1: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:02:58.472 ID:GYdGmx1D0.net
少女漫画家のみんなが勇気を持って踏み出していれば
今ごろ日本のロボアニメは勢力図が変わっていたかもしれないのに
今ごろ日本のロボアニメは勢力図が変わっていたかもしれないのに
読まれまくってる人気記事
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1638892978/
2: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:03:33.550
描きたくないだけでは?
48: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:36:39.291
>>2
これ思った
これ思った
3: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:03:36.870
巨大ロボに乗るプリキュア…
14: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:12:13.219
>>3
スマプリ限定やんけ!
スマプリ限定やんけ!
4: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:03:48.730
マジスレすると今東映とサンライズで企画中
5: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:04:22.308
女にロボが描けんのか
6: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:04:22.512
レイアースはロボ部分が女児に受けてたわけではないっしょ
7: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:06:36.951
別に少年漫画だって今ロボット物が多いわけじゃないだろ
9: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:06:52.450
少女漫画で無理にロボ物に挑戦する理由がなくなってしまったから
10: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:07:35.499 ID:GYdGmx1D0.net
シュラトとかサムライトルーパーとか超者ライディーンやガルキーバみたいに
変身系が好きな女は多いから変身女バトル漫画は結構あるけど
ロボ少女漫画もっと増えるべき
変身系が好きな女は多いから変身女バトル漫画は結構あるけど
ロボ少女漫画もっと増えるべき
25: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:21:00.145
>>10
ガルキーバ好きだったわ
ガルキーバ好きだったわ
12: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:09:45.664 ID:GYdGmx1D0.net
少女漫画ロボだったら恋愛を大きく絡めて
ヒロインがロボの1号機でヒロインに恋するイケメン達が冒険の途中で集まって
それぞれ腕になったり足になったり
いろんなパーツになるロボを運転する
ヒロインロボがコアになって恋愛合体LOVEロボみたいな感じでやれたりするのに
ヒロインがロボの1号機でヒロインに恋するイケメン達が冒険の途中で集まって
それぞれ腕になったり足になったり
いろんなパーツになるロボを運転する
ヒロインロボがコアになって恋愛合体LOVEロボみたいな感じでやれたりするのに
13: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:11:27.580 ID:GYdGmx1D0.net
エスカフローネを改良して
異世界に来ちゃった女の子がロボに乗って戦う話とか
時代は女性が主役なんだからもっと強い女性像を描いた作品あってもいいと思う
異世界に来ちゃった女の子がロボに乗って戦う話とか
時代は女性が主役なんだからもっと強い女性像を描いた作品あってもいいと思う
15: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:13:46.680
エスカフローネは主人公の女が絵に描いたような女なの除けば良作だと思う
ガイメレフクソかっこいいし
ガイメレフクソかっこいいし
16: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:15:37.274
そういやレイアースのアレをロボットっていうと発狂するやつらがいるぞ
17: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:16:52.282
メカ的なロボじゃなくて
魔導具的なロボだからね
魔導具的なロボだからね
18: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:18:11.166
そんじゃ車になるウテナ劇場版について語ってよ
21: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:19:10.187 ID:GYdGmx1D0.net
>>18
劇場版見に行かなかったけど友達に下敷き買ってきてもらったわ
劇場版見に行かなかったけど友達に下敷き買ってきてもらったわ
23: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:20:06.793
>>21
そうか良かったな
アレ見に行ったら発狂すんぞ
そうか良かったな
アレ見に行ったら発狂すんぞ
20: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:18:57.565
少女漫画における変身は読者のオシャレや大人への憧れなどの変身願望に向けられているので本質的に少年向けアニメのそれとは方向性が違う
それを踏まえてロボットものが少女漫画に無い事を考えると単純に主人公がロボットに乗って戦ったところで「可愛くない」からだろう
それを踏まえてロボットものが少女漫画に無い事を考えると単純に主人公がロボットに乗って戦ったところで「可愛くない」からだろう
22: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:19:52.726
トルーパーとかシュラトの女子人気は変身がどーこーじゃねーだろ
24: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:20:54.288
>>22
やだ……この人から加齢臭がする……
やだ……この人から加齢臭がする……
26: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:21:35.152 ID:GYdGmx1D0.net
>>22
いや、ストーリーが良いって言い張ってたぞ
キャラクターがハンサムばっかだからだろーってからかっても絶対に認めなかった
あれは本気でストーリーを追ってたんだろうな
いや、ストーリーが良いって言い張ってたぞ
キャラクターがハンサムばっかだからだろーってからかっても絶対に認めなかった
あれは本気でストーリーを追ってたんだろうな
28: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:22:58.115
シュラトは良作だから
29: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:23:01.783
ロボつーかメカでつうかあなんてアニメがあったぞ
38: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:26:48.555
プリキュアが合体ロボに乗るようになればいいのでは?
グッズも売れるしメーカーもにんまり
グッズも売れるしメーカーもにんまり
39: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:27:59.657
>>38
もう戦隊売れてねえしそれもありかな
もう戦隊売れてねえしそれもありかな
40: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:28:05.552
>>38
(それはスマプリでやって声優さんに突っ込まれてましたよ?)
(それはスマプリでやって声優さんに突っ込まれてましたよ?)
