no title

1: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 09:56:20.161 ID:+ssCTNL20.net
料理酒は普通に使う



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630803380/


2: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 09:57:15.489
社会性を疑う



3: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 09:58:21.700 ID:+ssCTNL20.net
>>2
給料の発生しない時間帯に職場の命令聞く理由はないから
飲み会とか



32: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:23:22.531
>>3
こう言う思考の人、最近多いよな
仕事でも仲良い人が多い方が何かと楽だし、飲みながら愚痴言ってストレス発散な感じが分からないんだろうな
別に悪い事では無いにしも生きづらそう



36: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:25:02.199 ID:+ssCTNL20.net
>>32
ストレス発散の捌け口にされて何が楽しいか



8: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:04:35.807
>>2
ほんとこれ
レアだけどいい意味ではない



4: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 09:58:44.224
甘酒くらいは飲んだ事あるだろさすがに



6: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:00:09.834
何で会社だけでくくってんの
友達すらいないのかねチミは…



7: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:02:18.349 ID:+ssCTNL20.net
>>6
1人もいないが



10: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:07:17.694 ID:+ssCTNL20.net
なぜ酒を飲まないか
第一に自分は自制心の弱い劣った人間であるから
依存性が強く判断力を鈍らせる飲料は危険である

第二にアルコールを摂取している人間は平時よりも陽気で楽しそうにしていることが多い
自分がそのように楽しみを感じるのは悪だと考える



12: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:09:24.228
10000人に1人くらいは居るか?



15: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:10:43.064
鬱持ち?



16: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:13:04.415 ID:+ssCTNL20.net
>>15
新卒の頃に心療内科に通ったことはあるが詐欺だから辞めた
あの頃は仕事や上司の発言に対してばか真面目過ぎた
適当に流すことを覚えた今となっては失敗なんて個人情報流出レベルでなければクビにならんこと知ってるし上司が何言おうと暖簾に腕押しだ



17: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:13:22.184
酒よりインターネッツのが危険だと思うけどなあ



20: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:14:31.659
お屠蘇だったり宴席での乾杯シャンパンだったり完全に無縁なら人として終わってる



21: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:15:10.330 ID:+ssCTNL20.net
>>20
冠婚葬祭とか葬式しか行ったことないな



23: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:18:05.054
冠婚葬祭は良いとして、
お正月は?



24: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:19:32.060 ID:+ssCTNL20.net
>>23
なんで正月に飲酒を強要すんの?



25: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:19:58.129
いや、お屠蘇



30: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:21:38.774 ID:+ssCTNL20.net
>>25
読めないしまずその文化を知らん
一人暮らしで正月に誰かと会うことももうないが幼少期に親も別に酒は飲んでいなかったが



33: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:24:43.623
普通興味本位で一度は飲むと思うわ
好奇心のかけらもない創造性のない人間と分かる



39: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:26:09.743 ID:+ssCTNL20.net
>>33
酒タバコギャンブルガチャは一切やらずに全否定してる
依存性が強いから自己防衛のために



40: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:27:26.551
ハハーン…おまえさてはヒキニーだな



41: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:28:46.270 ID:+ssCTNL20.net
>>40
仕事をしないと半年で貯蓄がなくなり餓氏するよ
誰も助けてくれる人はいないからね



44: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:32:29.211 ID:+ssCTNL20.net
大学4年間で学業以外に1番頑張ったことは毎年新歓の時期に新歓告知の張り紙チェックしては警察と教務と店に何時からここで未成年飲酒がされますよって通報することだ
実際それで潰れたサークルとかあるのかは知らんが
後追い調査はしなかったし



49: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:37:09.970
>>44
怖い、マジで怖い



48: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:36:15.225
ケーキとかチョコレートに入っとるからね



50: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:38:29.544 ID:+ssCTNL20.net
>>48
チョコレートは食わないなあ
というか菓子類ほとんど食わない
別に酒みたいに嫌悪しているわけではないが



51: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:42:09.562
大学生活でも飲む機会ないとか逆にすげーな



53: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:45:23.849 ID:+ssCTNL20.net
>>51
会社では強制参加の圧力に負けて場にいるだけ(酒は絶対に飲まない)の協調をしたことがあるが
大学ではそもそもそういう強制参加の圧力が発生するようなつながりは一切なかったな
文系でゼミも通年で4単位取るだけのディベート、発表型講義以上の意味を持たないものだったし



52: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:44:09.093
友達いないなら大学時代飲む理由はあんまねえもんな



57: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:47:00.601
飲まない方がいい俺は20ぐらいの頃飲んだら慣れてなかったのか腐った日本酒だったのか悪酔いしてそれから知能下がった感じがした



58: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:48:19.733
ってか家で親から「飲んでみるか?」ってならん?



62: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:49:18.315 ID:+ssCTNL20.net
>>58
ひとりぐらしだし
昔から親がそもそも一切酒飲まないからな
別に俺のように憎悪を持っているわけでもないだろうが



63: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 11:04:29.649 ID:+ssCTNL20.net
大学の新歓も一年の時から一切参加しなかった
というのも入学の手続きの時にさも参加必須の大学側の公式行事であるかのように装って大学生活の手引きのような説明イベントのチラシを渡してきたサークルがあって
そのイベントの後に女子は全員参加できるが男子はさよならの飲み会をやると聞いてサークルという共同体に強い不信感と嫌悪感を持ったから



31: 名無しブレイド 2021/09/05(日) 10:23:12.664
ごくたまにそういう人みるけど、
凄いと思う