないぞ
お前らより考え方進んでるよな



19: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:53:09.037
>>14
確か小学生のときに俺が習ったのは
円の直径と円に内接する正六角形の周の長さの比が1:3で近似としてそれは流石にないだろうみたいな話だった気がする



38: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:02:31.082
>>14
円周の長さは円の直径のだいたい3倍
逆に言うと円の直径は円周の長さのだいたい3分の1
んで、そのだいたい3って数字は実は割りきれない。
この割り切れない円の直径に対する円周の長さの比率のことを円周率っていうのさ
って先生が言ってた。



42: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:06:44.400
>>38
はぇ~
3.1415…って円の直径を1とした場合の円周の長さの事だったんすねぇ~
思い出したような始めて知ったようなぱんなこった
キミかしこいねえ



15: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:47:55.096
円周率が3.14だって知ってても、円周率がどういう数字なのか知らないなら何の意味もないよね



17: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:50:29.219 ID:dexBoK+p0.net
>>15
ネットで見たgif画像で理解しました



22: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:54:02.333
円周率って何なん?



26: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 10:56:11.988
>>22
3Dの演算をするのに必須



34: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:00:35.727
概算で3でもいいぞって話
ただそれだけ



67: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:41:10.347
>>34
それを3として教えてるって意訳やぞ
円周率の出し方は教えるが、計算するときの数字をどうするかで3にしてるんさ

ゆとりは計算が簡略化された世代
みたいな面倒な言い方をはしょりまくって
ゆとりは円周率を3で習う
に、なってるだけや



81: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 12:59:37.889
>>67
教えてないけどな



40: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:05:43.663 ID:dexBoK+p0.net
っつーかゆとり世代で3.14で教わった奴の生息地域が知りたいわ
おれ神奈川だけど「およそ3」って教わったんだが



41: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:06:13.066
新潟で94年生まれ
3.14



46: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:09:40.903 ID:dexBoK+p0.net
>>41
オレ思うんだけど都会と田舎は5年の差があるって言うじゃん
もしかして教育もそうなんじゃないかなって感じるわ

その遅れや差のおかげで新潟は3.14で学べたって事だと思うけど



45: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:08:08.547
工業大学まで進めば3.1415になる
場合によっては更に桁が増える



48: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:12:57.415
>>45
3.141592~だから3.1416の方が正確じゃね



52: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:16:35.558 ID:dexBoK+p0.net
うちの学校の教師はよく「およそ3」なんて言いながら授業してたな
自分で言ってておかしいと思わんのかな



53: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:18:39.002
最初からπじゃだめだったのか?
毎回3.14で計算するのだるかったろ



56: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:20:38.398
>>53
さっと概算できないのは普通に困る
概算という意味では3でも問題はない



58: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:21:20.653
紐や紙で円作って円周率手計算競争する授業やらなかったか?



61: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:22:40.356 ID:dexBoK+p0.net
>>58
それは良い教え方だと思う



62: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:26:08.410
>>58
やったわ



73: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 11:47:58.941
円周率は3.14で習う
でも概算なら3使ってもいいよとも習う

つまりお前らより進んでるってことだよ



76: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 12:46:07.022
>>73
3.14を概算として習う
0.14を取っ払って退化する
だな



104: 名無しブレイド 2021/09/24(金) 13:19:34.788
ゆとり世代だけど3で習ったのは事実だわ