no title

1: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:28:34 ID:wPvb
10位

人類の生息領域進出は思春期が影響していたという内容の論文

人類はアフリカ大陸で誕生以降、地球全土、小さい島々にまで生息域を進出してきた
せやけど、ハワイとか沖縄とか、対岸からは確認できへん離島まで人類は進出しとる
これは、思春期特有の無謀な気持ちが影響していて、「あの海の向こうに、まだ見たことない島があんじゃね?」という気持ちから冒険して、定住化したのではないだろうかという推論が試みられている



読まれまくってる人気記事

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632551314/


3: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:28:57 ID:wPvb
ちなみに書き貯めてないからゆっくりやる



6: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:30:04
読んでる論文でなんの研究してるか特定できそう



7: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:32:55 ID:wPvb
9位

体臭は最高のパートナーを見つける重要な鍵になるという内容の論文

異性の匂いを嗅ぐときに、良い匂いだと感じる相手は基本的に身体の相性も最高
遺伝子的にも最高の相性の相手を見つけることができるとされている
自分にはない遺伝情報(主要組織適合遺伝子複合体)を持っている異性は良い匂いがするから、嗅覚によってシグナルを嗅ぎ分けてるらしい



23: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:51:50
>>7
これ他でも言ってた



9: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:34:58 ID:wPvb
8位

カブトムシの幼虫は土の中を回転しながら掘り進む

そのままの内容
カブトムシの幼虫は硬い土を掘り進むとき、体を回転させて、ドリルのように掘り進む



10: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:35:20
URLもほしい



12: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:39:30 ID:wPvb
>>10
全部探すの面倒や
https://ci.nii.ac.jp/
これで気になったのを検索してみて



11: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:38:46 ID:wPvb
7位

人間が虫嫌いになったのは、都市化が進んだ現代特有のことで割と最近から

人間が虫嫌いになったのは、都市化が進み、虫の種類を見分けることができなくなったため
毒虫や益虫の区別をつけるほどの経験的知見がなく、虫=怖いという先入観が、虫と接する機会がなくなったことで幼少期より植え付けられ、結果的に虫嫌いになっているという内容



26: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:52:46
>>11
養老猛も似たようなこといってたな



13: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:44:00 ID:wPvb
6位
人類は縫い針の発明によって氷河期を生き延びたという内容の論文

寒い氷河期、体毛の薄い人間は体温調節のために、外部的要因、つまり焚き火とか動物の毛皮に頼った
ただ、毛皮や樹皮はそのままやと人間がには合わされへん
せやから、縫い針によって何枚も重ねて、隙間風を無くすことで体温調節をして、寒い氷河期も生き延びることができたとする説
ちなみに、氷河期の最大発明品として、縫い針と釣り針が挙げられている



14: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:45:31
縫い針って石器時代からあったんやな
中世と近代史しか興味なかったから知らんかった



15: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:46:35
>>14
魚の骨とか針にしてなかったか



17: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:49:36 ID:wPvb
5位

人間の顔は左右非対称のほうが美しいと感じるという内容の論文

写真の加工をして、左右対称の人の顔と、左右非対称の人の顔を比較したところ、実験対象者のほとんどが左右非対称の顔のほうが美しいと回答している
また、無加工の顔写真と、モザイク加工した顔写真、顔の左半分しか写っていない写真の3つを比べたところ、無加工の写真より、モザイク加工した写真や顔半分しか写っていない写真の方が美しいと回答している
ことのことから、人間の顔は不完全なものの方が美しいと感じる傾向にあるとしている



18: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:50:12 ID:wPvb
>>17
ちなみに、マスク美人、マスクイケメンが多い理由にも通ずる



24: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:51:57
>>17
これ人間にはすんなり左右対称を見抜く能力があるってことやんな
地味にすごいな



28: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:55:29
>>17
左右非対称の方が美しいならワイは美しいとみなされてなければいけない



29: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:55:43
>>28
限度というものがある



31: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:57:55 ID:wPvb
4位

デング熱を媒介する蚊に、共生細菌を感染させるとデング熱を媒介しにくくなるという実験論文

そこらへんの昆虫の体内に住んでる共生細菌を、蚊に感染させて、インドネシアの島にばら撒く
ほんで、蚊に噛まれてデング熱に感染したかどうかを調査したという内容
結果は、デングウイルス4種類全てにおいて、感染力の低下が見られたとのこと
ちなみに、チクングニア熱、ジカ熱にも副次的に効果があったとされているので、まだまだ研究継続させるらしい



37: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:05:14 ID:wPvb
3位

ナノマイクロプラスチックが卵の子の細胞壁に張り付いているのが発見されたという報告系の論文

地中海や大西洋に漂う海洋ゴミ問題が話題になる少し前の論文
魚介類や海水由来の食塩から、知らず知らずのうちに摂取したマイクロプラスチックが、人間の細胞壁に張り付いているという内容
卵の子の細胞壁にもナノレベルのプラスチック片が張り付いているのが確認され、受精卵や受精に際してどのような影響が及ぼされるのかは、今後経過観察するとのこと
結論は特になし



39: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:10:18
>>37
結構古いんか?なかなか衝撃的な内容に思うわ



38: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:08:17 ID:wPvb
2位

ウイルスの起源について数多くある説を3つにまとめた論文

1、野生のコウモリ内で進化したウイルスが直接、もしくは中間宿主を介して自然にヒトに感染した
2、コウモリなどの動物から新コロもしくはその祖先となるウイルスが人間に採集されて研究室に持ち込まれ、場合によってはそこで遺伝子操作を伴う実験が行われたあと、事故で流出した
3、意図的に遺伝子改変されたウイルスが悪意を持って放出された

という3つにまとめられている
ちなみに執筆者は割と中国大好きで、3は可能性としてはほぼゼロと言い切ってる



40: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:10:28
>>38
タイムリーやな



41: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:16:53 ID:wPvb
1位

子どもがサンタクロースを信じなくなる経過に関する論文

「サンタクロースは本当はいないんだ…!」ということを子どもが知ったとき、怒ったり、悲しんだり、絶望したりとさまざまな感情を示す
家族や親族、兄弟姉妹の言動によって、子どもがサンタクロースに対して不信感を抱く経緯や、矛盾への気づきを非常に多くの事例を元に分析している
その反面、子どもサンタクロースを信じたい気持ちと、不信感の葛藤を冷静かつ無慈悲に分析している論文



43: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:17:55
>>41
そんな研究もあるんか
イグノーベル賞とれそう



45: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:21:01 ID:wPvb
ペンギンを宇宙人の可能性があるって言ったり、論文って割とやりたい放題やで



47: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:24:35
なかなか興味深かったわ



48: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:24:44 ID:wPvb
ワイが今まで読んだ論文の中で、一番どうかと思った論文は、
縄文土器の持ち手部分の丸い装飾は、夜に土器を地べたに置いて夜露を集めて、月の光のエネルギーを吸収するための、宗教的意義のあるものという内容の論文

実証実験で、縄文土器を土の中に入れて材料を焼く調理法をした際に、土から掘り起こすのにちょうどいい装飾だったから、
宗教的なもんではなく実用的なものというふうに実証実験者は考えているんやけど、
月の光エネルギー説を唱えてるやつは、学会の大御所
どうかなと思ってる



49: 名無しブレイド 21/09/25(土)16:27:17
>>48
考古学は言ったもん勝ち感あるな



51: 名無しブレイド 21/09/25(土)17:54:10
>>48
縄文ニキも呆れてそう



8: 名無しブレイド 21/09/25(土)15:32:55
好奇心は大切やね