no title

1: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:03:02.923 ID:V/N+b53W0.net
上り坂以外はめんどいからセコンドで発進するようになる



読まれまくってる人気記事

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1640620982/


2: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:03:59.199
ブリッピングがスパッと決まるとめちゃくちゃ気持ちよくなる



3: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:04:33.119
オートマ限定を見下しがち



5: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:06:15.474
免許取ってから毎日MT車だけど2速発進なんてほぼしない
クラッチ減るだけ



7: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:07:57.355 ID:V/N+b53W0.net
>>5
まだまだへたっぴだなぁ~
何か運転下手だった頃を思い出して青々しいわ



8: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:08:14.109
クラッチの焼ける匂いって独特の匂いだよね



10: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:10:59.829 ID:V/N+b53W0.net
>>8
ゴムが焼けたようなにおいなwwww



9: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:10:40.590
スマホ運転しない



11: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:12:18.679
オートマ乗ると信号の度に左足突っ張る



15: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:15:36.102
>>11
なんか分かるわ
ちょっと危ない時ブレーキと同時に左足も踏むクセ付いちゃった



16: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:15:51.942
自家用車と大型車やバスは扱い方が違うだろう



19: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:21:20.353
面倒くさがりがMT乗る訳が無い



24: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:26:32.219
トラックは2速発進が基本だろ
1速とか荷物積んだ登り坂でしか使わないぞ



28: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:31:16.089 ID:V/N+b53W0.net
>>24
そーだね、1速なんてショックが凄いし、殆ど無いけどそれこそ満車で上り坂の時にしか使わんよ
バスはニュートラルからすぐ真上にあげるとセコンドに入るようになってるよ
左下がリバースだったかな



25: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:27:15.256
2速発進よりも、1速→3速→4速の運転のが多いかな
ギア比にもよるだろうけど



26: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:28:21.780
ロータリーだから2速発進できないわ



29: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:31:49.429
スレタイ、MT車じゃなくて大型車に変えたほうがいいと思う



32: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:38:28.644
MTは軽トラしか乗らんけど大抵2速だな
出発と坂道だけ1速



34: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:40:06.932 ID:V/N+b53W0.net
>>32
だな
っていうか、MT乗ってれば自然にそうなるんだよな



35: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:40:51.194
2速発進は誰でも出来るけどクラッチ痛めるから普通車はしないよ



38: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:43:53.744
>>35
これ
会社の車、親の車、レンタカーなら俺もやるかもだけど、自分の車、知り合いの車でそんな乱暴なことしようと思わない
もちろん乗用車での話



44: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:51:10.252
この前数年ぶりのMTでしかも4トン車乗る機会があってアクセル踏まずに2速で一気にクラッチ繋いでしまったけど急発進してビビった



47: 名無しブレイド 2021/12/28(火) 01:58:44.461
軽乗用車は半クラ発進するなら1速だな。
2速発進はすこし吹かさないとエンストする