no title
1: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:36:10.91
最強すぎるやろ



読まれまくってる人気記事

27: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:42:33.79
使ってる道具でのマウント合戦やで



2: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:36:29.62
金かかるぞ



4: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:37:09.98
日によっては釣れません



5: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:37:16.61
金かかるだろ



9: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:38:35.20
金しかかからんぞ



10: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:38:36.62
教えたいおじさんがゴルフ以上に害悪やから



20: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:41:05.53
新しい竿欲しくなります
新しいリール欲しくなります
新しいルアー欲しくなります

金かかるやん



22: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:41:12.50
実際趣味としては最大勢力レベルやしな



23: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:41:24.80
臭いです
汚いです
海辺の公園汚します



45: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:45:35.71
>>23
自分の根掛かりした釣糸とか気になるから海の掃除に参加したくてダイバーのライセンス取り始めたわ



48: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:46:05.61
>>45
素敵やな



64: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:48:19.72
>>48
まだ釣り初心者やしダイバーもすぐ参加できるか知らんけどな
釣れなくても海見ながら竿振ってるだけで心洗われるんや
釣りしながら煙草ポイ捨てとかみるけどほんま理解できん



78: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:50:23.54
>>64
ええな
綺麗なところで釣りしてそうやね



437: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:27:57.67
>>64
なんj民でこんなええやつおるんやな



49: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:46:21.42
>>45
釣り人の鑑やん



52: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:46:42.35
>>45
くっそ偉い
ワイは蓄膿症と中耳炎持ちで水圧に耐えられんからワイのロストルアーはぜんぶ君のもんや



56: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:47:22.40
>>45
根がかりした針は平気で放置するけど
あれ危ないよな



285: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:14:36.45
>>45
ええやん



28: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:42:36.59
釣り竿とか金かかるやん
あと、交通費

近所でザリガニ取ってるのとちゃうで



32: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:43:22.82
金はクッソかかるけど一生楽しめる趣味やわ
近場で貧乏仕掛けでアジ釣るのも遠征してデカアジ狙うのもいつになっても楽しい



34: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:43:30.13
暑い寒い臭い



35: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:43:43.47
ルアーって一番高くてどれくらいなんや?
3000円くらい?



41: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:44:35.57
>>35
高いと1万くらいのがあったはずやで
でっかいプラグとかはだいたい3000円くらいや



42: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:44:55.90
>>35
船からカジキ狙うようなルアーまで存在するから青天井やで
陸から投げるんやったら~\4000くらいやな



193: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:05:10.47
>>42
そんなもんあんの?
すげーでかそう
てか日本でそんな釣りやれるんか?



210: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:06:12.73
>>193
金持ちは船と船長と案内人を一日レンタルして沖に出るんや
だいたい沖縄やな



220: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:07:00.65
>>210
すげー
羨ましいわ



51: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:46:30.99
情報交換とかいう釣果マウント合戦
釣れなくてもいいから人おらんとこ行きたいわ



53: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:46:47.91
お金かかる定期



55: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:47:14.48
まー、アニメよかマシか



61: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:48:08.68
漁港「釣り人?立入禁止や立入禁止!」

これが現実



65: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:48:50.09
ダイソーに釣具売ってるの草生える



99: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:53:27.44
>>65
サビキの仕掛けとかダイソーので十分やで



67: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:48:59.51
この時代やし一人でできる釣りは大ブームになってるよな
休日は勿論平日の昼間でも川で釣りしてる人結構見かけるわ



76: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:50:13.51
>>67
ダイソーの釣具コーナーが日に日にデカくなっていくのすごいわ
田舎のダイソーは釣具の売上が大変な事になってそう
昨日も錦糸町のダイソー行ってきたが、釣具コーナーでかすぎ!



70: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:49:21.28
釣りって待ってる間何してればええんや?



