no title

1: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 19:59:29.862 ID:U0Q269xL0.net
質問あったら答える



読まれまくってる人気記事

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1647082769/


2: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 19:59:57.378
1万ほどで三徳が欲しい

おすすめ教えて



10: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:01:10.940 ID:U0Q269xL0.net
>>2
寅次郎だったっけ?藤次郎のロゴ変えたやつがおすすめ



4: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 19:59:59.895
マルテンサイトがキモなの?



14: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:02:31.419 ID:U0Q269xL0.net
>>4
マルテンサイトというか炭化物
微細じゃないと切れ味ダメ



11: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:01:35.762
中村孝明の包丁セットが切れません



17: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:03:35.520 ID:U0Q269xL0.net
>>11
詳細わからんけど鉄系合金でできてるならとりあえず研ぎなさい



13: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:02:21.968
ダマスカスどうなん



20: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:04:11.569 ID:U0Q269xL0.net
>>13
見た目はかっこいいから奮発して高いの買うときにどうせだったらダマスカスにしとっか、のノリの世界。



18: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:03:40.325
結局研げば同じじゃないの?



27: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:06:30.895 ID:U0Q269xL0.net
>>18
鋼材によって刃のもちが違う
あとあんまりハズレの包丁だと、重心位置のバランス悪くて使いづらい。
普通ないんだけど、俺は一回だけそういう包丁に遭遇した。



23: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:05:21.785
鋼の包丁欲しいんだがやめたほうがいいか?
ちな料理しない
釣りとかキャンプで使いたい



35: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:10:18.977 ID:U0Q269xL0.net
>>23
その手の話題って実はめんどくさくて、そもそも刃物に使う鋼材は全部高炭素の鋼だから、ステンレスだろうと合金鋼だろうと全部鋼に違いはない。

でおそらく炭素鋼の包丁を使いたいっていうことなんだろうけど、たまにしか使わないと管理が面倒。
毎日使うなら意外とそこまで面倒ではないが、野菜の汁が鉄と反応して茶色になるのは避けられない。

俺だったらもう面倒だからステンレス買うかな。

あとアウトドアで使うには耐食性が低いってのは割と致命的だと思うよ。



25: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:05:37.837
セラミックの包丁はどうなの?



36: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:11:02.927 ID:U0Q269xL0.net
>>25
自分で研げるイメージがないな。
あと脆性材料じゃん。



26: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:05:41.758
三徳包丁のフォルムがダサいので牛刀もっと流行って欲しい



39: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:12:24.521 ID:U0Q269xL0.net
>>26
でも牛刀って三徳と違って刃の反り生かした使い方を意識しないと使いづらいから日本じゃ流行りにくいだろう。
特に三徳と同じ刃渡りの牛刀使うと顕著だよね。
日本人は菜切りと同じ使い方で包丁使う人多いでしょ。



28: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:06:44.775
甲伏造ってどう?



41: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:13:49.428 ID:U0Q269xL0.net
>>28
甲伏せにしてもデメリットしかなくね。
研ぎ面全部焼きの入った鋼になるし、研ぎ減ると刃の部分に軟鉄出るし。



32: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:08:19.475
使ってみて1番良かった包丁ってなに?万能系で



43: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:14:22.429 ID:U0Q269xL0.net
>>32
ツインセルマックス



33: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:08:38.675
青紙って何



47: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:15:33.673 ID:U0Q269xL0.net
>>33
日立金属の出してる刃物用の合金鋼で、高純度の炭素鋼(同社の白紙)にクロムとタングステンを少量入れたやつ。
耐摩耗性と焼き入れ性が向上してる。



50: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:17:19.594
>>47
青紙の柳刃持ってるんだけどすぐ錆びるからなんとかしてくれ



65: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:22:19.735 ID:U0Q269xL0.net
>>50
錆びないように手入れするしかないね



34: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:09:53.921
misonoってどうよ?



48: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:16:25.835 ID:U0Q269xL0.net
>>34
洋食やってるプロには定番らしいね。
使ったことはないが、聞いた話では使用感はブレード軽めな感じだそうな。
和包丁とは真逆そう。



37: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:11:19.781
自分で作ってみたいんだけど必要な材料ってある?



