no title

1: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:04:23.979 ID:/1MDW0a30.net
親水性なら良いんだよね?
なるべく長く乗りたいから乗り始める前にしておいた方が良い事を教えて欲しい



読まれまくってる人気記事

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636679063/


2: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:05:32.559
賛否両論、車種は?



3: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:05:50.539 ID:/1MDW0a30.net
>>2
トヨタ オリジン



4: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:06:43.785 ID:/1MDW0a30.net
賛否ある感じなのか
古い車だしなるべく塗装に負担かけたくなかったんだよね



5: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:07:00.829
新車の時だけじゃなく、定期的に磨きと再コーティングでずっと新車みたいにピカピカ
8年落ちの俺の車も昨日ガラスコーティングのメンテナンスしてきてピカピカになったわ



8: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:09:01.293 ID:/1MDW0a30.net
>>5
年1くらいでメンテは必要なんだっけ?
濃紺だからなるべくピカピカをキープさせながら乗りたい



6: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:07:59.114
セラミックはやめとけ
ガラスにしとけ



10: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:09:48.547 ID:/1MDW0a30.net
>>6
DCCってやつにする予定
あとはフィルム?貼り付けるみたいなヤツも少し気になる



7: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:08:12.364
ああ中古車か
クリアとそうのとこを磨いてコーティングすればびっくりするほど綺麗になるよ



13: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:10:59.070 ID:/1MDW0a30.net
>>7
20年前の中古車
それは楽しみだな、色的に汚れとか傷が目立ちそうだから悩んでたんだ



29: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:22:53.871
>>13
そういう車は傷や汚れを気にしない快適さを楽しむべきだ



34: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:29:25.255 ID:/1MDW0a30.net
>>29
本当に気に入って買ったから少しでも長く乗りたいんだよね



9: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:09:20.710
よく知らんけどKeeperコーティングのクリスタル施工してもらった
以降1年間はシャンプーや水洗いだけで良い、というか下手な薬剤は使っちゃだめらしい



15: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:11:59.124 ID:/1MDW0a30.net
>>9
それも調べてる段階で見かけたわ
コーティングっていっても色々あるから悩むな



11: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:09:53.657
全く必要ない騙されすぎ



16: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:12:46.782 ID:/1MDW0a30.net
>>11
必要無い派の人は普段からまめに洗車やワックス?した方が良いって感じなのかな?



18: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:13:32.150
>>16
洗車なんてするわけねーだろ無駄だよ車検出したらキレイにしてくれるし



20: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:14:11.185 ID:/1MDW0a30.net
>>18
汚れは気にしないって事?



12: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:10:27.673
もうしたならいいけどさ
いらん



17: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:12:57.460 ID:/1MDW0a30.net
>>12
まだ



28: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:22:20.816
>>17
フロントガラスは小石や砂、雪国なら氷とかで傷付くのが常態
コーティングの防御力なんてない
大きな傷なら車検通らなくなるから交換になる
長く乗るなら部品の供給体制が問題になる
自動車なんて便所スリッパとして使い倒すか、趣味嗜好として長く乗るならお金貯めとくか部品買っとけばok



32: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:28:28.841
>>28
そうなんだな、詳しくありがとう
中身はトヨタのプログレだから部品も何とかなる物が多く、外側は高いけどトヨタで作ってくれるってさ
後ろのガラスが問題みたいだから程度のいい物があればパーツ取りに1台持っておくのもありか?



31: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:26:24.236
>>28
こいつもしかして
ガラスコーティングの意味



14: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:11:03.634
浸水の方がウォータースポットできないしいいんだろうけど撥水の方が気持ちいい



19: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:13:37.798 ID:/1MDW0a30.net
>>14
ウォータースポットがとにかく酷いって動画見てから、親水性一択なのかなーと



21: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:15:36.735
汚れに鉄粉ついてサビるんだよ
塗装面まで侵食されてたらもう手遅れ
2時間おきに洗車しろ



22: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:17:31.785 ID:/1MDW0a30.net
>>21
今までどうなっていたかは分からないけどとりあえずガレージは借りる予定
なるべく汚さないように管理するよう



23: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:18:27.170
当然屋内車庫なんだろ?



26: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:20:41.649 ID:/1MDW0a30.net
>>23
ガレージ借りる



24: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:19:21.815
オリジンなんて渋いな 走行距離どのくらい?



25: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:20:20.001 ID:/1MDW0a30.net
>>24
5万未満
ワンオーナー
修復歴無し



27: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:21:57.996
旧車じゃなくて最近のやつか



30: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:25:11.383 ID:/1MDW0a30.net
>>27
そうそう、旧車レベルじゃ無いけど少し古いくらい



35: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:29:41.043
ガラスコーティングは洗車がかなり楽になるしやった方がいいとは思う
金銭面以外にデメリットは感じたことない



37: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:32:08.182 ID:/1MDW0a30.net
>>35
確かに高いよね
コースが3つあって15~28くらいしたはず



38: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:32:52.904
初回は高いけど、2回目からはメンテナンスって事で結構安くやってもらえるよね



40: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:34:51.839 ID:/1MDW0a30.net
>>38
まぁ長い目で見たらやった方が良いよね
コースも詳しく聞いて決めるわ



39: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:33:19.474
ガラスコーティングとフロントガラスにコーティングを勘違いしてる奴がいる



42: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:48:23.002
高いコーティングしなくても定期的に洗車するだけでピカピカよ
濃紺なら尚更すぐ汚れ気になるしウォータースポットも青空駐車なら1ヶ月ぐらいでできる
その度スケール除去するしかない
マメに洗車するならキーパーの安いコーティングを年1で施工し直すのが1番
高いコーティングしてもウォータースポットはできるからな



44: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 10:57:34.057
中古車ならやらなくてよくね?
3ヶ月ごとにワックスして月一でガラコすればいいよ



47: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 11:07:03.850
>>44
中古車だからこそ塗装面守った方が長く乗れるかなと考えていた



50: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 11:35:26.375
>>47
車種なに?いくらで買った?



51: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 11:46:46.313 ID:/1MDW0a30.net
>>50
トヨタ オリジン 450



45: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 11:04:18.172
20年前の車を青空駐車で乗ってるけど洗車なんて3ヶ月に一回
中古で買ったときから小キズ多いしタッチペンしてるけど全塗装したい



48: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 11:24:06.512
保護膜付ける前に下の塗装をやり直すのが先だろう
それだけの価値のある車輌か分からんが



49: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 11:32:21.475
10年くらいじゃ下地出るほどボロボロになるとかないだろ



46: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 11:04:23.147
2・3年に一度のキーパー
月1回の洗車機
が最もらくちんじゃない?