no title

1: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:52:58.073 ID:vLpEqJI60.net
倉庫業務してるんだけど力無いから筋肉増やそうか思っとる



読まれまくってる人気記事

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1642294378/


2: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:53:29.455 ID:vLpEqJI60.net
インナーマッスルっての鍛えりゃええんか?



3: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:54:12.638 ID:vLpEqJI60.net
それとも運び方とかが下手すぎるんやろか



4: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:55:11.484
オリバも言ってたじゃん筋肉維持するために何千キロカロリーも食ってるみたいな



5: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:55:43.692 ID:vLpEqJI60.net
>>4
うーん食費は節約したいな



6: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:56:58.108 ID:vLpEqJI60.net
今2ヶ月目なんだけどカゴ車の搬送が下手すぎる
力以外にも無駄なロスを感じる



7: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:58:04.593
カゴ車ってなんだ?



10: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:59:26.783 ID:vLpEqJI60.net
>>7
ピッキングした商品を積むコロ付きの折り畳み式のカゴ



8: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:58:36.985
適度に筋肉がつけば作業が楽



11: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:00:20.530 ID:vLpEqJI60.net
>>8
やっぱ適度な筋肉はいるよな
健康にも良さそうやし



9: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 09:58:51.838
超肥満→ゴリ肥満→肥満 の遷移してきた俺だけど
ただの肥満になった今が一番力仕事してて長時間疲れない気がする



12: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:01:01.069 ID:vLpEqJI60.net
>>9
脂肪はあるな170センチ68キロや



13: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:01:26.078
肩上がらないようにするとか腹筋意識するとか
体の使い方を工夫するのでもそれなりに疲れにくくはなる



19: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:03:30.428 ID:vLpEqJI60.net
>>13
瞬間的なラッシュ的な奴に効くやつある?
坂道を重い荷車バケツリレーで次の人に渡す時にワイが失速してまう



27: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:09:55.100
>>19
申し訳ないけど経験ないから状況分かりづらいんだけど



31: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:14:05.304 ID:vLpEqJI60.net
>>27
こちらこそ分かりづらくて申し訳ない
膝を伸ばすってのは感覚的に分かりやすいありがとう



38: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:16:56.856
>>31
頑張っちくり
これが出来ると階段だろうがなんだろうが脚が疲れにくくなるのでオヌヌメ



41: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:18:19.174 ID:vLpEqJI60.net
>>38
ありがとうがんばる



27: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:09:55.100
坂道上りで荷車押すなら >>13 に加えて足や腰で踏ん張らずに膝を伸ばす意識をもつといいかも



14: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:01:53.290
無駄に筋肉あると力仕事ばかり回されるから疲れるのかも



15: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:02:14.570
体幹鍛えると腰痛になりにくい



21: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:04:47.851 ID:vLpEqJI60.net
>>15
まだ無いけど先輩達腰きついって言ってる人多いし大事だな



16: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:02:16.828
脂肪あるなら既にその疲れやすい肉体になってるよ
その体重分を筋肉に置き換えるだけだ



17: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:02:58.457
つけすぎるの基準によるだろ



18: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:03:03.690
まあ筋肉つけてのデメリットはないだろう
すぐ効果はでないだろうけど



20: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:04:32.051
仕事に必要な筋肉ならその内勝手に付くから鍛えなくていいぞ



22: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:06:05.697 ID:vLpEqJI60.net
>>20
真似してても体の動かし方のコツがなかなか掴めないから筋肉でカバーしようかなって



24: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:08:01.867 ID:vLpEqJI60.net
腕力より腹筋背筋とかの体幹トレやろか
腕力も無いよりある方がいいか



25: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:08:56.992
筋肉でカバーだのは体を壊しやすいし壊したときに使い物になら無いから適度に付いてればそれでいい
体の使い方が大事だ



28: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:11:11.983 ID:vLpEqJI60.net
>>25
上手く運ぶのがまず前提だな
早くやり方覚えるしかないか



26: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:09:43.436 ID:vLpEqJI60.net
若い奴が力作業率先してやるべきなのにあんま力になれてないから申し訳ないわ



29: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:12:03.232 ID:vLpEqJI60.net
とりあえず筋トレは始めるわ体幹鍛える



30: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:13:44.274
肉体労働なら筋トレより体を作る食生活を始めた方がいい



32: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:15:02.237 ID:vLpEqJI60.net
>>30
あー食生活は確かに悪いわ
野菜もトマトレタス洗って食うくらい



33: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:15:17.499
例えばガチビルダーだと体温が37.2度ぐらいがデフォになる
常に体が燃えてる状態
そして体は常にかなり汗臭い
風呂何度も入らなきゃいけない



37: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:16:36.344 ID:vLpEqJI60.net
>>33
冷凍庫で作業してるから体温アップはいいかも
汗かくと冷えの原因になるのが懸念だけど



34: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:16:13.979
筋トレしても食事がダメならあんまり効果出ないぞ



35: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:16:15.396
何歳だ?



39: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:17:02.866 ID:vLpEqJI60.net
>>35
22



36: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:16:23.711
プランクもやるといいぞ
前は重いものもつときは腰や腕の筋肉だけ使っててちょくちょく腰痛になってたけど
プランクやるようにしたら身体全体の筋肉使ってるのが自覚できるようになった



40: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:17:50.936 ID:vLpEqJI60.net
>>36
筋トレで身体操作上手くなる効果もあるのか



42: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:19:45.165
スクワットや自転車がいいと思う
下半身鍛えなきゃカゴ車とやらの対応がキツイでしょ



44: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:21:19.600 ID:vLpEqJI60.net
>>42
自転車乗るの好きだし坂道も多いから休日のツーリングするのもいいかも



43: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:20:00.236 ID:vLpEqJI60.net
食生活は大事だよな
栄養バランスシート酷いことになってると思う



45: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:24:52.612 ID:vLpEqJI60.net
食費けちってるのに菓子めっちゃ食うのも止めないかんな
経済的にも健康的にも良くない



46: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:27:14.842 ID:vLpEqJI60.net
健康のためにも運動始めるわ
あと食生活も一人暮らし用レシピかなんか参考にする



47: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:28:57.130
250円の菓子買うなら同じ値段でサラダチキン食うといい
もしくはプロテインジュース



48: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:30:35.038
筋肉増えても疲れやすくなったとは感じないけど
体脂肪率が1桁台中盤に差し掛かった途端に疲れやすくなった
それと風邪を引くようになった



49: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:33:37.329
代謝よくなるから疲れやすくなるだろうな



50: 名無しブレイド 2022/01/16(日) 10:38:20.793
ボディビルダーみたいな飾りの筋肉はいらんな
芋農家みたいな体力なら欲しい