51: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:17:44.234 ID:U0Q269xL0.net
>>37
材料より工具どうにかしたほうがいい。
材料は鋼材と柄に使う木材やらFRPっぽい繊維に樹脂を浸透させた奴とか。
加工がめんどくさかったら図面だけ自分で書いて、加工外注ってのもありかも。
どうせ熱処理は外注に出すんだし。



38: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:11:25.205
日本刀とかも請け負ってる研ぎ師が近所に居て偶に研ぎに出すけど何でもやってくれる割には笑いながら鈍使ってんねとか研ぎ代貯めてもっといいのを買えば今より刃が持つよって言われるけどそんなに変わる?
そこの研ぎ師に出すと物凄い切れ味良くなるけどノリが軽くてイマイチ信用が置けないような



56: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:19:10.172 ID:U0Q269xL0.net
>>38
今使ってるのがどんな程度の奴なのか知らんけど、安いHRC56以下の硬さの包丁はダメだと思う。
あんなもんすぐ刃がなまるから研ぐ気が起こらない。



45: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:14:48.858
研ぐコツがわからない
参考になる動画とかある?



54: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:18:39.281
>>45
YouTubeにいくらでも似たような動画あることない?

ゆっくりでもいいからとにかく角度を一定にして、刃先一ミリぐらいラインを一定に保ちながらバリを作る

最後にバリとるのは新聞紙とか紙で軽くこする



63: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:21:11.032
>>54
その中でもおすすめの動画おしえてほしい
10円玉2枚おいてどの位置でも同じ確度になるよう気をつけてやってるけど
難しい



79: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:27:56.937 ID:U0Q269xL0.net
>>63
10円玉云々は無視したほうがいい。てか角度の説明で10円玉とか言い出したらその動画あんまり信用しないほうがいいよ。
まず身幅で角度が変わるし、10円玉2枚や3枚分の角度って角度鋭角すぎだから。
普通の包丁じゃ鋭角すぎて刃がまともにもたない。



46: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:14:58.249
1万前後の三徳のオススメ教えて
(具体的に型番も)



64: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:21:37.781 ID:U0Q269xL0.net
>>46
FU-895



53: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:18:19.335
砥石をわざわざ買う気にならないんだがやっぱり研ぐと世界変わる?
砥石使わないで切れ味復活させる方法って無いの?



69: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:23:41.583 ID:U0Q269xL0.net
>>53
無い
研がないんだったら包丁使い捨てにするのと大差ない



61: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:20:44.961
家で使ってる三徳は錆びないのに刃物で有名な地方都市で買った三徳は三日で錆びだらけになったんだけどどうして?刃物専門のお土産屋さんみたいなところで買ったんだけども



75: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:25:49.521 ID:U0Q269xL0.net
>>61
家にあるのはステンレスで買ったのは炭素鋼だっただけだと思う。



78: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:27:38.416
>>75
ステンレスと炭素鋼ってそこまで切れ味変わるの?



101: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:46:10.623 ID:U0Q269xL0.net
>>78
ん-、切れ方という点ではちょっと差があるみたいだけど、俺は産毛がサクサク剃れればとりあえずいいやって考えだから
そこまで細かく気にしてない。
ただ、普通に研いだ時の刃の付けやすさはやっぱり炭素鋼のがいい。



71: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:24:13.518
研いで3ヶ月くらいしか保たないんだけどもうちょっと浅く研いだ方がいいの?



97: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:43:04.358 ID:U0Q269xL0.net
>>71
3か月持つなら十分じゃないか?
もっと切れ味・抜け重視にして耐久性は下げてもいいんだったら鋭角にしたほうがいい。



74: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:25:14.372
砥石を平らにするのってブロック塀とかでもできる?



84: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:30:49.765 ID:U0Q269xL0.net
>>74
柔らかい砥石ならそれなりにできる。
硬くて研磨力高い砥石だと、ブロックの方が先に削れやすい。

手軽でいいなら電着ダイヤで面直し、精度重視なら砥石3つ買って三面摺りがおすすめ。



93: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:38:23.143
やっぱ用途によって包丁変えるの大事?食材の繊維とか気にしながらやらないとって感じなのかな。
刺身作るにも包丁によって味変わるってマジ?



95: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:41:27.288 ID:U0Q269xL0.net
>>93
魚さばくの以外は全部牛刀でやってる。
魚捌くのも最近は出刃よりサバキ使うな。



100: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:45:58.183
>>95
出刃、柳刃の良いところどりって感じかね。
同じ魚を包丁変えて刺身にして味比べしたことないから何とも言えないけど



105: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:51:58.132 ID:U0Q269xL0.net
>>100
すまん、肉・野菜・魚関係なく普段の汎用的な用途に使ってるっていう意味。
自分で刺身引くことがそんなにないから、わざわざ専用に柳を持ってないかな。
どうしても刺身引くときは牛刀使うけど、手持ちで一番刃渡りがあるから使うだけにすぎない。

サバキは純粋に魚さばくのに使いやすいから使ってる。



99: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:45:14.991
モーラナイフはどうよ?



