1: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:32:57.680 ID:0LA4ZC350.net
ガチのゲーマーだと水冷ごときで満足できないだろ
読まれまくってる人気記事
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636950777/
2: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:33:30.708
氷いれればいいんだよ
3: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:34:29.587
結露するじゃん
ガチ勢は液体窒素で遊んでる
ガチ勢は液体窒素で遊んでる
4: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:34:37.110
ペルティエ素子とかあるけど
結露したら終わるからね
結露したら終わるからね
5: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:34:54.816
ドライアイスぶち込む構造作れ
6: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:34:57.248
パソコンよりデカくなりそう
9: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:35:57.865
ペルティエ素子は反対側が熱くなるのでそんなに効率良くないとか
11: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:36:39.195
そこまでしなくても冷えちゃうからね
12: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:36:55.234
過去に何度かドライアイスや液体窒素で冷却したベンチマークのためだけのマシンってのはあったがな
あとディープ・ブルーも液体窒素で冷却していなかったっけ?
あとディープ・ブルーも液体窒素で冷却していなかったっけ?
25: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:41:36.300
>>12
今でもオーバークロックして遊んでる人は液体窒素使ってるよ
つべにたくさん動画あるよ
今でもオーバークロックして遊んでる人は液体窒素使ってるよ
つべにたくさん動画あるよ
13: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:37:00.335
オイルにドボンして冷やすやつあるだろう
27: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:45:19.013
一応、冷蔵庫にPCごと入れれば殆ど結露はしないけど水冷に比べて高そうだし意味ないと思う
なんか入れても大丈夫な水かオイルに>>13みたいにPCごとつけて冷やすやつはあったような気がする
なんか入れても大丈夫な水かオイルに>>13みたいにPCごとつけて冷やすやつはあったような気がする
16: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:38:59.143 ID:0LA4ZC350.net
素子による結露の問題なら水冷にして、液体を冷蔵庫みたいなのでめっちゃ冷やしたらだめなのか?
19: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:40:03.151
>>16
室温より下がれば結露するのでcpuの近くのパーツから水が出て駄目なんじゃね?
室温より下がれば結露するのでcpuの近くのパーツから水が出て駄目なんじゃね?
24: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:41:29.054 ID:0LA4ZC350.net
>>19
ああなるほど…
ああなるほど…
21: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:40:48.722
真空にすればいいじゃん
23: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:41:15.236
結局のところ熱を消滅させることはできなくて 移動させるだけだから
どこかで冷やさないと
どこかで冷やさないと
26: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:42:19.600
素直に冷房つけて水冷に液体金属で挟んどけばいい
32: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:47:54.665
そもそもゲームに液体窒素とか何と戦うつもりなんだ
4kエンコードでもしながらゲームでもするのか?
OCなんて5ghzまでいければゲームするなら充分だろうし水冷で冷却は充分間に合うぞ…
4kエンコードでもしながらゲームでもするのか?
OCなんて5ghzまでいければゲームするなら充分だろうし水冷で冷却は充分間に合うぞ…
33: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:50:02.277
ヒートシンクとファンで十分だな
36: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 13:59:51.284
冷却した熱で揚げ物が出来るのかあ
37: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 14:02:08.121
昔ワンドア冷凍庫にマザーボード入れるの流行ってた
40: 名無しブレイド 2021/11/15(月) 15:00:23.794
冷やしすぎも良くない
この記事へのコメント