81: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:50:48.25
>>70
投げ釣り以外は他のことするほど暇ちゃうで



85: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:51:24.97
>>70
人生について考えるんや



87: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:51:54.03
>>70
そらもうラジオよ



154: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:00:21.08
>>70
音楽ラジオポッドキャスト
携帯コンロでカ麺作ったりするのも楽しいし、自作サビキじかけを作るのも楽しい



224: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:07:36.91
>>70
他の釣りをする



73: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:49:49.75
釣れたところで何だというのか



92: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:52:35.70
釣りとか言う環境破行い
釣り人は根がかりした仕掛け海潜って取りに行けや



123: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:56:36.37
>>92
釣り具メーカーは売るだけじゃなくてそういうシステムも作っていかなあかんよな
シマノとかダイワとかの大手はなんかやっとるんやろか



94: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:52:55.73
ギャンブルも釣りもそうやけど今日からイクゾーって向かってる最中が一番楽しいよな



101: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:53:41.79
>>94
着いて第一投投げるまでやな



136: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:57:51.81
近くの釣り爺が寄って来てなにでできてるかよくわからないエサをくれる



137: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:57:59.32
針、おもり、ウキ

これ買うだけで数千円
餌に千円未満

金かかるわほんま

船渡しで釣り場に行く場合は往復一万未満とかやし



146: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:59:05.15
>>137
ワイルアー民フカセに挑戦しようとしてウキの高さに驚愕
高すぎやろ



152: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:59:46.66
>>146
ルアーが一番コスパ良いからやめとけ
針、おもり、ウキ、餌
これマジで凶悪



164: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:01:38.26
やっぱり蚊に刺されたりするんか?
ワイ痒みに弱いんや



175: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:02:48.56
>>164
蚊よりハエが多い
林業用のガチの蚊取り線香焚けば軽減はできる



205: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:05:39.08
>>175
こんなんあるんやなええな



179: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:03:19.18
ライフジャケット2万
ゲームベスト2万
フェルトスパイクブーツ1.5万
ウェーダー2万
ランディングシャフト3万
ネット1.5万
タックルボックス1万

竿、リール桁違い

金かかるううう



197: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:05:19.74
>>179
いつも思うけどゲームベストって要るか?
使ったことないわ



209: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:06:07.25
>>197
あればスマートに立ち回れる
7.5kgの浮力付きやからそのまま船渡しも乗れるし



219: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:07:00.17
>>209
ライフジャケットだけでええやんと思っとるわ



233: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:08:23.63
>>219
ライジャケ収納性がないからな
バッグ携行必須になる
まあ好みでええんちゃう



202: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:05:23.58
釣り好きって半グレみたいなおっさんしかいないのなんでなんやろ



206: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:05:50.47
>>202
半グレっていうかチョイワルをを目指してそうな奴らやな



211: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:06:26.78
やってみたいけど釣り竿とか何買えばええのかわからん



234: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:08:35.09
>>211
チョイ投げとか書いてるコンパクトロッド買えばだいたいのことは楽しめるで



247: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:10:43.95
>>234
サンガツ
ググってみるわ
散歩してると釣り人チョイチョイ見かけてやってみたかったんや



215: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:06:38.94
朝早すぎます
夏冬地獄です
釣れません



249: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:11:08.07
釣り難しすぎね?
どこでやったら良いのかわからん
仕掛け何買ったら良いのかわからん
餌何使ったら良いのかわからん
時期によって何が釣れるのかわからん
魚が食べられるかどうかわからん
魚が触って良いやつかどうかわからん

知ってる人と行かないと無理やわ



251: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:11:42.17
>>249
疑問に思ったこと全部ググって場数こなすしかないで



268: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:12:59.16
>>251
だからハードル高すぎやねん



260: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:12:27.12
>>249
釣具屋にアジ釣りたい予算10000円くらいって言ったら道具とエサ見繕ってくれるし場所も教えてもらえるで



267: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:12:56.95
>>249
一人でイチからはほんまに難しそうや



258: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:12:20.81
釣りエアプなんやけど
ライトタックルとか細い糸ってメリットあるの?
切れない糸と丈夫な竿で釣ればええと思うんやけど



276: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:13:33.49
>>258
細い糸は軽い重りでも飛びやすい
あと竿はあたりを感じやすいから釣りやすいし面白くなる



277: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:13:41.05
>>258
目立つ太い糸は魚が怪しんで食ってこんのと、咥えたあとに違和感あるからすぐ離すんや



296: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:15:25.58
>>276
なるほどな
魚も頭ええんやな



270: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:13:03.74
時間潰せるってメリットか?
時間潰したいなら1日中寝とけばいいやん



281: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:14:16.85
>>270
外で陽を浴びるだけで気持ちえぇわ
釣りしながら野球や競馬観戦したいなぁ



289: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:14:58.99
これからはテナガが楽しい季節やね
いっつもワイが行った直後に河川敷が一斉草刈りされてるから今年は草刈り後を狙う



300: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:15:56.70
>>289
テナガめっちゃおもろそうや
汽水ならどこでもおるんか?