104: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:49:18.578 ID:U0Q269xL0.net
>>99
ああ、あのプーッコみたな奴だっけ。
あんまり細かく覚えてないんだが、あれって炭素鋼だっけ?
海とか川で使わないんだったらいいと思う。
うっすらうろ覚え程度だが、なんか小刃つけずにベベルべた研ぎで研いであるんだったっけ???
ブレードが厚ければべた研ぎの直刃でもそれなりの刃角になるだろうし、糸刃つけとけば問題はないか。



106: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:52:27.225
板前とかがよく包丁鏡面仕上げしてたりするけどやる意味あるの?



112: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:54:52.436 ID:U0Q269xL0.net
>>106
客の前に立つときに見栄えがいいのと、表面積が減るから炭素鋼の包丁でも多少さびにくくなる。
逆に荒砥で研いだままみたいな表面が荒い奴は表面積が増えるから、恐ろしいほどさびやすい。



108: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:53:19.099
男って刃物研ぐの好きな人多いけどなんでなん?
うちの親父がそうだったけど



114: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:57:15.642 ID:U0Q269xL0.net
>>108
俺の周りは老若男女問わず刃物研げない人ばっかりだったな。

あと俺も包丁はともかく、工具だったら使い捨て刃物もよく使うぞ。
特に柔らかい素材切ったり削る奴はちょっとでも切れ味が落ちると使い物にならなくなるから、
その都度刃を研ぎなおす(タッチアップだと限度がある)より刃を交換するほうが作業時間的にいい。



113: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:56:32.220
電工ナイフってどう研ぐのが正解なんでしょ?



118: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 20:59:28.423 ID:U0Q269xL0.net
>>113
洋包丁みたいに片刃よりの両刃刃付けがいいと思う。
あれって電線の被覆をむく作業が主だったよな、確か。
だったら両刃より片刃の刃付けのが適してると思う。



121: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:13:10.577
物凄く高いので本焼き?とかいうのがあるらしいけど何が違うん



123: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:16:24.242 ID:U0Q269xL0.net
>>121
普通の和包丁は、鋼(硬い)と軟鉄(柔らかい)を貼り合わせて作る。
本焼きは、軟鉄使わず全部鋼で作る。



125: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:17:46.810
>>123
切れ味も本焼きのほうが良かったりするの?



126: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:24:09.471 ID:U0Q269xL0.net
>>125
切れ味というか刃の持ちが本焼きのがいいとされている。

ここからは憶測もかなり混じった内容になるが、そもそも和包丁に使うような炭素鋼(最近になってステンレスや高合金鋼も増えたが)は
靭性が低く、軟鉄と張り合わせないと簡単に折れる・割れる・欠ける、使い物にならないような代物。
それを軟鉄無しで(かなり注意しながらでないと使えないが)使い物になるようにするとなると、鍛造や熱処理工程で通常よりもかなり気を使って
シビアな加工条件で加工をしないと作れないわけで。
で、そういうことをした結果、シビアな加工条件で作った本焼きのが切れ味が長く持続するんじゃね?って意見は昔聞いたことがある。

ただ今はステンレスや高合金鋼でも本焼きが普通にあって、これらはただ普通に熱処理すれば普通に硬くなって普通に使える鋼材だから、
本焼きにしても切れ味のもちが変わることはないんじゃないか?とは思う。

あと軟鉄と張り合わせた包丁は経年で歪みが発生するんだが、本焼きはこれが起こらないのも特徴。



127: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:27:54.021
>>126
勉強になるわ
作るのが難しいから高いってことでおk?



