zaitaku_telework_man

1: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:06:29.704 ID:GBUqkR0.net
普通に快適でワロタwwwwww
お前らに脅されたけど余裕だったわ

基本的に田舎にはお互い助け合うって感じで持ち回りの仕事が与えられる
俺は東京から来た大卒の兄ちゃんって認識で子供の勉強の世話を任されるくらいだわ
そしてたまに農業手伝うけどその程度じゃん


快適なんだが?



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623470789/



2: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:07:09.167
それって個人の感想でしか無いから周りに押し付けない方がいいよ



3: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:07:43.249
子供の勉強世話に農家の手伝いとか最悪じゃん



6: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:08:51.314 ID:6ZCYpCHg0.net
>>3
時間ある時にやる感じだから何とかなるし
そこまで大変じゃない
仕事が忙しい時にやらされるとイライラしてしまうけどね



11: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:10:06.662
>>6
他人の子供の世話とか農作業とかありえない
他人と関わりたくない



17: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:11:58.014 ID:6ZCYpCHg0.net
>>11
東京にいた時は会社と家の往復で殆ど無言だったけどやっぱり人と交流した方がいいよ



22: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:13:33.997
>>17
殆ど無言とか最高だわ
東京のウィークリーマンションに住んでたが快適過ぎた
住民同士でも無言会釈以上の交流ないという最高の環境だった



35: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:20:44.336 ID:6ZCYpCHg0.net
>>22
無言が平気な人もいるもんな
人によりけりやな



4: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:07:52.948
もし1年目ならまだ執行猶予期間だぞ
お客さん待遇してもらってるだけ



7: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:09:16.369 ID:6ZCYpCHg0.net
>>4
移住してそろそろ2年くらいになるよ



5: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:07:54.787 ID:6ZCYpCHg0.net
ネックはテレワークで忙しい時も子供を預けられるくらい
しかもその際にも勉強も見てやってと多忙な時も言われること
これが少ししんどいかな



8: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:09:17.234
なんでそんな嘘つくの?



10: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:09:46.714 ID:6ZCYpCHg0.net
>>8
マジだぞ
お前らに脅されたけどそんなに言われる程じゃなかった



9: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:09:38.648
のんのんびよりみたいな感じ?



15: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:10:56.427 ID:6ZCYpCHg0.net
>>9
あれより煩いぞ子供は
それより人によって厳しいのは虫だよ
俺は虫と蛇を見かけたら悲鳴あげるくらい雑魚なんだよ
子供がいたらそいつらの排除を頼んでる



12: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:10:36.579
完全テレワークいいなぁ
若手教育の一環で週2回以上の出社が義務付けられてるから田舎暮らししたいのにできないわ



21: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:13:16.509 ID:6ZCYpCHg0.net
>>12
会社が事業所を移転&縮小するから出勤希望者以外は基本的に完全テレワークになったよ



13: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:10:47.471
田舎は地域のルール、付き合いさえ守れば快適よ
ただ監視の目は厳しい
町内清掃とかも最低一家に一人出てないとすぐバレる



29: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:16:40.558 ID:6ZCYpCHg0.net
>>13
俺祭りの時に子供たちと掃除したわ



14: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:10:55.275
脅されて良かったな
脅されてなければ農業の手伝いや子供の勉強教えるの拒否して村八分にされてたぞ



16: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:11:13.826
田舎の方が合う人と合わない人がいるからな



19: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:12:49.156
そこまで他人と関わらなきゃいけないのが無理



23: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:13:34.509
一面の田んぼとか畑とか見てると鬱になるわ。



24: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:14:03.419
いやタダ働きさせられとるやん



37: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:21:16.128 ID:6ZCYpCHg0.net
>>24
一応野菜や米、も、貰えるし



25: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:14:31.922
駅から遠い?
オレなら無理やわ
駅前で飲みたいからな



40: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:22:05.556 ID:6ZCYpCHg0.net
>>25
一度も利用したことないけど歩くと遠いだろうな
車かバイクが基本だからあんまり不便に感じないよ



26: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:14:43.430
思ったより面倒くさそうでワロタ
郊外で良かったじゃん



27: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:15:37.375
移住するなら地方都市のマンションぐらいが限度
回覧板ぐらいは我慢する



30: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:17:31.111
農業手伝うってなに?親戚の居候かなんか?
田舎だから皆農業ってわけでもないやん



33: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:19:09.682
>>30
他人に農作業手伝わせることに抵抗が無い田舎者が住んでる地域なんでしょ



46: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:23:28.208 ID:6ZCYpCHg0.net
>>30
普通に他人だぞ
農業の人のを手伝ってる
そりゃ色々仕事あるけど大概みんな野菜や米やら何かしら作ってるよ
本業あってもね



32: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:18:55.229
それは普通に嫌だわ



42: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:22:35.733
のんのんびよりみたいなガチ田舎って本当にまだあるの?



44: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:23:11.934
>>42
離島行くとある



43: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:23:01.413
都会は人が住むとこじゃないけどかといってガチ田舎は不便だし子供の教育でもマイナス
50万人くらいの地方都市が最強なんだよな



51: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:24:27.407
>>43
地方都市レベルを田舎暮らしとするならそういうのはありだね
ガチ田舎はヤバい



48: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:24:05.472
ちゃんと子供がいるような田舎はまだ大丈夫だわ
働き盛り世代もまあまあいるだろうし

子・孫世代が軒並み出ていっちゃって60代70代以上ばっかになってるところはやばい



50: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:24:16.238
それってあなたの感想ですよね?



53: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:26:27.477
テレワークになったから引越しとか頭悪すぎて将来を心配するレベル



56: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:28:57.208
>>53
汗だくになりながら底辺くさい仕事してそう



64: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:32:24.403
>>56
でもそんな姿で頑張ってる



71: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:50:28.455
田舎っていう雑な括りほんと嫌い
離島とただの僻地じゃえらい別物なのに



72: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 13:59:40.898
虫とかいい加減慣れるだろ
キャーキャー言ってるおっさんとかダサすぎる