no title

1: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:02:50.964 ID:EPiklRBz0.net
粘ってるとひどいことになりそう



読まれまくってる人気記事

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1603796570/



2: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:03:27.188
自己都合だと失業保険もらうのに面倒だぞ



3: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:04:06.995 ID:EPiklRBz0.net
>>2
そうなんだけどさ 会社側は会社都合で辞めさせたいって言わないし
あの手この手でどうにかしようとしてくるじゃん・・・



4: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:04:08.495
自己都合だと失業保険とかもらえるまで3ヶ月かかるとか色々あったような



5: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:05:00.130 ID:EPiklRBz0.net
>>4
7日待機から3か月後に90日から150日分支給だよ

会社都合なら 7日待機から150~300日だよ・・・・



6: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:06:03.254
退職届を出さない、離職票に「自己都合です」にチェックを入れない。
これだけ守れば自主都合退職にはならないと思う



7: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:06:41.839 ID:EPiklRBz0.net
>>6
出す気はないけど
離職票のチェックは会社が付けるの?



15: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:09:25.110
>>7多分、「ここに判子とサインだけして」みたいな感じで渡されると思う。
でも離職票は本人が書く欄と会社が書く欄があるから、必ず確認しろ



19: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:10:11.182 ID:EPiklRBz0.net
>>15
ありがとう



10: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:07:43.695 ID:EPiklRBz0.net
退職勧奨2度されて
他の会社行けって言われてるんだよ

俺は自分から辞めたくないって言ってるんだけど



11: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:08:25.525 ID:EPiklRBz0.net
そのほかの会社は紹介だけど
見るからにブラック業界だし・・・入社して辛くてすぐやめるんじゃないかと思ってるわ・・・



12: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:09:01.222
労基に行って相談しなよ



14: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:09:24.640 ID:EPiklRBz0.net
>>12
今日言われてまた明日行かなくちゃいけないんだよ



13: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:09:17.256
自己都合でも今ならこのご時世で2ヶ月待機



16: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:09:41.506 ID:EPiklRBz0.net
>>13
そうだったね・・・



17: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:10:08.651
自己都合退職は退職金無視されるぞ
勝手に逃げたバックラーと同じ扱い



20: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:11:09.483 ID:EPiklRBz0.net
>>17
それは仕方がないよ



18: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:10:10.784
転職しとけ
そこに少しばかり残っても先は無いし早い方が転職しやすいだろ
それに粘ってる間に何かやらかして懲戒解雇されたら退職金も無くなるぞ



20: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:11:09.483 ID:EPiklRBz0.net
>>18
紹介された仕事も断って
明日自己都合で辞めようかと思ってる
本当は嫌なんだけどね



21: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:11:26.880
正社員なら最後の最後まで粘ってみたら?w
転職先にも、最後まで粘ってみましたwって笑い話で言えそうw



30: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:13:26.549 ID:EPiklRBz0.net
>>21
粘って40日経ったんだ
俺は自己都合で辞めませんって言ってたし・・・

10月末になって急にその話が出てきた



23: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:11:49.454 ID:EPiklRBz0.net
しかしいい年だから、辞めてもいくところないんだろうって思ってるわ・・・・



22: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:11:39.617
なんかやらかしたん?



30: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:13:26.549 ID:EPiklRBz0.net
>>22
会社も傾いて俺自身イレギュラー社員だけど
俺の所属する部署も他の会社へ行くし
会社もいつまで残ってるか分からん

俺だけ全く別の会社を紹介するから行ってもらえればいい
断ったら、もうフォローもしないとさ



24: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:11:54.438
つか派遣じゃねーかww



34: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:14:02.167 ID:EPiklRBz0.net
>>24
派遣じゃないよ 正社員だよ



43: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:17:07.865
>>34
勤務先は自社なの?



