

なにしてくれてんねん
読まれまくってる人気記事
17: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:12:42.22
田中は確かに嫌やな
22: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:13:33.86
田中はまだええやろスラッとしてて
ワイなんて山下やぞ
ワイなんて山下やぞ
2: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:09:52.75
藤原氏にあやかって藤の文字使ったろ!
5: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:10:25.35
長い谷の川で長谷川わかる
読みははせがわファッ!?
読みははせがわファッ!?
6: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:10:30.45
林の近くに住んでるから林でw
8: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:10:59.57
有能やん画数少なくて
9: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:11:14.52
佐藤とか鈴木とか多いけどどういう由来なんや?
15: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:12:26.91
>>9
佐賀の藤原氏の末裔
鈴木はバイク好きやね
佐賀の藤原氏の末裔
鈴木はバイク好きやね
21: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:13:27.87
>>15
佐賀から天下取ったようなもんかすげえわ
佐賀から天下取ったようなもんかすげえわ
537: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:42:25.13
>>21
殆どの佐藤は貴族の名字が羨ましくてパクって付けただけや
殆どの佐藤は貴族の名字が羨ましくてパクって付けただけや
48: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:16:48.79
>>15
スズキって明治からバイク屋やったんか
スズキって明治からバイク屋やったんか
57: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:18:28.23 ID:u7+Td71Rd.net
>>48
お前明治舐めすぎやろその頃にはバイク走ってたぞ
お前明治舐めすぎやろその頃にはバイク走ってたぞ
10: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:11:33.48
神(ジン)とかいうやべえほど恐れを知らない命名
397: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:36:32.80
>>10
神職由来やろ
神職由来やろ
11: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:11:48.63
剣持とかくそかっこいい
33: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:15:10.80
>>11
ただの小間使いにしか見えんがこいつはどこにかっこよさ見出だしとるんやろ?
剣って漢字か?語呂か?
ただの小間使いにしか見えんがこいつはどこにかっこよさ見出だしとるんやろ?
剣って漢字か?語呂か?
16: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:12:38.99
御手洗「ワイはなんでこんな苗字に」
23: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:13:36.34
>>16
トイレにはそれはそれは綺麗な女神様がいるんやで
トイレにはそれはそれは綺麗な女神様がいるんやで
19: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:13:13.08
数が多いってことは当時は人気やったんやな
20: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:13:14.62
山のふもとに住んでるから山本や!
別に嫌ではない
別に嫌ではない
24: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:13:47.30
都道府県名なんやけど発祥は全然違う土地らしくて謎や
25: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:13:49.57
高橋ってなんだよw
高い橋なんて全国にそんなねーだろ
高い橋なんて全国にそんなねーだろ
461: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:39:21.16
>>25
神とか天界に掛かる橋みたいな意味やぞ
ありふれた名字の中では一番恵まれてると思うぞ高橋
神とか天界に掛かる橋みたいな意味やぞ
ありふれた名字の中では一番恵まれてると思うぞ高橋
26: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:13:58.62
無茶苦茶な名前が案外少ないのは一応チェックされてたんかな
466: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:39:36.01
>>26
勝手に改名したやつも多そうやな
勝手に改名したやつも多そうやな
31: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:15:04.09
橋の下に住んでるから橋下
32: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:15:04.56
森があるから森w
42: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:15:52.20
獅子堂になりたかったなあ
82: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:20:22.69
ワイは綾小路
86: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:20:40.19
沖縄の珍しい苗字ってどういう成り立ちなんや
88: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:21:04.70
>>86
沖縄の地名とか名族からちゃう
沖縄の地名とか名族からちゃう
90: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:21:10.15
>>86
ほとんど地名
ほとんど地名
100: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:21:47.53
>>86
大体地名
あと中国との交易であっちの苗字にしといたほうが商談が捗るからとかそんなんで一文字名字が多い
大体地名
あと中国との交易であっちの苗字にしといたほうが商談が捗るからとかそんなんで一文字名字が多い
317: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:32:47.38
>>100
一文字名字が多いのは奄美大島だろ沖縄は無理矢理三文字にしたようなのが多い
眞栄田とか與古田とか
一文字名字が多いのは奄美大島だろ沖縄は無理矢理三文字にしたようなのが多い
眞栄田とか與古田とか
92: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:21:24.20
村長が適当に決めたんじゃ無いっけ
756: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:51:48.68
俺は有栖川でいいや
34: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:15:11.72
実際は勝手に名字名乗ってた模様
84: 名無しブレイド 2021/06/15(火) 14:20:31.90
珍しい名字なんて何も得ない
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623733742/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
ノリで陛上って字で登録して
途中でさすがにヤバイと思ったのか字を変えた橋上
途中でさすがにヤバイと思ったのか字を変えた橋上
2: 名無しのコメ民
林さんとか森さんとか原さんは多いのに山さんは少ないよな。
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
字面からも先祖はどこに住んでたんだよって思う
matomeblade
が
しました
うちの先祖も江戸時代に家を出て地域の名前からとったと聞いた。
matomeblade
が
しました
江戸時代から庶民でも非公式に苗字を持っていた
明治時代に戸籍制度ができて公式に名乗れるようになった
ホントにただそれだけの話
matomeblade
が
しました