1: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:21:47.322 ID:ZIFyl4sUa.net
なぜエヴァンゲリオンのほうが名を残したのか理解不能
読まれまくってる人気記事
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636705307/
4: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:23:13.309
ナデシコはギャグのノリが当時でもかなり痛いオタク方面に寄ってたと思う
それが大きい気もする
それが大きい気もする
5: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:23:16.247
話は結構ちゃんとシリアスなのにギャグっぽい作風だから硬派ぶってるロボオタクとは相性悪そうなイメージ
6: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:24:09.024
TV版に林原めぐみが出ていなかったからっていう時代
7: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:25:31.726
なおOPも神曲の模様
8: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:25:45.675 ID:ZIFyl4sUa.net
エヴァンゲリオンのほうがよほど中身スカスカだろ
9: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:26:27.791
ユリカが自分たちが生き残るために選択した手段の重みでゲロる回好き
12: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:27:21.865 ID:ZIFyl4sUa.net
>>9
視聴者も重さでゲロる
視聴者も重さでゲロる
25: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:31:16.469
>>12
いやリアルタイムで見たし最近全部見直した
SF設定が酷すぎるしラブコメ要素ですら特にヒネりも無くレベル低いし
マジで女の子が可愛いだけのアニメ
ギアスは愚かエヴァにも及ばない
いやリアルタイムで見たし最近全部見直した
SF設定が酷すぎるしラブコメ要素ですら特にヒネりも無くレベル低いし
マジで女の子が可愛いだけのアニメ
ギアスは愚かエヴァにも及ばない
16: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:28:16.813
>>9
ゲロった口でキスしろとかいう女
ゲロった口でキスしろとかいう女
18: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:29:29.247
>>16
変な性癖に目覚めそうだよな
ユリカくらい可愛かったら俺ならできるかもしれん
変な性癖に目覚めそうだよな
ユリカくらい可愛かったら俺ならできるかもしれん
10: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:26:32.326
キャラデザと絵の奇麗さとOPは素晴らしいが話がしょうもない
12: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:27:21.865 ID:ZIFyl4sUa.net
>>10
お前絶対見てないだろ
お前絶対見てないだろ
11: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:26:56.086
今ggったけど へーそうだったんだー って感じ
ナデシコまんせーしてるやつの感性がよぉわからん
ふつーのアニメだろ
別にエバ厨じゃないが、まあエバのが作画ぐりぐり動いたし深かったよね
謎が多くて引き込まれた
んなもんより少女革命ウテナが名を残してないのが理解不能
ナデシコまんせーしてるやつの感性がよぉわからん
ふつーのアニメだろ
別にエバ厨じゃないが、まあエバのが作画ぐりぐり動いたし深かったよね
謎が多くて引き込まれた
んなもんより少女革命ウテナが名を残してないのが理解不能
20: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:30:25.714
>>11
ウテナは2クール目からエンジン掛けてきて3クール目が最強だから
1クール目で切った民多そう
後、見た目が少女漫画より過ぎてな…
あと、樹里先輩回だけ別格で面白い
書記が全体を通じて凡作
ウテナは2クール目からエンジン掛けてきて3クール目が最強だから
1クール目で切った民多そう
後、見た目が少女漫画より過ぎてな…
あと、樹里先輩回だけ別格で面白い
書記が全体を通じて凡作
13: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:27:22.481
エヴァは少年の精神を哲学的に取り扱ったパイオニアだから
ナデシコは良作ではあるが唯一無二ではなかった
ナデシコは良作ではあるが唯一無二ではなかった
15: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:28:08.498
ルリルリが可愛いという一点だけしかエヴァに勝ってるとこなんてない
17: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:28:45.381
なお、劇場盤は
21: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:30:27.778
ギャグとシリアスのバランスが往年の成人向けゲーのそれよね
22: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:30:57.673
エバは戦闘シーンの派手さや演出が強烈だった
終盤はお察しだが…
ナデシコは終始ずっとぬるぬる面白いって感じ
終盤はお察しだが…
ナデシコは終始ずっとぬるぬる面白いって感じ
31: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:34:15.910
>>22
ナデシコ好きやけど中盤ダレてるくない?
最初に火星行って戻ってくる所が面白さとしてはMAXやった気がする
木製連合が出てきてから持ち直す感じか
ナデシコ好きやけど中盤ダレてるくない?