315: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:17:02.16
>>300
地域性あるから釣具屋に聞くのが一番やな
草とか岩とかブロックが転がってるところならだいたいおるから近場なら下見するとええで



325: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:17:53.87
>>315
サンガツ
今年デビューしてみるで



291: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:15:04.84
やったことないけどやりたい
近くに釣り桟橋はある
港もある
誰か教えてー



360: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:20:34.86
>>291
釣具屋いって「あそこでやってみたいんだがさっぱりわからん」といえばいい
今はアレが釣れるからこの竿と仕掛け買えばええで、と教えてくれるから予算と相談するだけ
リールってどうやってつかうの?仕掛けってどうつなぐの?釣れたらどうしたらいいの?全部聞け
百聞は一見に如かずというから一回やってみればいい



297: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:15:29.95
釣り1人でできる奴凄いと思うわ



304: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:16:14.98
>>297
釣りは経験者と行かなくちゃ上達もせんし挫折するわ
ワイもガキの頃親父とずっと行ってたからな



324: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:17:46.64
フライフィッシングとか竿だけで10万以上したりするやん



331: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:18:15.17
>>324
あれこそ金持ちの趣味や



403: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:24:27.50
今年は遠征先で大座布団ヒラメ上げたんでもう満足や



415: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:25:36.64
>>403
羨まC
どこまで遠征したん?



422: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:26:14.36
>>415
佐渡ヶ島や
サーフで釣れたで



442: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:28:17.94
>>422
メッチャええとこ行ったなぁ
佐渡の環境良いとは聞いてたけどいざ座布団ヒラメとか聞くと行きたくなるわ



453: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:30:20.74
>>442
GW位にサーフでいいの上がるで
砂が多い漁港も狙い目や



408: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:24:54.68
若いやつ向けに釣り漫画か釣りアニメがあれば、一気に増えそうな気がする



417: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:25:46.32
>>408
この前やってなかったか



430: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:27:04.56
>>408
魚を擬人化してアプリ作ったら釣れそう



434: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:27:38.87
>>408
放課後ていぼう日誌やったやん



504: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:34:47.18
1人で始めるより誰か知ってる人と一緒に始めた方がいいんかな



509: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:35:32.82
>>504
周りにおるならそれが1番ええで
おらんかったらマジでそこそこになるまで時間かかる



518: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:36:23.31
>>504
いたほうが絶対に最初は捗る



127: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 10:56:58.87
金はかけようと思えば



514: 名無しブレイド 2021/06/14(月) 11:36:01.13
趣味なんやから好きに金使えばええ
生活するために釣ってるわけちゃうし



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623634570/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
初心者のうちは本当に金がかかる。

何故かと言うと中途半端に道具を揃えて後からあれこれ必要になったり釣れない癖に原因を道具のせいにして新しい道具が出るとほいほいメーカーに踊らされて買って使って釣れないの繰り返しでその果てが上記コメントでもある道具でマウント合戦が始まる。
馬鹿みたいにデカイ魚狙わない限り専用竿なんて必要ないし中クラスの道具でも全然釣れる訳だが何のプライドか道具に拘ったら次はプロの真似事に拘る馬鹿ばっかりだからな。
道具のスペック1つ理解出来てないアホばっかだよ今の釣り人なんて、何ならマナーやモラル、道徳の1つもない出来損ないの奴が多々いるレベル。
下手糞に限ってプロの真似して良い道具揃えるからわかりやすいよ?
上手い奴はどんな道具だろうがちゃんと使いこなすし釣り場での魚の行動パターンをちゃんと把握して魚の釣り方をちゃんと考えてやってるから釣れないのは滅多にない。


2: 名無しのコメ民
>>1
この間わずか3秒


3: 名無しのコメ民
>>1
初心者

まで読んだ


4: 名無しのコメ民
夜の海が怖い


5: 名無しのコメ民
釣り行くなら川でも海でもライフジャケット着ていけよ


6: 名無しのコメ民
めちゃくちゃ金かかるやろ


7: 名無しのコメ民
釣る魚の種類だとかで道具も変えなきゃいけないんでしょ?