no title
1: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:21:37.154 ID:/vrBtI740.net
まあ未だにキーボード見ながら打ってるやつはいないよな・・・?



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:21:52.456
ちら見する



4: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:22:37.453 ID:/vrBtI740.net
>>2
それはわかる



3: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:22:31.878
んとねー
できにゃい!



5: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:23:27.222
プログラマだけどできない



8: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:24:26.506 ID:/vrBtI740.net
>>5
マジかよ、ITいたけどプログラマでブラインドタッチできないやつは希少だぞ



6: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:23:57.940
シフト押しながらの時だけ見る



7: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:24:24.602
デスクトップだと見るのが手間だがノーパソだと視界に入っちゃうからな



17: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:25:27.136 ID:/vrBtI740.net
>>7
まあそれは無視とする
結局見ようとしてなければ意識外だし



10: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:24:48.294
出来るけどあんまやらない



13: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:25:06.264
できるけど数字入力は見ながらやった方が早いわ



25: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:26:34.591 ID:/vrBtI740.net
>>13
数字キーはテンキーじゃない場合は見た方が早いかもな
テンキーは見なくていい



18: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:25:27.392
出来ない



19: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:25:41.625
パスワードだけは見ながら入力してる



31: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:27:44.567 ID:/vrBtI740.net
>>19
確かに間違えると面倒なのと心配だから俺も見ながら打ってるわ



22: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:26:11.157
字を入力するのってここくらいだし…



32: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:28:09.518 ID:/vrBtI740.net
>>22
あっ・・・



24: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:26:31.960
まぁいまだにキーボード見ながら売ってるやつは居ないよな・・・?

自信なかったが意外といけた



34: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:28:48.526 ID:/vrBtI740.net
>>24
変換結果を見ずによそ見するなw



33: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:28:11.827
右手の小指の先は未知の領域なので見る



52: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:34:19.351 ID:/vrBtI740.net
>>33
確かに@を見ないで小指で100%打てって言われるとちょっときついかも



36: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:30:06.018
事務系の会社受けたらタイピングテストやらされた
数字入力のやつ、打ったらTab押さなくても次に勝手に進む形式だったから手間取って大幅ロスした
文字入力はまあまあ行けたと思うけどどれくらいが合格ラインなのか不明



47: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:32:51.240 ID:/vrBtI740.net
>>36
昔そういうの会社でやったな
合格というか、どれくらいパソコン触ってきたか把握する為じゃない?
面接とかで嘘つく人もおるし、多少打つの早ければまあ使えるかみたいな



37: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:31:18.707
会社支給のUS配列の記号の場所未だに覚えてない



64: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:38:16.901 ID:/vrBtI740.net
>>37
配列違うのはしゃーない



38: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:31:24.865
ガン見高速タイピングが最強



48: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:33:17.498 ID:/vrBtI740.net
>>38
変換結果見ながらじゃないと二度手間じゃない?



41: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:31:38.942
正直20年ぐらい使ってるけど

未だに指でポチポチだよwww

どうすんだよ



55: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:35:31.438 ID:/vrBtI740.net
>>41
デスノのLみたいな
まあ実際できない人はできないよな
うちの親とかも20年くらい毎日使ってるけどできないわ



42: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:31:40.062
英文とかは無理だな



57: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:36:09.322 ID:/vrBtI740.net
>>42
わかる、多分英語を打ち込むのに慣れてないから
頭が追いついてない



46: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:32:24.781
むしろ入力する文章の方を暗記する



59: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:36:40.978 ID:/vrBtI740.net
>>46
先に頭で考えつつ打つよな



92: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:44:35.748
記号だけは無理



100: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:46:06.373 ID:/vrBtI740.net
>>92
カッコだけならできるけどそれ以外はちょっと自信ない



97: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:45:38.576
未だに「ー」打つのが苦手だわ



118: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:48:43.245 ID:/vrBtI740.net
>>97
まあ右上はみんな苦手だよな



129: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:54:04.175
完全にできる



138: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 14:57:22.173 ID:/vrBtI740.net
>>129
偉い



150: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:00:13.976
昔はタイピングゲーム自体がパッケージソフトで売られてたりもしたけど
今じゃブラウザゲームでタダで遊べるだろうから、やりたいならググれよ



170: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:04:57.208 ID:/vrBtI740.net
>>150
寿司打とかめっちゃやってたな
フラッシュ終了したけどwebGL版出てたのか



160: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:01:45.206
最近キーボード触ってないけど出来たよ



176: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:06:34.639 ID:/vrBtI740.net
>>160
できるようになったら一生できるんじゃないかな
動かすというより勝手に動いてる感じ



162: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:02:00.115
俺も小学生の頃のパソコン触りたてくらいの時に出来るようになったわ



178: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:07:41.527 ID:/vrBtI740.net
>>162
小学生でパソコン触ってたけどできるようになったのはもうちょい後だったな



169: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:04:14.992
×ブラインンドタッチ
○タッチタイプ



177: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:07:08.778 ID:/vrBtI740.net
>>169
なんか用語どうのこうの言われてるらしいね
ブラインドタッチで覚えちゃってるわ



179: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:07:48.124
気がついたらできるようになってた



191: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:10:01.177 ID:/vrBtI740.net
>>179
まあこれだよな、なんかなんとなく位置わかるなみたいな感じ



189: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:09:28.313
人差し指しか使わない



206: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:13:46.007 ID:/vrBtI740.net
>>189
Lかよ



190: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:09:51.192
カタカタ指は動くが大体変換ミスる



192: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:10:25.869
まずパソコンの授業で最初にタイピングソフトやるだろ



203: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:12:41.391 ID:/vrBtI740.net
>>192
小学生はそういうのやったかもしれん
もう覚えてないけど



196: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:11:34.556
かな入力奴0人説



205: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:13:15.286 ID:/vrBtI740.net
>>196
逆にかな入力で打ってるやついたら手元見てみたいわ
かな入力いらんだろ絶対



207: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:14:19.157
QとかPってのは小指で打つのか中指で打つのかわからない



216: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:18:00.554 ID:/vrBtI740.net
>>207
正しくは小指じゃないかなぁ
でも中指で打っちまってるな



208: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:14:28.387
大学の頃おじいちゃん教授が一本指超高速ポチポチタッチタイピング極めててそういうのもあるのかと思った



218: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:19:44.081 ID:/vrBtI740.net
>>208
人差し指ポチポチ入力はバックスペースとかエンター、スペースが押しにくすぎる
それ以外はまあいけないことはないかなって感じ



209: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:15:59.083
英文打ってるとやはり英単語に特化した配列だとつくづく思う
tion er able とか打ちやす過ぎ



221: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:23:04.118 ID:/vrBtI740.net
>>209
確かにそうだわ
今この配列の意味がわかったきがするわ



210: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:16:03.168
高校の時の数学の先生はかな入力の方が1文字入力するのに押す必要のあるキーが少ないから早いとか言ってたな



223: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 15:24:13.467 ID:/vrBtI740.net
>>210
理論上はそうだけど
かな入力タッチを勉強するより有意義なことはこの世にたくさんあると思う



241: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 16:31:40.554
.と,がどっちか分からなくなる時ある



242: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 16:37:48.178
>>241
俺はNとMを打ち間違えるは
小学生の頃から苦手



251: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 17:17:16.124
ちょっとだけならできる
でも見てやった方が早い



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1631856097/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
ドリキャスのタイピング・オブ・ザ・デッドで覚えた。


2.名無しのコメ民
朝起きたら窓開ける時にさわるわ


4.名無しのコメ民
かな入力派の俺が通りますよ