
1: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:24:13.375 ID:o+us7YqX0.net
月曜から金曜までがっつり授業あって
土曜日も半ドンとはいえ授業があり、そのあとに強制参加のクラブ活動もある
土日休みのサラリーマンもびっくりのブラックぶり
土曜日も半ドンとはいえ授業があり、そのあとに強制参加のクラブ活動もある
土日休みのサラリーマンもびっくりのブラックぶり
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:24:43.981
勤務いうな
3: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:24:44.628
今は放課後土日も塾で勉強だぞ
5: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:25:51.096
>>1
その時代はサラリーマンも週6勤務だったろうが
その時代はサラリーマンも週6勤務だったろうが
6: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:26:28.057
塾や習い事増えたぶん今のがキツそうだがな
7: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:26:30.234
俺は私立のせいか高校までそうだったわ
8: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:27:32.875
江戸時代は週7
10: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:28:32.667
江戸時代に曜日あったの?
11: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:29:14.783
昼から友達と遊ぶの楽しかったとか言うおっさん多いけど絶対休みの方がいいだろ
12: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:31:02.969
>>11
放課後の拡大版みたいな感じだから
放課後の拡大版みたいな感じだから
15: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:31:48.053 ID:o+us7YqX0.net
昔の小学生の楽しみは日曜日の朝に8時からアニメを見ることだった
そして9時か10時頃に近所の友達を誘って遊びに行く
今の小学生は土曜日もそれが楽しめるんだから良いな
そして9時か10時頃に近所の友達を誘って遊びに行く
今の小学生は土曜日もそれが楽しめるんだから良いな
16: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:33:57.679
小学生の時は週の第2第4とかが半ドンだった気がする
18: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:35:04.297 ID:o+us7YqX0.net
>>16
それは低学年の間だけじゃね?
普通に小学校4年以降は月曜から金曜まで5限くらいまでがっつりあった気がする
それは低学年の間だけじゃね?
普通に小学校4年以降は月曜から金曜まで5限くらいまでがっつりあった気がする
21: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:39:01.503
>>18
そういやそうだったわ
そういやそうだったわ
17: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:34:20.496
半ドンじゃなかったら土曜は友達と遊んでなかったかもしれん
19: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:37:51.491
土曜にみんなで昼飯行くのが楽しかった
22: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:39:34.366
学校楽しかったからあったほうがよかったけどな
25: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:43:53.195 ID:o+us7YqX0.net
>>22
それな
夏休みとか、休みが長くて家でダラダラしてると
うっとうしく思った親に無理やり近所の子と遊びに行けって外に出されたしな
それな
夏休みとか、休みが長くて家でダラダラしてると
うっとうしく思った親に無理やり近所の子と遊びに行けって外に出されたしな
23: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:41:38.059
小学校時代の6年間って中高大学時代全て含めた時間より長く感じたな
24: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:42:58.160
>>23
だなあ
1年先なんて想像もつかなかったもんな
だなあ
1年先なんて想像もつかなかったもんな
25: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:43:53.195 ID:o+us7YqX0.net
>>23
それな中高の6年と小学校の6年って数値では全く同じなのに
体感的に小学校の6年間は永遠と思えるほど長く感じた
中高の6年はすぐに、大学の4年はあっという間に過ぎたのに
それな中高の6年と小学校の6年って数値では全く同じなのに
体感的に小学校の6年間は永遠と思えるほど長く感じた
中高の6年はすぐに、大学の4年はあっという間に過ぎたのに
32: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:49:03.871
>>23
たぶん社畜人生の40年間よりも長く感じるんだと思う
たぶん社畜人生の40年間よりも長く感じるんだと思う
26: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:44:19.942
土曜日が1番やる気のある日だったのに
29: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:45:34.126 ID:o+us7YqX0.net
>>26
土曜日は半ドンだからか、何故かテンション確かに上がったな
朝とかも何故か早起きして朝飯もがっつり食えた
本来は土日完全休みの方が嬉しいはずなのにな
土曜日は半ドンだからか、何故かテンション確かに上がったな
朝とかも何故か早起きして朝飯もがっつり食えた
本来は土日完全休みの方が嬉しいはずなのにな
27: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:44:29.598
土曜の午後はだれかと遊ぶって決まってた
28: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:45:14.681
土曜が一番楽しかったけどな
31: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:48:58.307
ゆとりだから完全週休2日だったけど
専門学校は基本隔週でたまに毎週土曜日ありって感じだったな
今思えば工場勤務みたいな感じだ
専門学校は基本隔週でたまに毎週土曜日ありって感じだったな
今思えば工場勤務みたいな感じだ
33: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:49:10.942
俺の世代は小2のときくらいから6時間授業の日あった気がする
34: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:49:59.546
土曜日は吉本観ながらサッポロ一番食べてた
35: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:59:39.641
土曜日は半日で集団下校だったけど先生は昼休みなかっただろうな・・
37: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 14:05:10.591
土曜日はオレンジジュースが貰えたんだよ
38: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 14:06:14.844
そろそろ水曜も休日にしろよ
5:2じゃバランス悪いだろ
5:2じゃバランス悪いだろ
39: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 14:07:18.882
週3休みになったとして給料減るならなんだかなぁって感じ
40: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 14:10:59.358
学校は楽しかったし
13: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:31:23.421
土曜日ダッシュで帰って
そうめん食いながら見るお笑いスター誕生
そうめん食いながら見るお笑いスター誕生
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623471853/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
土曜日楽しかったなー早上がりってなんであんな楽しいんだろ
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
普通に三年に成ったら家に帰りたくなっていた。自分でも??だった。いきなりストレスでおかしくなってたんだな(笑)
誰も変えりたいとか嫌だとか言わないからすげえなと思ったわ。
でもなこれ改訂されてこれだから。俺より上の世代はもっと酷いよ(笑) まあ中耳炎になってチョコチョコサボってたから
何とかなったのかな。其れともストレスでなってのかなよくわからんわ
matomeblade
が
しました