no title
1: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:06:08 ID:Yc2
ホムペ←廃れる
ブログ←ほとんど息してない
TwitterやSNS←動物園化

おかげでネット依存治ったからええんやけどな
なんか寂しいわ



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:06:33
おんJ来てるのはええんか



5: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:06:57 ID:Yc2
>>2
たまにしか来ないからええねん



3: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:06:47
お前が見ないからやぞ



4: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:06:55
ホームページ作るのめんどいやん



7: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:07:51 ID:Yc2
>>4
その面倒くさいっていうハードルを超える熱量で作られたコンテンツってやっぱりそれなりに楽しめたんやなって



52: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:42:33
>>7
ほんこれ
あと昔はPCの知識ないと無理やったから
その時点で感性合わんやつが少なかった気がする



8: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:08:53
snsも個人サイトみたいなもんやろ



11: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:09:48 ID:Yc2
>>8
少し散漫かなって思うわ
個人ってところに着目すると余計に



12: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:09:50
昔よく見てたブログやhp検索したら
全部消えてた



13: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:10:36
00年代初めの優良個人サイトは
Yahoo!ジオシティーズ閉鎖で軒並み消えてるしなぁ



56: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:45:02
>>13
これほんと悲しい



14: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:12:04 ID:Yc2
ヤフーが検索エンジンじゃなくて申請型のポータルサイトだった頃とかなつかしすぎて

あの頃はヤフーに申請して通ったら誇らしかった



15: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:13:39
>>14
ヤフーのディレクトリに載るのってステータスだったよな



19: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:16:27 ID:Yc2
>>15
せやねん
やっぱり露骨にアクセス数かわるしな



16: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:13:59
>>14
審査まあまあ厳しくてあまりリンクしてくれんのよな
しゃーないからしょうもないWebRINGに登録すんねん



22: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:17:51
創作系個人サイトはpixivとかがある今のご時世やと
腐向けとか夢向けなどの相当ニッチかデリケートなジャンル以外ないんやろうな



25: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:20:15
某なんとか病院みたいなサイケな個人サイトとか見たいわ



26: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:20:57
>>25
ポケモンショック引き起こして患者増やそうっていう高度なマーケティングやで



27: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:21:45 ID:Yc2
プリンティンとかテルミとかも懐かしいわね



28: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:24:06
どうしても欲しいならイッチが作るしかないんちゃう?



29: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:24:42
今一番有名なのって阿部寛くらいか?



30: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:26:58
>>29
貼れと言われた気がした
http://abehiroshi.la.coocan.jp/



54: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:44:43
>>30
URLでもう草



32: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:27:40 ID:Yc2
>>29
せやな
疎通確認やベンチマークとしも有用やし



71: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:52:03
>>29
このリンク集、掘り出し物がけっこうあって好き
http://fcrandom.freeoda.com/hima.html



86: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:59:33
>>71
リンク集って概念自体がもう懐かしい



89: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:00:55
>>86
複数PCでブックマーク共有する手段ほかになかったから
見られて困るもんでもないし自分のウェブサイトにおいてたわ



34: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:29:22
geocities
Tripod
Lycos
infoseek
懐かしいドメイン



35: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:30:23 ID:Yc2
>>34
トライポッドが一番すきやったわ
最盛期どこも新規登録制限してるなか
そこそこの容量、控えめな広告でいつでも登録できたし



42: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:35:31
>>35
TripodはWarez関連でも良く使われててアングラ感あった記憶
画像偽装ファイルとか



45: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:37:14 ID:Yc2
>>42
大体のメジャーなサービスはftp規制してるのにトライポッドはずっとftp使えたしね
うめーこのみかん



37: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:32:00
tripodってオプションでテキスト広告にできたよな確か
しかも上部だけとか下部だけとか表示する場所選べたから便利だった



40: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:34:28
ffftp



44: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:36:55
>>40
ワイNextFTP買ったわ



39: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:33:05
セガBBS民おるかー??



43: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:35:51
ブログ流行りはじめのころしょーもないMMOのゲームプ日記つけてたやつおるかー?



