
1: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:54:58.55 ID:P0Xb0clv0.net
すごい
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:55:51.09 ID:P0Xb0clv0.net
チャリ貰ったけど空気満タンでも
翌朝ペタンコなっとる
翌朝ペタンコなっとる
4: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:56:18.76
チューブ変えろ
6: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:56:43.35 ID:P0Xb0clv0.net
>>4
半日くらいは持つんや
半日くらいは持つんや
5: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:56:38.30
ちゃんとゴムのり乾かしてから貼っとるか?
7: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:57:19.57
タライとリペアキットあればできるやろ
9: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:58:06.03
店に頼んでも2000円くらいやろ
14: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:59:01.06 ID:P0Xb0clv0.net
>>9
ケチって百均グッズで直そうとした
ケチって百均グッズで直そうとした
30: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:01:46.02
>>14
100均グッズで十分やぞ
100均グッズで十分やぞ
10: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:58:10.32 ID:P0Xb0clv0.net
プロに見てもらうか
11: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:58:38.44
キットがあれば簡単よ
12: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:58:46.80
修理屋「交換っすね、これ」ニヤリ
85: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:10:47.63
>>12
劣化してるタイヤはすぐパンクするから悪い話じゃない
劣化してるタイヤはすぐパンクするから悪い話じゃない
13: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:58:55.85
不慣れな自分でやって1時間とか2時間とかかかっちゃうならプロに1000円とか2000円とか払っちゃうほうがいいでしょ
15: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:59:03.93
ウッソだろお前ww
小学のときのワイですらダイソーでパンクセット買ってやってたぞ
小学のときのワイですらダイソーでパンクセット買ってやってたぞ
18: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 12:59:56.34
バイクとか車のタイヤ交換自分でやるけどチャリってやったことないな
89: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:12:29.73
>>18
車とか機械なしでやるんか?
車とか機械なしでやるんか?
21: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:00:10.26
YouTubeで 自転車 パンクって検索すれば出てくるからそれ見てやればできるよ
22: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:00:19.44
ノーパンクタイヤのワイ最強
24: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:00:46.68
覚えりゃだれでもできるだろ
42: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:03:22.20
学生の頃自転車屋でバイトしてたから一通りいけるで
47: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:04:35.46 ID:P0Xb0clv0.net
>>42
こういうトッモおるとええよな
こういうトッモおるとええよな
91: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:13:43.82
パンク修理すらできない奴がいるのか…
133: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:28:33.29
中学からチャリ通学になるからと父親にパンク修理の仕方教えてもらったわ
こういう些細な日常の1シーンに過ぎなくても父親ってなんでも教えてくれたけど父親はどこで学んだんやろうか
こういう些細な日常の1シーンに過ぎなくても父親ってなんでも教えてくれたけど父親はどこで学んだんやろうか
138: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:29:07.48
>>133
パッパのパッパに教えてもらったんやろなぁ
パッパのパッパに教えてもらったんやろなぁ
134: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:28:35.50
後輪のタイヤ交換てやっぱ難しい?
139: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:29:10.00
>>134
めんどくさい
めんどくさい
144: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:30:05.37
>>134
難しくないけどとにかくめんどい
チェーンカバーつきのママチャリだとさらにめんどい
難しくないけどとにかくめんどい
チェーンカバーつきのママチャリだとさらにめんどい
136: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:28:41.34
1回マッマとやったけど1時間くらいかかったからこれからは店に頼もうってなったわ
まあやり方は知っといて損しないで
まあやり方は知っといて損しないで
147: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:30:24.40
なんかあった時のためにと思ってチューブごと自分で取り替えたことあるけど2回目またチューブ交換する時も1回目と同じくらい時間かかった
103: 名無しブレイド 2021/09/28(火) 13:17:03.38
何か変に資格勉強とかするより
こういうの身に付けた方がかっこいいよな
こういうの身に付けた方がかっこいいよな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632801298/
みんなの反応
1.名無しのコメ民
チェーンとかブレーキとかシフターとかとりあえずいじってみたら仕組みわかるよ
2.名無しのコメ民
ロードバイクは簡だからチューブ交換できるけどママチャリとかは面倒くさそうだな
3.名無しのコメ民
休みの日マンションで自分のパンク修理してると2〜3台頼まれる
4.名無しのコメ民
あんな簡単なものはないね。チューブのパッチはゴム糊使う場合は八割乾いてからパッチを貼る。
ゴムハンマーやドライバーの背で叩くといい。
見逃されがちなのが、タイヤに異物が刺さったままの場合がある。タイヤに異物が刺さったままになってないかチェックが大事。タイヤに異物が刺さっていたらチューブを直してもすぐパンクする
ゴムハンマーやドライバーの背で叩くといい。
見逃されがちなのが、タイヤに異物が刺さったままの場合がある。タイヤに異物が刺さったままになってないかチェックが大事。タイヤに異物が刺さっていたらチューブを直してもすぐパンクする
5.名無しのコメ民
むしろ直せないやつがいるのか あんな小学生でもできるようなことを
6.名無しのコメ民
翌日まで持つならワンチャン虫ゴム交換だけで直るかもな。
7.名無しのコメ民
割と簡単とはいえ、時間と工具と作業場所が無いと何も出来ないってのも事実。
職場と駅往復用のチャリは完全にプロに預ける一択になってしまってる。
職場と駅往復用のチャリは完全にプロに預ける一択になってしまってる。
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
1000円くらいやし、その方が確実や
matomeblade
が
しました