44: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:19:39.135 ID:EPiklRBz0.net
>>43
そうだよ
本社勤務だよ

会社も今年はこのご時世で半分落ちて
自主退職者が15人ほど 俺の部署がほかの会社の所属になる
俺は業種違うから全く違う会社に紹介するからそこで正社員で働けって言われてるけど
ここの会社よりブラックなのはわかってる
完全週休二日定時帰りが今度はブラック残業超過勤務だからな・・・・



32: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:13:33.166
そろそろボーナスだから年明けに去れ



36: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:14:46.388
そもそも、会社都合で正社員を辞めさせるって難易度高いんだぞ

倒産や事業の縮小や整理やらなら可能だけど



37: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:14:48.113
居座れ
窓際に行かされて社内ニートで給料だけもらい続けろ



41: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:16:27.700 ID:EPiklRBz0.net
>>37
その気満々だったけど45日経って
会社も社長が変わって大きく変化する時期なんだ

今月末だから何かと答えだしたいんじゃないかな

9月12日に言われて粘ってたけど
一応給与も出てたけどね



38: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:15:34.160 ID:EPiklRBz0.net
今日それ言われて、明日も17時に来いって言うから
まあその結論を出せって言うのだろうよ

行きたくないけど、もう嫌だからやめますって言おうかな
自宅待機で45日経ったし



39: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:16:04.963
ふつう辞めさす場合って希望退職とかで多少の見返りもらえないか?



42: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:16:39.845
10月から自己都合でも5日後から失業保険貰えるようになったんだよ
いままでは3か月後とかだったけど
このご時世でみんな相当ヤバいことになってんだろう
俺は会社都合で辞めたけどな



51: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:26:49.287 ID:EPiklRBz0.net
>>42
あなたが会社都合だからすぐ出たんだよ
自己都合は2か月後さ



55: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:30:56.959
>>51
手続きしてから3ヶ月待機だぞ
離職票がくるまでの時間もあるから4ヶ月は覚悟しろ



56: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:31:24.940 ID:EPiklRBz0.net
>>55
ため息が出る



45: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:19:52.904
どんな会社かしらんけど数ヶ月我慢してれば勝手に潰れないか?
潰れてもらって無職のほうが捗るだろう
潰れるまでの給料も入るし



47: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:23:25.893 ID:EPiklRBz0.net
>>45
つぶれないようにかろうじて保ってるんだよ
来年は無茶ぶりな目標立ててるけど

今年は売り上げ半分だったからな
ハウスメーカーなんだけど、個人業者の方々も売り上げ下がってるから離れていく人はこれで増えるはず
俺も現場の人間で正社員なんだけど現場監督じゃないんだ



46: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:21:00.864
会社都合で辞めてさっさとハロワ。
それか転職先見つけてから辞めちゃえ。



47: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:23:25.893 ID:EPiklRBz0.net
>>46
会社は会社都合で辞めさせたくないから
他の会社を紹介してて断ったら、俺のことはもうどうしようもしないそうだ
仕事も振られなくなるだろう



48: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:23:59.344 ID:EPiklRBz0.net
45日間待機して、もう結論出せってことなんでしょうね
45日の間は仕事ある日は出てたけど・・・



50: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:24:35.112 ID:EPiklRBz0.net
このままごねてたら懲戒解雇になるのかな・・・



53: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:28:09.394
>>50
「自分で辞めないと懲戒免職にするぞ」
とかあり得そうだな



54: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:29:42.271 ID:EPiklRBz0.net
>>53
俺でも脅してきてるってわかるんだよ
退職勧奨って違法じゃないし
根掘り葉掘りぼろ糞ってたけど

明日そう言われたら自己都合で辞めますって言おうかな
断ってから数日後に懲戒解雇とか嫌だしなあ



52: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:28:03.639 ID:EPiklRBz0.net
持って5年くらいじゃないかな・・・
俺に言ってた人もいつどこで会社潰れるか分からないって言ってたから



57: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:32:11.119
堂々と転職活動するチャンスやぞ
残りの有給使いまくれ



58: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:32:40.654 ID:EPiklRBz0.net
30半ばで人生オワタ(^o^)/



59: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:33:40.008
辞めろ言われて素直に辞めるんじゃお人好しすぎるね
ちょっとは粘るべきと思うわ
むろん引き留められたって願い下げなくらい辞めたいなら早く辞めたほうがいいけど



63: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:35:28.054 ID:EPiklRBz0.net
>>59
明日で3度目で
他の会社へ行くか否かなんだろうけど

あまりこっちがだんまりきめて懲戒解雇は嫌だなあ



64: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:35:33.902
>>59
こいつの場合転籍拒否したら懲戒解雇くらうからお人好しとかそんなこと言ってる場合じゃ無い
そこまで外堀埋められてる状況



66: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:36:37.547
>>64
それは諭旨解雇というやつでは



70: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:39:34.455
>>66
就業規則に記載があれば正当な理由なく転籍や出向を拒否したら懲戒出来るんだよ
だから諭旨解雇じゃなくて懲戒解雇
この手で懲戒解雇された例なんかいくらでもある
調べればすぐわかることだし働いててそんなことも知らなかったら恥ずかしいぞ



60: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:34:07.776 ID:EPiklRBz0.net
辞めるのは半月前か1か月前なんでしょ



65: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:35:59.487
転職先決まってないのに辞めろ辞めろ言われるのは厳しいな



67: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:36:51.437
他の会社は無いのか聞いてみたら?