50: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:40:51
>>43
断固個人でHP作る派だったで~
あの頃はゲームも盛況だった



48: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:39:47 ID:Yc2
とりあえず反転して隠しリンク探す習性まだなおらん



49: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:40:28
あとTabキー押して隠れリンク探すとか



51: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:41:34
わ、ワイは知らんで
うめことか隠しリンクとか何の話やら



53: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:43:25
今のネットも楽しいけどgoogle検索は確実に使いづらくなったやな .ruなどの変なサイトが多くなった SNSやDiscordなどじゃないと手に入れられない情報が多過ぎ



61: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:48:06 ID:Yc2
セキュリティー意識なんてものが希薄すぎて無いも同然だったから
図書館の蔵書検索サービスとかどこぞの中小企業のルーターとか
ハックし放題だったのも良い思い出

nmapで広域スキャンかけても固まらない程度しか世界中に機器が存在しないのもよかった



62: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:49:03
>>61
不正アクセス禁止法もなかったしねぇ



63: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:49:10
なんか発信始めたいけどネット文化が退廃しすぎて萎えてる



64: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:49:54
>>63
とりあえず叩いたり小馬鹿にしたろみたいな輩ばっかりやから何かしようって気にはならんよな今は



66: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:50:30
>>64
それめんす



67: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:50:37 ID:Yc2
>>63
最悪ドフラミンゴの人みたいな末路やで



65: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:49:58
変わらんのは匿名掲示板だけやな



75: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:52:58
ブラクラ踏んでPC壊しまくったり
アダルトサイトのバナー踏んで架空請求の広告が
デスクトップから消えなくなったり



76: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:53:36
>>75
それはリテラシ低すぎやろさすがに



79: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:55:20
個人個人百人十色で楽しかったな



80: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:55:29
カルトブックマークって一応まだ残ってるのな残骸やけど



82: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:56:44
ネットは儲ける手段になってしまったな
おんjとかも廃れてくんやろな



83: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:57:44
>>82
そのうちプロのレスバトラーとか出てくるんかな



87: 名無しブレイド 21/03/02(火)12:59:54
調べ物してる時によくわからん個人ホームページが出てくると懐かしくなるわ



88: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:00:28
>>87
今やと
調べてみました→分かりませんでした!
やもんな



91: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:03:29
SNSとかができる前はよく芸能人のブログとか見たけどなあ
更新が楽しみやった
今やとリアタイでTwitterやもんな



92: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:04:38
更新をワクワクしながら待ってるのが一番楽しかった



98: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:06:26
>>92
更新あったらメール送るスクリプト書いてたわ



93: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:05:00
キリ番踏んだりとか



96: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:06:09
ちなみにワイはまだmixi現役やで



97: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:06:24 ID:Yc2
あまり作ってる側と見る側が近くなりすぎるのってよくないよな
利点も沢山あるんだけど



101: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:11:39
>>97
素性が一切わからない、性別も年もわからなくて
HNくらいしかわからんくらいなのが結局見てる側があれこれ想像したりして
一番楽しめるのかもしれない



103: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:13:11
>>101
vtuberが流行ってるのはこの理論があるのか



107: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:16:36 ID:Yc2
>>101
ワイは物作り界隈におるせいか

要望というクレクレが湧く

頑張って応える

人が集まる

っていう構図のなかで

クレクレが調子にのる

作者が応えられなくなってくる

クレクレが怒り出してアンチになる

作者が疲れていなくなる

お前の物作りへの情熱はそんなものだったのか!とクレクレが居直る

Twitterみたいなリアルタイム性の高い環境だと殊更こうなりやすくてね
本家のUNIX板とかでもちょいちょい見かけたけど
コンテンツの持ち主とリアルタイムでやり取りできるのってデメリットもかなりあるんよ



102: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:13:05
とりあえずなんか始めるならnoteか?
自分大好き女の自分語りエッセイ()にあふれてるんやが



106: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:16:30
>>102
むしろギーク系のオタクのイメージやったけど



109: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:17:40 ID:Yc2
>>106
はてなとかから流れたギーク達はもうおらんで



111: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:19:18
>>109
IP流出問題とかあったからかな



112: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:19:21
Twitterの荒れ具合が嫌でディスコ鯖とか彷徨ったこともあるが閉じたインターネットの空気嫌すぎるわ
結局自分の側がオープンな場でも情報を取捨選択できるよう順応する方がよっぽど楽や



115: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:20:48
>>112
閉じたら陰口大会になるよな



116: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:20:52
>>112
これ



124: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:23:56 ID:Yc2
>>112
コミュニケーションツールで情報を得ようとするっ行いがあんまり好きじゃないかも
真に受けるかどうか調べるのも二度手間やしそれなら最初から自分でやったほうがいいやってなっちゃう



126: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:26:40
>>124
まあぶっちゃけ本読んだ方がよっぽど有意義やな
コミュニケーションツールの本分はコミュニケーションでしかないわ



117: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:21:25
検索サイトで情報が見つからんって言ってる奴はニワカ
Googleが有用やったのはエンジン変わった2006年からSEO対策が氾濫した2012,3年の間の一時期だけ
それ以前にネットを使ってた人はリンクメインのはずやし今もリンク使ってる



118: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:22:00
ブログってめちゃ不便じゃね?
検索で見つけた記事がシリーズものやったから前後の記事を見ようと
してもリンクが見当たらないから見つからなかったり



