no title

1: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:34:07.205 ID:Ust5j0nq0.net
質問あったら答える



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1620304447/



2: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:34:32.143
オールステンって使いやすい?



5: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:36:39.409 ID:Ust5j0nq0.net
>>2

使いやすいかどうかってより、頃菌するときに柄が全部金属だから漂白剤に付け込んだりとか割と何でもできるっていうのがメリット
施設で調理するならメリットがでかい



3: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:35:37.707
一番切れるやつ教えろ



8: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:37:24.466 ID:Ust5j0nq0.net
>>3

そういうのよくあるけどさ、自分で刃物を研がない人なら正直何使っても同じ



4: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:35:39.365
手ごろな値段で買える一番いいやつ何?



9: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:39:37.070 ID:Ust5j0nq0.net
>>4

貝印の包丁



15: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:43:28.890
>>9
そおかあ…



6: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:36:40.179
ダマスカス鋼ってどうなの



9: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:39:37.070 ID:Ust5j0nq0.net
>>6

見た目がかっこいいよ
それだけ



7: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:37:09.698
ミソノUX10て高いけどキレ味いいよね?
このキレ味でもっと安いの無い?



10: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:39:54.911 ID:Ust5j0nq0.net
>>7

 研  げ  



12: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:41:27.091
>>10
オススメの砥石は?



16: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:43:46.005 ID:Ust5j0nq0.net
>>12

UX10てハイスみたいにくっそ硬いわけじゃないし、普通にキング砥石でいいと思う
キング砥石1000番→番手飛ばして6000番で返り取り兼ねて研ぐ→糸刃
でいいと思う



14: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:43:23.958
魚捌きたいからオススメ教えて
左利きのやつね



17: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:44:45.432 ID:Ust5j0nq0.net
>>14

左利き用和包丁は高いから(右利き用の1.5倍)サバキとペティを左利き用片刃よりの両刃に研いで
アジ裂き、小出刃の代わりにしたほうがいいと思う



25: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:54:42.362
>>17
1.5倍なんてひどい最低ね!
シャープナーはどうなの?砥石のが圧倒的に良い?



26: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:59:10.616 ID:Ust5j0nq0.net
>>25

シャープナーは基本その場しのぎ用
あと和包丁に使うものじゃない
和包丁にシャープナーなんか使ったら裏押しして刃がつかなくなるぞ



18: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:45:51.523
ゾーリンゲンの包丁ってええの?関のほうがええの?



35: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:13:41.478
>>18
ドイツSolingenの近くの街に住んでたけど、あっちでも包丁の高級品は日本製だった
WMFとかの最高級品も関で生産した奴だった



38: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:16:05.170
>>35
お、そうなのか
ゾーリンゲンって刃物で有名だから、そこの包丁とかすげえんじゃね?とか勝手に思ってたけど、そういうもんなのね



43: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:21:30.823
>>38
WMFの店行って、日本に帰る前に色々買った(あっちだと圧倒的に安い)んだが、包丁は日本人なら日本で買えよ!と言われたわ



37: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:15:59.520
>>18
Wikipediaには「手術用ナイフなども~」ってあるけど、フツーにKAIのメス使ってた、ドイツの病院も



41: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:17:11.350
>>37
貝印すげえんだな
剃刀も今度から貝印のにしようかな



19: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:48:16.753
押して切るのと引いて切るのどっちがいいの



23: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:52:03.842 ID:Ust5j0nq0.net
>>19

どっちもそういうテクニックとしてあるから、それはどっちがいいじゃなくて
テクニックの使い分けの問題



20: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:49:45.594
包丁って何で切れるの?



21: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:50:30.909 ID:Ust5j0nq0.net
少なくとも国内でゾーリンゲン産と謳ってる包丁は見たことがないからわからん。
ただ一般刃物なんて最低限の工業力がありゃ作れるから、入手がしやすくて生産実績の多い
関でも全く問題はない。



22: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:51:59.323
包丁の研ぎ方って刃を石に当てて峰側に引くのが正しいの?刃側に押すのが正しいの?



24: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 21:53:22.933 ID:Ust5j0nq0.net
>>22

正直どっちでも研げるけど、大きいバリの脱落とか下手やって砥石に刃が食い込むリスクを考えると
峰側に押したほうが安全かな。



31: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:07:37.249
>>24
なるほろ



29: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:04:32.898
関孫六の小出刃でブリとかタイ捌いてるんだけど
デカイ出刃の方らくなのか?



