no title

1: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 07:59:38.68
別名、普通豚ですよ



読まれまくってる人気記事

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634770778/


2: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:00:25.01
四元豚ってなんだよ



4: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:01:18.39
これがメンタリズムですよ



10: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:03:35.61
最近は五元豚が主流やぞ



13: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:04:26.21
国産豚の3/4はうまいってことじゃん



14: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:04:50.08
>>13
海外の豚もほとんど三元豚やで



20: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:05:34.67
>>13
三元豚イコール美味しいとするのがそもそも間違ってますよという論やで



90: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:20:07.00
>>20
豚=うまい
だから問題ないぞ



101: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:23:28.45
>>20
美味いから何も間違ってないやろ



17: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:05:02.45
へぇ知らんかったわ!



16: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:04:55.90
結局何を食わせるかだから特に肉畜は



19: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:05:05.31
ブランディングってこういう事か?



23: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:06:22.65
三元豚掛け合わせれば六元豚やろ



24: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:06:30.95
黒豚ならおいしちいよ



29: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:08:18.25
まずい豚肉にあたったことがない



32: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:08:52.48
食肉業界ってこういう子供だましみたいなラベリングたくさんあるよな



34: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:09:21.25
国産豚って流通の半分くらいやろか



36: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:09:49.38
三元豚と若鶏は二大要注意ワード



256: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:47:25.38
>>36
卵の赤玉もそうやな



40: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:10:32.01
和牛もほぼ黒毛和牛なんだってね



43: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:10:49.90
素材が同じということは料理の仕方で味はきまるってことだな。



49: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:12:14.80
中国のお金の単位だと思ってた



57: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:13:14.19
じゃあ本当は肉質全振りのデュロック種一元豚が1番うまいってこと?



60: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:13:48.74
勉強になったわ



62: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:13:56.04
さんげんぶたなのかさんげんとんなのか未だにわからん



69: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:15:28.93
大三元的な雰囲気出てるのに、ノミ手なんか



79: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:17:17.78
三元豚って名前が良いからなしゃーない



83: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:18:38.29
国内飼育の7割が三元豚でも貴重な可能性はあるやろ



84: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:18:41.36
イベリコ豚って言うほどだよな



89: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:19:52.82
>>84
生ハム食え
ちゃんとスペインに行って



104: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:24:30.94
>>84
マジモンのハモンイベリコベジョータ食うと普通の生ハム食えなくなるぞ



183: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:37:54.42
>>104
別に食えるやろ



272: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:51:35.25
>>183
せやったわ
すまんな



85: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:18:53.18
2元豚とか資源ブタじゃ売れなかったろーな



97: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:22:48.35
言葉のマジックこええわ



103: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:23:57.10
逆に掛け合わせなしで旨い豚はおらんのか



127: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:28:19.19
>>103
基本掛け合わせなしの方が美味しいよ
でも純血種は遺伝子欠陥があるから病気になりやすいから育てるのが大変なんや

犬も雑種のほうが病気に強いやろ
それの豚版が三元豚



111: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:25:33.56
そもそも多数掛け合わせたら必ず美味い訳でもなさそうやしな



125: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:28:17.75
>>111
雑種にしてるのは味のためやなくて育てやすさのほうがメインやろ



113: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:25:50.34
ハーゲンダッツがマダガスカル産バニラをウリにしてるようなもんや
ちなみにバニラは9割以上マダガスカル産や



134: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:30:07.22
>>113
こういうの優良誤認にならんのかな



152: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:33:53.84
>>134
タウリン1000mgとか顧客満足度とかモンドセレクションとか唐揚げ大賞とかやりたい放題や



157: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:34:46.75
>>152
タウリンはアカンのか?



169: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:36:07.06
>>157
単位がやらしい



180: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:37:37.16
>>157
そもそもタウリンは体内で産生可能やから
さらにタウリン豊富なタコと比べると1000mgはゆでダコの足1本程度



197: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:39:39.46
>>180
ゆでダコの足一本食うん大変やし



44: 名無しブレイド 2021/10/21(木) 08:11:05.34
つまりおいしいってことだよね?