43: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:31:00.766 ID:GYdGmx1D0.net
>>38
いいと思う
ノーベルガンダムみたいな身体のラインのロボなら可愛さと強さが同居できるし
いいと思う
ノーベルガンダムみたいな身体のラインのロボなら可愛さと強さが同居できるし
51: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:40:49.243
>>43
ちゃんと少女の価値観で考えてみなよ
少女は投影すべき主人公が可愛くあるべきで乗り物に女性的な可愛さを求めているわけじゃないのよ
例えロボットが出てきてそこに可愛さがあったとしてもそれはベアッガイとかハロとかそっち系の可愛さね求められるのは
そんでそんなものに主人公が乗って戦う少女漫画を観たい層がいるかと言われればかなり限られるだろう
CLAMPの作風が特殊と考えた方が良い
ちゃんと少女の価値観で考えてみなよ
少女は投影すべき主人公が可愛くあるべきで乗り物に女性的な可愛さを求めているわけじゃないのよ
例えロボットが出てきてそこに可愛さがあったとしてもそれはベアッガイとかハロとかそっち系の可愛さね求められるのは
そんでそんなものに主人公が乗って戦う少女漫画を観たい層がいるかと言われればかなり限られるだろう
CLAMPの作風が特殊と考えた方が良い
53: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:44:00.045 ID:GYdGmx1D0.net
>>51
その少女の価値観ってのが
ロボ=男のものという刷り込みで生まれたものっていい加減に気づくべき
マイノリティ配慮される昨今そういう旧時代的思考は撤廃されるべき過去の遺物
これからは女の子だってロボっていいと知らせる意味でもやるべき
その少女の価値観ってのが
ロボ=男のものという刷り込みで生まれたものっていい加減に気づくべき
マイノリティ配慮される昨今そういう旧時代的思考は撤廃されるべき過去の遺物
これからは女の子だってロボっていいと知らせる意味でもやるべき
55: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:46:56.416
>>53
んじゃパトレイバーでも再放送しとけ
男社会の警察組織の中でロボ大好き女子が活躍してるだろ
んじゃパトレイバーでも再放送しとけ
男社会の警察組織の中でロボ大好き女子が活躍してるだろ
58: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:48:10.214 ID:GYdGmx1D0.net
>>55
少年サンデー原作という時点で結局は男に向けた漫画だから全然だめ
わかってねーなー男女同権の意味と概念を
少年サンデー原作という時点で結局は男に向けた漫画だから全然だめ
わかってねーなー男女同権の意味と概念を
60: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:49:04.258
>>58
パトレイバーは別に漫画原作ではないぞ
パトレイバーは別に漫画原作ではないぞ
66: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:53:49.641
>>58
他人や社会に意見する前に、少年サンデーが男向けのものとか言う自分自身の固定観念をまずどうにかしろよ
他人や社会に意見する前に、少年サンデーが男向けのものとか言う自分自身の固定観念をまずどうにかしろよ
42: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:30:27.677
ヴァルシオーネみたいなロボってあんま見かけないよね
ちっこいのじゃなくてあんぐらいのサイズな奴
ちっこいのじゃなくてあんぐらいのサイズな奴
44: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:32:21.815
月水金火木+地球「六神合体!」みたいな
地球がガイアで月がスフィンクスで
スフィンクスの中にガイアが入る(意味深)みたいな
ダメだ寝るわ
地球がガイアで月がスフィンクスで
スフィンクスの中にガイアが入る(意味深)みたいな
ダメだ寝るわ
45: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:33:14.718
俺はレイアースちゃんと観てないからコメントしづらいが
それって要はロボに乗る女の子ってのが
男どもに受けただけなのでは?
それって要はロボに乗る女の子ってのが
男どもに受けただけなのでは?
47: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:35:28.080
女はロボに興味ない
せいぜいアッガイかわいいぐらい
せいぜいアッガイかわいいぐらい
52: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:42:45.917
>>47
ロボに乗るよりイケメンが巨大化する方がウケる気がする
ロボに乗るよりイケメンが巨大化する方がウケる気がする
49: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:37:43.475
需要と作画コストの問題かなあ
54: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:46:05.528
女はギアスとかガンダム見てても機体名1個も覚えてないとか言うくらい普通に興味ないしなぁ
56: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:47:18.809 ID:GYdGmx1D0.net
>>54
あれらは所詮おとこの漫画だからな
あれらは所詮おとこの漫画だからな
62: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:51:20.159
レイアースも魔神乗り込むまで結構長かったからなぁ
2部からはしょっちゅう乗るけど
結局キャラの人気が下地にないとダメで、ロボのかっこよさを最初から押し出して人気を得るのはむずかしいような
2部からはしょっちゅう乗るけど
結局キャラの人気が下地にないとダメで、ロボのかっこよさを最初から押し出して人気を得るのはむずかしいような
67: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:56:28.743
少年向けロボアニメに活躍する女の子がメインメンバーのうち1、2人はいるんだからわざわざ少女向けで作る必要ないと思う。
バトスピとかのカードアニメだって子供の頃普通に見てる女ばっかだったし
バトスピとかのカードアニメだって子供の頃普通に見てる女ばっかだったし
70: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 01:59:26.902
アキハバラ電脳組みたいなメカ感が少しある変身ものが限度なのでは説
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
あれロボがメインじゃなくて当時流行ってた異世界物で剣と魔法のファンタジーCLAMPの画力を添えてだから人気あった訳で
matomeblade
が
しました
あの人ら仕事早いし
matomeblade
が
しました