30: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:06:08.974 ID:Ust5j0nq0.net
>>29

でかいと出刃重くて取り回し面倒だし、極端に魚のサクの幅より刃わたりが短いんじゃなければ別にいいと思う



32: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:08:19.566
>>30
105mmだから良型のタイとかだと身の方でかくなるけど
三枚に下ろす時って何回かに分けて骨から削ぐように包丁入れるからあんまり不便感じないんだよね



36: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:14:15.801
砥石にするわ
コスパ最強の包丁教えてくれ
鋼のサバキとペティをふるさと納税で買う



39: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:16:09.055
>>36
お前にゃ堺で十分だ



42: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:19:28.930
>>39
そうかもしれん知らんけど



40: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:17:02.328 ID:Ust5j0nq0.net
>>36

洋包丁は今はステンレス全盛だから、下手に炭素鋼の洋包丁なんか選ぶよりステンレス選んだほうがいいぞ
俺だったら鋼材はVG1で安いの選ぶかなあ
ペティはGサカイの空、サバキはちょっと高いかもしれないが堺一文字あたりで探すかな



42: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:19:28.930
>>40
ありがとうございます先生



44: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:26:03.407
ツヴィリングなんか関市の工場買ったくらいだしな



46: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:33:52.848 ID:Ust5j0nq0.net
>>44

ああ、あれ関に外注じゃなくて自社工場なんだ
なんか察してしまった



45: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:29:57.882
ダマスカスとか模様すごいな買っていいのか?



47: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:34:46.315 ID:Ust5j0nq0.net
>>45

まあ性能とは無関係だし、模様が気に入ったなら全然買っていいと思うよ。

ただ研ぎ減ると模様傷だらけにすることになるけど



48: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:37:59.872
ランスキーのシャープナーで1000番まで研いだ後に革砥+青棒で仕上げてる
切れなくなってきたら革砥だけやってるんだけど使い方合ってる?
切れなくなったら毎回石で研ぐ必要ある?



49: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:40:33.040 ID:Ust5j0nq0.net
>>48

大体あってる
ただずっと革砥だけ使ってると丸刃になってくるから、何度かやったら砥石で研ぎなおすべき
まあ、すごく性能のいいタッチアップみたいなもんだよね



62: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:56:06.932
>>49
ありがとう
なんか最近革砥やっても刃の食い込み悪く感じるのはそのせいか
紙の試し切りはスイスイ切れるんだけど、キャベツとか千切りすると少し押しつぶすような感覚になるんだよね
今から研ぎ直すわ



50: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:41:25.824
1は包丁しか詳しくねえのか?
斧とかは?



53: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:43:16.720 ID:Ust5j0nq0.net
>>50

斧は詳しくないや、使ったことがない

あとは鋼材や熱処理のごく一般的なことくらいかな



65: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:57:45.628 ID:Ust5j0nq0.net
>>50

youtubeにQ&A方式で動画流したら需要あるかな



71: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:01:33.327
>>65
それだけ包丁に詳しいならチャンネル開設しなよ
包丁持ってない御家庭はまず無いだろうし
包丁の良さ・素晴らしさを世界に広めようぜ



78: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:05:51.343 ID:Ust5j0nq0.net
>>65
ちょっと真面目に考えてみよ




51: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:42:44.961
竹割向けのナタ包丁おすすめあるかな?



55: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:44:30.473 ID:Ust5j0nq0.net
>>51

竹細工はやらないからわかんないや
ヒゴ作るのがめんどくさそうで手を出してない

とりあえず堺一文字にありそうな気はするが・・・あそこ前布を裁断する包丁とかあったくらいだし



56: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:48:43.768
>>55
堺一文字か
ありがとう、見てみるぜ



57: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:49:45.575 ID:Ust5j0nq0.net
>>56

あくまでとりあえず思いつくところは・・・ってだけで、そこがベストってわけではないからな?
村の鍛冶屋みたいなところでも売ってるだろうし



74: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:03:43.814
>>57
ありがとう
『村の鍛冶屋』ってドラクエっぽくていい響きだな



85: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:08:57.761
>>51
半割とか大きく割るなら京都の竹割鎌がいいよ
細く割くなら別だが



103: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:28:28.793
>>85
なるほど
主に真竹や孟宗竹の枝打ちに使いたいんだ
細かい竹細工は作らない



105: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:29:33.097 ID:Ust5j0nq0.net
>>103

そういうのは普通の鉈でいいんじゃ?



52: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:43:00.981
ドイツ人がこっちに来たときも日本の包丁がほしいって言うから浅草の鍔屋で小三徳見繕ってもらったわ。



59: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:52:34.061
研ぐとして100均の柄付きの小さい奴でいいんか

そりゃレンガみたいなやつ使うに越したことはないんだろうけど



63: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:57:02.616 ID:Ust5j0nq0.net
>>59

それは鎌用の砥石だから包丁研ぐにはちょっと小さすぎるかな。
あと番手が粗目のが多いよ



73: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:02:46.560
>>63
そうかあ、実家に帰って物置からでかい砥石探さないとな
ありがとう



64: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:57:17.450
頭に髪飾りとしてつけても大丈夫?



66: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:58:42.986 ID:Ust5j0nq0.net
>>64

マジレスすると、銃刀法や軽犯罪法で逮捕される
刃を潰したくらいじゃダメだぞ確か



67: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 22:58:45.662
刃の黒幕2000番だけで研いでるが、番手変えるべきなんかな?