127: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:26:54
今の方が確実に手軽にはなってる
けど昔の方が好きや!ってのは不便さも含めて楽しめないとそうそう思えんな



131: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:29:07 ID:Yc2
>>127
発信するのも調べるのも今のほうが楽よ
ただネットにかじりついて夢中になって調べたり、そこで出会う妙に詳しい変人がやってるキワモノホームページに惹かれたりっていう楽しみがなくなったなぁって



130: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:28:40
人に見てもらうことを前提とした場合に個人サイトでやる意味がないからな
テックな話題ならqiitaなりgithubなりで残した方が有益だしディスカッションもできる

てかUIがブログなだけで実体は個人サイトってのも結構多いと思うけどな



140: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:33:16 ID:Yc2
>>130
ブログってガワが出来てればあとは書くだけやから、何か書き記すっていうハードルがとても低くてウケたっていう面があると思うんだけど
よくよく訓練された物書きでもない限りは書くことだけに集中させると
ただダラダラ長い駄文になるんよね
あと、そんなどうでもいいことまで発信しなくていいよってことまで発信したがる


ホームページってページ一枚足すのもまあまあ面倒くさいから
よほど書きたいことじゃない限りは書かないのよ
コンテンツにかかる熱量が違う、見たい奴との熱量とぴったり合ったときの価値はブログじゃなかなか味わえないものや



153: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:38:17
>>140
それって例えばどんなホームページや
記事足すだけならテンプレ化したhtmlを1つ追加してリンク貼るだけだから言うほど面倒くさくはないで
いや面倒は面倒だけど記事のモチベーションに影響するほどのものではないやろ



159: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:41:08 ID:Yc2
>>153
始めたばかりのやつならそうやろうけど
何ヶ月もやってるとまあまあ面倒やで
だからブログに駆逐されたんやし

レイアウトチェックしたりリンク確認したりもあるしな

ワイがよく見てたのはテック系やな



133: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:29:42
話題にも上がらなくなった
前略プロフ、mixiもたまには思い出してやって



136: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:30:58
>>133
mixiの運営はもうモンストの会社だから…



135: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:30:22
そんな体験は今でもできるやろ
単純に自分が調べる知能を失ったのを環境のせいにするな



139: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:32:51
誰でも情報を発信出来るようになった結果本当に欲しい情報を見つけるのが難しくなってしまった



141: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:33:21
>>139
これ



147: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:36:26
>>139
広告収入が入るようになった結果無駄な情報源が増えた気がするわ
一つのサイトでええような情報が複数件出るのが迷惑



143: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:34:46
廃墟とかニッチな趣味は個人ホームページとかブログが現役だから2000年代のネットの懐かしさまだ残ってるな



145: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:35:31
>>143
変則将棋もやな



146: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:35:41 ID:Yc2
>>143
テック系はほぼ絶滅したわ



148: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:36:35
>>146
時間がたつと情報は古くなるからなあ
古くなっても使える情報は限られるし



151: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:37:59 ID:Yc2
>>148
そもそも発信しようって人がいなくなっちゃったわ
閉じたコミュニケーションツールのなかに引きこもってる



150: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:37:21
古い情報の価値っていやあ考古学やりたいかノスタルジーに浸りたい時やろうな



152: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:38:14
>>150
あとは少し昔を舞台にした作品を作りたい時やね



155: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:38:34
定年退職したおじさんが作ってるような
地元散策&歴史紹介みたいなホームページは生存率高い
マネタイズとか考えないでいいしね



156: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:39:18
>>155
金になるわけやないけどそこにあるだけで価値のあるようなサイトは残ってて欲しい



178: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:49:03
すずぬーととかNEXTFLAMEみたいな個人のフラッシュゲーム系好きやったなぁ



181: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:49:37
フラッシュが終了したの悲しい



190: 名無しブレイド 21/03/02(火)13:55:16
自己紹介 → Github Pages
普段の呟き → Twitter
とか無料で済んでまうからなあ



209: 名無しブレイド 21/03/02(火)14:09:34
個人ホムペって何やるんや



213: 名無しブレイド 21/03/02(火)14:10:14
>>209
犯罪やない限り何でもええんやで



228: 名無しブレイド 21/03/02(火)14:22:45
俺もなんか作るか



229: 名無しブレイド 21/03/02(火)16:13:45
何か作ってるの見ると有意義な気持ちになれてええな



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614654368/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
なんか今は何でもかんでもマネタイズしないと成立してないって風潮があるからな
趣味ぐらい時間や金のこと考えずにやりたいのにな


2.名無しのコメ民
情報が溢れてると言いながらSNSは情報しょぼすぎて役に立たない
経験談とか特にblog形式の方が読み甲斐あって、内容も詳しかったから助かってる部分多かった