no title

1: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:13:10.012 ID:PrmmYRFF0.net
みかんとかのフルーツはあったのに



読まれまくってる人気記事

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1595855590/



2: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:14:09.769
枝豆でも作ってんぞ



6: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:15:31.493 ID:PrmmYRFF0.net
>>2
ずんだ餅とか一部の地域だけど小豆が一番メジャーだし



3: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:14:13.906
確かにあれもジャムか 新しい発見だわ



4: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:14:17.718
ジャムが必要なほど飯が不味くねぇからな
スパイスが少ないのも腐敗したものを食わなくて良いから



9: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:16:49.781 ID:PrmmYRFF0.net
>>4
そんなものかね



5: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:15:00.991
カスタードクリームみたいなもんだろ



7: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:15:46.426
さつまいものジャムもあるだろ



11: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:17:26.135 ID:PrmmYRFF0.net
>>7
それは知らないな
スイートポテトっぽい味になりそう



8: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:16:39.386
ジャムおじさんがアンパンマンを作った謎が解けた



10: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:17:14.154
あんこ=小豆のジャムという発想はなかったwww



12: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:17:45.640
栗金団て言葉は室町時代の文献に残っているそうだけど
今の栗きんとんと同じかどうかは分からないね



14: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:18:36.829 ID:PrmmYRFF0.net
>>12
栗きんとんはメジャーだな
盲点だった



17: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:21:55
>>14
現代の栗きんとんは
栗の周りのペーストはさつまいもだけどな



20: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:33:37.928 ID:PrmmYRFF0.net
>>17
食べてるとき気づかなかったな



21: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 23:23:59
>>20
渋は抜けない不活性化するだけ
甘いから分からなくなる
元々甘い柿ってのは渋が既に不活性化していて黒茶色のポツポツになる



13: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:17:49.718
なるほどあれもジャムなのか



15: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:18:37.147
醤油を入れてみたらしもジャムなんか?



16: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:21:28 ID:PrmmYRFF0.net
>>15
ジャムではない感じ
醤油自体は穀物からできてるから違うとも言い難い



18: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:27:41.831
>>1
ジャムって保存食だからな
日本の果物は海外より長い間ずっと人間と寄り添ってきた為にそのまま食べられる糖度と
そのまま乾燥させられる糖度があったからだろ



20: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:33:37.928 ID:PrmmYRFF0.net
>>18
干し柿は渋を抜くためで他にドライフルーツみたいのがあったのかな
海外だとフルーツを使った手のこんだものが多いけど
日本はそのまま食べることが多いからそうなのかもしれない



19: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 22:29:15.115
中国では渋柿だったが日本に来て甘くなったからな
お前らが口にしてる柿はその子孫



22: 名無しブレイド 2020/07/27(月) 23:28:25.169
砂糖が貴重なのと
保存食の乾物は砂糖で炊くとふっくらする
豆もタラも
赤飯の小豆はもち米と蒸すからふっくらするのかな