69: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:00:22.266 ID:Ust5j0nq0.net
>>67

和包丁の裏押しも2000番でやってるなら変えたほうがいい



70: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:00:47.268
>>69
和包丁なんて持ってないわ、三徳とペティだけ



76: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:04:31.762 ID:Ust5j0nq0.net
>>70

返りがうまく処理できてるなら問題ないよ



72: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:02:05.457
今ダイソーキャンペーンの包丁ってどうなん?



78: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:05:51.343 ID:Ust5j0nq0.net
>>72

ちょっとどんなのかわからんが、まあ程度はしれてると思う




75: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:04:27.641
素人でも砥石直しって必要?



78: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:05:51.343 ID:Ust5j0nq0.net
>>75

絶対必要



77: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:04:49.977
鎌用の100番よりダイヤモンドの1000番のほうが早く研げるんだけど



81: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:07:22.517 ID:Ust5j0nq0.net
>>77

100番だと研磨粒子が巨大すぎて滑ってるんじゃないの?
あとは目詰まり、目こぼれ、目つぶれ等

まあ電着ダイヤとはいえ、1000番と比べて劣るってどうかと思うけど



86: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:09:43.060
>>81
滑ってる感は確かにあるな



79: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:06:21.447
ありがとう、直しは買うわ



83: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:08:23.920 ID:Ust5j0nq0.net
>>79

とりあえず電着ダイヤ砥石を面直し用に使えば中砥石は大丈夫だよ



80: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:07:06.310
いくらくらいの包丁がおすすめ?



83: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:08:23.920 ID:Ust5j0nq0.net
>>80

研ぐんだったら5000円以上
研がないんだったらまあいくらでも



87: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:12:38.016
4000番までやって鏡面っぽさすらでないけど何番までやればピカピカなるの



94: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:17:19.241 ID:Ust5j0nq0.net
>>87

ん-、鏡面狙ったことはないけど6000とか8000番で研げば鋼部分はそこそこピカピカになってるような・・・
ほんとに鏡面にしたいなら、砥石で研ぐと曲面に対して平面当てるからムラが出やすい。紙やすりとかの曲面に追従できるもので
磨いたほうがいいんじゃない?



96: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:19:33.994
>>94
さらに上の番手買うしかないか
ペーパーやらコンパウンドは平面出てないのがどうも気に食わん



98: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:21:33.680 ID:Ust5j0nq0.net
>>96

それいいだしたら包丁がそもそも平面でてるか怪しいでしょ



92: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:15:28.600 ID:Ust5j0nq0.net
ハイス鋼っていう高合金工具鋼の一種を、粉末冶金法で作ってから圧延して金属組織が微細になるようにしてある奴。
ただ高合金工具鋼は研ぐと砥石がかからず滑りやすいものもあるから、個人的にはZDP-189推し。
ハイスはただの高合金工具鋼だから普通に錆びるけど、ZDP-189は一応ステンレスだから錆びづらいし、砥石への掛かりも良好。

あとはハイスは高温焼き戻しするのが基本だから、焼き入れ後の製品を電動工具で削るときに500度くらいまでは熱もっても熱処理に悪影響がほぼない。
まあ包丁でそんなことやるのは稀だから、手工具の鋼材に使うときにどっちかっていうと大事だけど。



93: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:16:50.173
包丁で紙を切ると熱をもつんだけど
なんで熱をもつと切れなくなるの?



97: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:20:30.692 ID:Ust5j0nq0.net
>>93

まず包丁で紙を切って熱を持ったことがない

んで刃物に使う鋼材は焼き入れしてから焼き戻ししてあるわけだけど、焼き戻し温度より低い温度であれば
晒したところで熱処理に影響はほぼない。
が、焼き戻し温度より高い温度に晒すと熱処理に影響が出て、焼きが戻った(正確には焼き戻しされたわけじゃないけど)ような状態になって
とにかくなまくらになる。
普通の炭素鋼だと低温焼き戻しが主流だけど、これは200度以下(150度とかじゃなかったかな)で焼き戻しをするから
それより高い温度に晒すとなまくらになる。
ただ、高合金鋼は500度くらいで焼き戻しをする高温焼き戻しをするものも多くて、こういうのは500度くらいまでは耐えられる



99: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:23:21.635
先端ってどのくらいのの厚さなの?



101: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:25:34.369 ID:Ust5j0nq0.net
>>99

勾配ついてるから寸法的な意味での厚みはきちんと測定できないと思う



102: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:25:41.024
俺の包丁の欠けた切っ先治して



104: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:28:50.871 ID:Ust5j0nq0.net
>>102

サンダーで峰側から削って切っ先落としなさい



88: 名無しブレイド 2021/05/06(木) 23:12:46.523
すげーくわしいな