68: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:37:38.844
事業主から退職するよう勧奨を受けたこと(雇用保険法施行規則第36条9号)は、「特定受給資格者」(雇用保険法第23条1項)に該当します(雇用保険法第23条2項2号)。つまり退職勧奨による退職は会社都合の解雇と同様の扱いになるのです。

退職勧奨の証拠あれば確実に会社都合と認めてもらえる
俺はそれですぐ貰えた
んなもんすぐ出るからぐぐれよ
心配なら管轄のハロワに大丈夫か確認取っとけ



69: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:37:55.043 ID:EPiklRBz0.net
行かないって言って社内ニートでいるけど
会社は会社都合にしたくないって言って自宅待機に
違う仕事紹介するけど断ったら自宅待機のままで上司は俺をフォローもしないってさ



71: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:40:47.775 ID:EPiklRBz0.net
だからもう明日で決まる



72: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:41:09.810 ID:EPiklRBz0.net
もう覚悟決めるわ
面白くないけど



73: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:41:11.062
出向とか言われてるのか?
それなら無理だな



76: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:44:02.363 ID:EPiklRBz0.net
>>73
今の会社の正社員籍外して紹介した別の会社へ行って正社員で働けってさ



81: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:49:08.965
>>76
出向じゃなく関連企業への紹介みたいなので
会社から籍外れるならただの解雇だから
さっき上に書いたの通用するぞ
ちゃんと調べろって



74: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:41:12.194
どっちにしろ辞めなきゃならんよお前は
会社にはいられないべ

正社員ならボイスレコーダーで音声取った後でハローワーク行くなり労基行くなりで復讐できるけど派遣じゃなあ・・・www



76: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:44:02.363 ID:EPiklRBz0.net
>>74
正社員だって



75: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:43:40.355
あ、正社員か
ならボイスレコーダー買うかスマホにダウンロードして仕込めよ

少なくとも会社は始末書が無ければ懲戒解雇も処分も出来んから安心しろ
騙されるなよ



77: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:44:49.905 ID:EPiklRBz0.net
>>75
始末書って今までの始末書ってこと



79: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:46:58.602
>>77
そうだよ
書いてないだろ?

懲戒解雇と退職処分は社会通念上妥当と判断されるかどうかだから犯罪に相当する事やって始末書書いてない限り裁判で100%勝てる



78: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:46:23.388 ID:EPiklRBz0.net
明日3度目だから

ペン型のレコーダー持ってるからまた録音するけど
どんな内容であれハロワにきかせたほうがいいの



80: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:48:06.003 ID:EPiklRBz0.net
今まで始末書書いたことあるけど
けっこうやばいのかな



83: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:50:14.463
>>80
内容による
物壊したとか他の会社に謝りに行きました程度ならならんよ
会社は社員による業務の損失に関しては責任を追わなきゃいけないから



84: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:51:52.410 ID:EPiklRBz0.net
>>83
労災やって始末書かいたらどうなる



86: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:55:32.331
>>84
お前が原因で労災起きたとしても、怪我した相手が業務に復帰できないレベルの怪我じゃない限り懲戒解雇は不当だよ
お前が怪我した労災なら有り得ない


懲戒解雇ってそんな簡単に出せるもんじゃねーからな



87: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:59:07.306 ID:EPiklRBz0.net
>>86
ありがとう
おっこちて怪我して完治した

辞めるのが初めてで 離職票と雇用保険被保険者証をもらうけど
離職票厄介だな・・・・



93: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:04:47.490
>>87
そうか辞めるか

最後は離職票と源泉徴収貰って有給全消化してやめろよ
会社も裁判起こされたら面倒臭いだろうからそんなレベルの会社は自己都合で済むよ

ハローワークの求人はブラックばかりだから次は転職エージェント使って仕事探した方がいい
職場の質は給料に比例するから

頑張れよ



96: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:11:17.602 ID:EPiklRBz0.net
>>93
離職票ってけっきょく
自己都合か会社都合か否かが大事ってことででしょ
退職届も結局 自己都合で辞める場合に出すし

ハローワークはブラックなのも知ってるし

インディードやら転職も使ってみるけど
おっかねえなあ・・・


歳が年だから非正規になる覚悟もしなきゃな
しらがみがないだけいいのかもしれないけどね



82: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:49:14.498
転籍出向受け入れないでさっさと退職して同業他社に転職しちゃえよ。
転職したら今までの自分の顧客を少しずつ引き抜いちゃえ。



85: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:55:30.668 ID:EPiklRBz0.net
これだと自己都合で辞めるべきだな



88: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 20:59:18.713
うちの会社で金盗んでクビになったやついるけど自己都合にさせられてた
残業めちゃくちゃしてハロワで会社都合に変更しようとして会社と喧嘩してたやつもいた



90: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:02:07.293 ID:EPiklRBz0.net
>>88
俺の会社の50代や30代がみんな辞めてったよ 自己都合で
給与が減ったとかそういうので会社都合にしてもらえた人もいるけど

俺はもう難しいなあ・・・・
状況が状況だから

懲戒解雇もありえないし会社都合も難しいと会社が言うなら
粘ってごねるしかないんだろうけど今も社内ニートだし・・・・
頭が痛いや 自己都合で辞めるって言うのも勇気いるし担当の人も変わってて強く出てくるしなあ・・・・ 時間も長いし1時間2時間も話すし



91: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:03:15.508 ID:EPiklRBz0.net
始末書は 落っこちて怪我 労災
自動車擦った ガラス割った くらいだな



92: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:04:12.558 ID:EPiklRBz0.net
俺の会社は15人くらいは辞めたな
聞くだけでも恐ろしかったけど

おまえらみたいにもう少し俺もまともならな・・・・



94: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:05:10.666
とっとと次の会社見つけて辞めれば良かったのに
俺はそうしたぞ



97: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:11:57.501 ID:EPiklRBz0.net
>>94
そういう時に限って現場の仕事が入ってくるんだ・・・・



95: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:09:32.121
辞めないならキツい仕事やらせて辞めさせるだけよ



97: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:11:57.501 ID:EPiklRBz0.net
>>95
俺もそう思う



98: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:16:20.289 ID:EPiklRBz0.net
退職勧奨で退職した場合は退職届に書く場合「一身上の都合」とするのではなく「会社からの退職勧奨により」という事が大事かな



102: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:35:57.679 ID:EPiklRBz0.net
明日怖いけど
会社都合の退職勧奨に応じて辞めますって言うわ
離職票にも退職勧奨ってあるか確認しておく



103: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:37:47.564
>>102
録音しておけよ
ハロワで自己都合じゃない証拠になる



104: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:39:55.759 ID:EPiklRBz0.net
>>103
そうしておく
たすかったわ

録音しておくわ



105: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:47:04.856
ついでに事実をできるだけ書いておいて、会社宛にいじめ嫌がらせの民事訴訟起こすのもいいぞ
50万の慰謝料請求なら裁判費用2万そこらだからな
いじめてた奴個人と社長巻き込めば間違いなく大事になる
負けても2万なら相手の方がダメージでかい



106: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 21:49:02.770 ID:EPiklRBz0.net
>>105
どうなるかわからないけど
あしたがんばるわ ありがとう


すごくうれしいよ 元気が出た



107: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 22:33:48.740
まあ、わざわざ揉める必要もねえわな

実質会社都合なのに
自己都合にされると自分にデメリットが大きすぎるから
それに見合う何かを貰えなきゃ割に合わない

なんてことは会社側もわかってると思うので
落とし所を交渉しましょう
それでお互い円満でしょ

ってきっちり伝えるべきだな



108: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 22:35:10.115 ID:EPiklRBz0.net
>>107
ありがとう



109: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 22:35:40.107
そんで>>1の交渉カードは
会社都合を自己都合にさせようとしてることを労基に訴えること

それは会社もわかってるはずなので
簡単に切っちゃダメだよ
匂わせてもいいけど



110: 名無しブレイド 2020/10/27(火) 22:38:14.191 ID:EPiklRBz0.net
>>109
3度目になるから
言いたいことを言うわ

いても仕事ないし 別の変な仕事へ正社員として行かせるくらいなら切り出す