最初に火星行って戻ってくる所が面白さとしてはMAXやった気がする
木製連合が出てきてから持ち直す感じか
23: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:31:11.008 ID:ZIFyl4sUa.net
エヴァンゲリオンなんかに心酔するのはキモオタ陰気だけ
24: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:31:15.441
ナデシコは健全なオタクアニメ
エヴァみたいな病的な感じがないからカルト化しなかった
ダン・シモンズとフィリップ・K・ディックみたいなもん
エヴァみたいな病的な感じがないからカルト化しなかった
ダン・シモンズとフィリップ・K・ディックみたいなもん
26: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:32:14.994
駄作でも続けるのが大事と分からせてくれたエヴァ
27: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:32:42.506
面白いけど全体的に中途半端ってのと
オチがロボットアニメ見る層にウケなかったのは大きい
あれアキトとユリカの物語であって火星の遺跡は主題じゃないんだよね
オチがロボットアニメ見る層にウケなかったのは大きい
あれアキトとユリカの物語であって火星の遺跡は主題じゃないんだよね
28: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:33:31.079
そのキモオタ陰気に受けなきゃ名を残せないんだが
負け惜しみが酷いな
負け惜しみが酷いな
32: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:34:16.115
旧エヴァ>ナデシコ>新エヴァ
35: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:35:34.904
劇場版重すぎて…
でもブラックサレナかっこいい
でもブラックサレナかっこいい
36: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:36:03.374
私はアキトが好き!って最終回でしか言ってないのは初見の時おお~って思った
40: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:37:26.912
>>36
あれいいよな
あれいいよな
37: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:36:10.638
劇場版好きだけどまたもやオチ評判良くないんだよな
あとルリが成長した部分で意見割れる感じか
あとルリが成長した部分で意見割れる感じか
38: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:37:09.784
ロボがダサい
39: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:37:12.846
なぜ映画をあんなシリアスにしてしまったのか
41: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:39:46.314
劇場版はキャラアニメだから純粋に映画として見るとかなり微妙
アキトとユリカが好きで二人が不幸のズンドコに突き落とされてることを悲しめる前提で見ないといけない
アキトとユリカが好きで二人が不幸のズンドコに突き落とされてることを悲しめる前提で見ないといけない
46: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:44:11.046
ウテナはさー 本編も劇場版も最高のクオリティなんだよ
ここいるやつで見てねえのいたらマジに見とけ
ここいるやつで見てねえのいたらマジに見とけ
47: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:46:33.441
ナデシコのノリはエヴァよりもナディアの方が近いと思う
49: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:47:00.843
ウテナは演出の難解さで敬遠してるやつ多そう
あと逆にそれをステータスみたいに思ってるオタクも多そう
ぶっちゃけそういう楽しみ方もできるってだけでウテナは普通に見ても面白い
あと逆にそれをステータスみたいに思ってるオタクも多そう
ぶっちゃけそういう楽しみ方もできるってだけでウテナは普通に見ても面白い
51: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:49:37.992
エヴァナデコウテナはなぜかセットよね
53: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:50:45.685
>>51
エスカフローネは食い込めなかったか…
エスカフローネは食い込めなかったか…
57: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 17:55:01.770
火星の辺りだけは面白かったけどそれ以降は微妙だわ。過大評価だろ
60: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 18:00:40.418
話はかなり面白い
エヴァほど売れなかったのはキャラデザ、作画が原因かと
エヴァほど売れなかったのはキャラデザ、作画が原因かと
62: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 18:04:17.923
円盤ボックス買ったのはナデシコだわ
63: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 18:16:49.520
映画さえなければなぁ……
監督がどうもテレビで悪かったナデシコの評価が映画で持ち直したって思ってるみたいなんだよ……
ほんとは逆だってなんとか伝えられないものか
監督がどうもテレビで悪かったナデシコの評価が映画で持ち直したって思ってるみたいなんだよ……
ほんとは逆だってなんとか伝えられないものか
64: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 18:21:56.840
>>63
劇ナデはなぁ
まぁ、ピースとしては許せなくもないが
やるならTV版との間の劇ナデゼロや
劇ナデアフターもやるべきやったよな
いきなり展開となんじゃそりゃエンド過ぎてキツイ
劇ナデはなぁ
まぁ、ピースとしては許せなくもないが
やるならTV版との間の劇ナデゼロや
劇ナデアフターもやるべきやったよな
いきなり展開となんじゃそりゃエンド過ぎてキツイ
65: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 18:26:56.746
>>64
ゲームと小説で補完されとるやろ
ゲームと小説で補完されとるやろ
66: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 18:37:28.507
>>65
そうなん?
ゲームは今となってはちょい敷居高いな
小説気になる
そうなん?
ゲームは今となってはちょい敷居高いな
小説気になる
67: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 18:50:35.824
ゲームってドリキャスとかだろ?
今からやるのきつそう
今からやるのきつそう
70: 名無しブレイド 2021/11/12(金) 18:52:34.631
説明おばさんだけ前世でどんな業を背負ったのかってくらい不幸だから
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
あれでタイムパラドックスを表現しているワンシーンがあるんだが気色の悪いBGMと相まって未だにそのゲームをやろうとは思わないってトラウマがある
もう知ってる奴はいねえだろうなぁ
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました