1: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 10:57:22.914 ID:i4EyzHQ8a.net
どうなの
読まれまくってる人気記事
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636941442/
2: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 10:57:55.276
増えてくだろ
4: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 10:58:26.753 ID:i4EyzHQ8a.net
>>2 \(^o^)/
3: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 10:58:20.916
なくなるわけがない
6: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 10:58:52.194
ブラックが嫌なら高スキルの職場に行け
7: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 10:59:24.932
なくなったら日本は終わる
どんどん外国に工場が経って外国人雇用で会社が回るようになる
どんどん外国に工場が経って外国人雇用で会社が回るようになる
8: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:00:22.934
消えるというか
ブラックがデフォルトになるんじゃないの?
嫌なら勉強して大企業に入る
そんな時代になる。
ブラックがデフォルトになるんじゃないの?
嫌なら勉強して大企業に入る
そんな時代になる。
9: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:00:28.551 ID:i4EyzHQ8a.net
最低賃金を下回らない 完全週休二日制 1日8時間×5日
これだけで良いのに これだけ保証してくれるなら安心出来る
別に祝日も休みにしろとは言わん
これだけで良いのに これだけ保証してくれるなら安心出来る
別に祝日も休みにしろとは言わん
12: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:01:16.887
大手でさえブラック多いからなぁ
10: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:01:09.611
ブラック企業が減ってグレー企業が増える
14: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:01:38.761 ID:i4EyzHQ8a.net
労基法って大企業がうちはホワイトですよってアピールさせる為(?)の法律なんかね
15: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:01:44.974
最低賃金が上がればバイト減らすしかないから今までやってきた事を少人数でやってもらうしかない
16: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:02:30.186
日本の法律は厳しくなるかもしれないけどなくなるわけないじゃん
日向ができれば日陰は絶対にできる
日向ができれば日陰は絶対にできる
19: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:04:01.750 ID:i4EyzHQ8a.net
>>16 日陰でも最低限保証して欲しいわ
17: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:03:06.896 ID:i4EyzHQ8a.net
別に最低賃金なら良い
問題なのは最低賃金下回ること
これバイトの方が良くね…?になるのはヤバい
問題なのは最低賃金下回ること
これバイトの方が良くね…?になるのはヤバい
18: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:03:50.957
減ってくと思うよ
労働環境は時代と共に良くなってきてるし
労働環境は時代と共に良くなってきてるし
20: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:04:37.824
三菱ってボスがいるしなあ
22: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:04:57.785
ブラックの定義からだが
労基法厳守の流れは弱いし
人間関係まで言い出すと実現は本当にありえない
労基法厳守の流れは弱いし
人間関係まで言い出すと実現は本当にありえない
24: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:05:56.921
本当にブラック企業が世に溢れてるならニート率がこんなに低いわけないだろ
27: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:06:59.940 ID:i4EyzHQ8a.net
ブラック企業を消せば少しはニートも働く気になるでしょ
38: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:16:16.084
一昔前に比べれば無くなっていってるだろ
昔はブラック企業なんて概念すらなかったし会社に寝泊まりとかも当たり前だった
今は、これまでめちゃくちゃだったものが少しずつ改善している段階
そのうちお前らの求める労働環境になるよ
ただそれが今日明日の話ではないってこと
昔はブラック企業なんて概念すらなかったし会社に寝泊まりとかも当たり前だった
今は、これまでめちゃくちゃだったものが少しずつ改善している段階
そのうちお前らの求める労働環境になるよ
ただそれが今日明日の話ではないってこと
43: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:18:47.586
給料が安くなって、使い捨てしてもいい人材が増えれば残業とかは減るのかも
45: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:21:56.534 ID:i4EyzHQ8a.net
これが生き地獄か
48: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:24:53.440
景気悪くなれば増える
良くなれば減る
良くなれば減る
49: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:25:10.193
中抜き体質が変わらない限り減ることはないだろう
54: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:28:42.089
辞めさせるのにもダラダラ処理しやがって本当あかん
辞めたいって何度も言ってるのに辞めさせず
文句を言うネタ探しで引き伸ばしてくる
辞めたいって何度も言ってるのに辞めさせず
文句を言うネタ探しで引き伸ばしてくる
59: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:31:10.812
>>54
辞めたいっていうからダメなんだぞ
辞めるって言わなきゃ
辞めたいっていうからダメなんだぞ
辞めるって言わなきゃ
74: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:38:31.939
なんか最近は支配層と奴隷層に別れてきてる気がする
76: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:41:00.544
ブラックではないけど労働者のストレスが減るかといえばそうじゃない未来
79: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:42:47.992
残業規制はなくしてほしいな
もっと働きたい人もいるのに
もっと働きたい人もいるのに
84: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 11:46:21.731
残業自慢とか「俺の方が大変だ甘えんな自慢」がある限り無くならない
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
「世の中みんなこうだからどうせ無駄」って思考はブラック企業に洗脳されてるぞ
matomeblade
が
しました
ブラックがブラックのままでいてくれないと物流が回らない
matomeblade
が
しました
弱者は食い物だから奴隷扱いされても仕方ないじゃん
今は大量にいるから使い捨て可能
少数派になったら健常者同士でうまくやってくよきっと
matomeblade
が
しました