128: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:31:14.465 ID:U0Q269xL0.net
>>127
作るの難しいから高い&高品質
(ただし最近は知らん)



122: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:15:55.817
関孫六のステン三徳研ぐのにおすすめの砥石pls



124: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:17:29.514 ID:U0Q269xL0.net
>>122
多分キング砥石で研げる。
安くて入手性もいい定番砥石だから、これから研ぎ練習するんだったらまずはこれでいいんじゃないかな



132: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:35:51.564
価格帯別種類別おすすめ商品教えて



138: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:43:03.763 ID:U0Q269xL0.net
>>132

使い捨て 100均

安い、3000円くらい 貝印とかヘンケルスのホムセン包丁を適当に。

~1万えんくらい  藤寅作の包丁(寅次郎じゃなかった、失礼・・・)

~5万円くらい  ツインセルマックス(ただし鋼材硬い)

完全な偏見でしかない上に洋包丁だけだが。



139: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:43:49.781
包丁を研ぐコツってある?
なんかあんまり上手くいかないのよね

形?がすこしいびつになる



144: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:46:43.480 ID:U0Q269xL0.net
>>139
形状が既にいびつになってるなら、荒砥で形状だけ成形しなおして(刃とか潰していい)から、改めて刃を付け直したほうがいい。

いびつにならないようにするコツは、包丁を線じゃなくて点で研ぐことかな。
あんな反り返ったRのついた刃物を砥石に当てたところで砥石と点当たりしかしないんだから、なんとなく3分割して研ぐ・・・とかやったって
ねらった形にはならない。



143: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:45:54.453
刃が波型のやつって包丁としてはどう?
切れ味がいいのは分かるけど使い勝手とか



147: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:48:54.109 ID:U0Q269xL0.net
>>143
研げない人にはいいんだろうけど、そうじゃないならイマイチ。
あとはまあ、フランスパンみたいに表面がやたら硬いのに中が柔らかいみたいなものを切るんだったらいいかな。
その場合波刃っていうか、もっとギザギザの細かいセレーションのがいいけど。



146: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:48:22.361
青い霞包丁かっこよくない?



149: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:52:34.177 ID:U0Q269xL0.net
>>146
いいことを教えてやろう。
①包丁にチタン系の(たぶん金型用の)コーティングを施したものだが、コーティングの前処理のラップを行うと
基本的に刃先がだれて丸くなり切れ味が落ちる傾向がある。

②金型用のチタン系のコーティングは超硬合金と同じか下手したらそれ以上硬いから、砥石で研げるか怪しい。

③研いだらコーティングは剥がれるので、コーティング意味は見た目以外なくなる。

ちなみに刃物をやってもらえるかは別として、近くにコーティング屋があればDLCでもチタン系でもクロム系でも好きなコーティングをかけてもらえると思うよ。
柄を外してから依頼しないといけないけどね。



148: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:49:11.386
(´・ω・`)おお、ちょうど聞きたかった
切れ味が良くて研ぎやすくて重い包丁について調べていたが
グレステンの牛刀かペティナイフが良いのではないかという結論に至った、ハイスではないが

自分はプロではないが料理が好きで家庭用に欲しい、持て余すだろうか?
研ぐのが好きなんだが#1000~12000まで研いで
側面のくっつき防止のミゾに達した時も普通に研いで良いのだろうか?
そのあたりが気になっておりました



150: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 21:55:03.337 ID:U0Q269xL0.net
>>148
研ぐなら別に問題ないと思う。
グレステンはもっていないが、以前調べたら、リブ加工は刃先に達するものではないので普通に研ぎ減ってもなんら問題はないそうだ。



154: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 22:05:12.114
>>150
(´・ω・`)ありがとう、そうか波刃みたいになってしまうのではないかという懸念があった
まあ厚薄は出るだろうけど確かに刃自体は問題ないか
安心して購入しますわん



156: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 22:12:45.748
今使ってるのがグレステンのスジ引きなんだけど磨ぐとどうしても切れ味が落ちるんだよな
オススメのうまい棒の味教えて



163: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 22:41:43.182 ID:U0Q269xL0.net
グレステンは割り込みではないし、刃先が砥石と当たっていない線はちょっと薄いのでは?
刃先に油性ペン塗ってから研いで、刃先がちゃんと砥石に当たってるかを一度確認してみたほうがいいかもね。

これで刃先に砥石が当たっているのに切れない、となると刃先の仕上げ方が良くない可能性が高くなる。
包丁を強く砥石に押し付けて研ぐと返りがいつまでたっても取れないから、研いでも切れなくなりやすい。

あとは、強めの研ぎを何度かやったようだし、肉は切れるし毛が剃れるが野菜が切れない・・・とかかもしれない。
その場合は小刃が大きくなったことで切ったときの抵抗が大きくなったことが原因。
ブレード側面削って小刃を小さくする必要がある。



164: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 22:43:22.512
>>163
しのぎを削る必要があるってことか…
うまい棒の道は険しいな…



158: 名無しブレイド 2022/03/12(土) 22:20:27.554 ID:U0Q269xL0.net
うまい棒は、どれもうまい。