kin_kabi

1: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:06:42.768 ID:eQ5WPUaA0.net
フローリングに高反発マットレス直置きしてるけど汗染みやカビ生えてる
環境良くしたら体調治るのかな



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623438402/



2: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:08:51.349 ID:eQ5WPUaA0.net
暑くなってくると部屋臭えって思ってたけどカビ臭かったんだわ
空気清浄機も効かないの納得



3: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:09:43.249
よくそんなとこで生活できるな



5: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:10:45.130 ID:eQ5WPUaA0.net
>>3
自覚したら肺痛くなってきた気がする
今後は心入れ替えてこまめに掃除するわ



4: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:10:13.604
今ぐらいの程よい気温の時に屋外で布団敷いて寝てみ
かなり気持ちいいぞわりとマジで



7: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:11:46.356 ID:eQ5WPUaA0.net
>>4
夜は涼しそうだけど虫がきつい



6: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:10:56.487
そもそもシーツの洗濯頻度とかどのくらいよ?



9: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:12:32.239 ID:eQ5WPUaA0.net
>>6
シーツ使ってない
去年の夏頃に布団クリーナー買ったくらい



11: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:13:38.502
>>9
どこか有料でも良いから生活空間内の衛生環境講習とかを受けた方が良い



21: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:20:52.228 ID:eQ5WPUaA0.net
>>11
まずは片付けちゃんとするわ



8: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:12:29.030
心入れ替えて掃除するとか言ってもどうせ長続きしないだろうし高い頻度で買い替えりゃいいんじゃないの
健康な生活のためなら多少の出費はやむを得ない



10: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:13:25.986 ID:eQ5WPUaA0.net
>>8
通気性がめちゃくちゃ悪かったから折り畳みベッド買うことにした
フローリングにべったりマットレス置いてたから



12: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:13:41.512
年中扇風機マジおすすめ。強力なカビ対策になる



21: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:20:52.228 ID:eQ5WPUaA0.net
>>12
一年中サーキュレーター回してる



20: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:20:33.968
>>12
前に一人で住んでたとこがそうだった
換気扇とめるなって言われてたんだけどある日壊れたんだよね
そのままほっといたら部屋にカビはえた



24: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:24:41.896 ID:eQ5WPUaA0.net
>>20
うち換気扇の吸引力ごみなんだよな
扇風機みたいなのじゃなくてがっぽり嵌め込まれてるようなやつ



13: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:14:26.813
青カビはアルコールで大方氏ぬ
黒カビは漂白剤



22: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:21:00.292 ID:eQ5WPUaA0.net
>>13
多分黒だわ
フローリングの掃除の時にそうする



26: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:26:12.629
>>22
漂白剤はフローリング痛める恐れあるから借家ならやばい
効き目弱くても漂白剤じゃない除菌系の洗剤にすべし



28: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:27:33.288 ID:eQ5WPUaA0.net
>>26
把握
アドバイスマジで助かる



14: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:14:43.385
こういう人に限って洗濯機のカビ取り一度もしたこと無いとか言い出すからなぁ…



22: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:21:00.292 ID:eQ5WPUaA0.net
>>14
洗濯機無い
コイドリー



15: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:16:13.477
冬場の扇風機ってのがガチでいいと思うんよ。部屋中の空気をかき回す。そうじゃないと暖房だけでは戸棚の裏とか天井とか空気が動かなくて冬場の間に徐々にカビの生息域が広がっていく



21: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:20:52.228 ID:eQ5WPUaA0.net
>>15
一年中サーキュレーター回してる



16: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:17:56.457
>>15
カビは湿度が無いと増えない
だから暖房はまだ良いんだよ
問題は水回りの清掃&換気と、エアコンと洗濯機のカビ対策、ベッドのシーツの洗濯頻度
あとは窓を開けられない時の室内干し禁止が大事



17: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:19:08.813
>>16すまん言葉足りなかった
だからその水分が乾燥した冬場こそ室内にたまる。結露ってやつだな



22: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:21:00.292 ID:eQ5WPUaA0.net
>>16
湿気溜まりやすい部屋だから換気こまめにするわ
最悪除湿機買うか



18: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:19:46.147
家の日当たり条件とかもあるしなぁ
>>1がじめじめした中で孤独氏しそうで心配



24: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:24:41.896 ID:eQ5WPUaA0.net
>>18
日当たりアホみたいに良くて部屋の温度くっそ上がるからクーラーつけっぱで換気不足になる
3月くらいから昼は締め切ってると暑い



19: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:20:12.480
おれも身体に発疹できたり頭痛かったりお腹痛かったりするけどカビが原因かも



24: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:24:41.896 ID:eQ5WPUaA0.net
>>19
お互い気をつけような



23: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:23:49.128
室内カビはやばいしな。俺は放置してた時期常に鼻炎で鼻の奥や目の奥に炎症起こしてた



27: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:26:41.693 ID:eQ5WPUaA0.net
>>23
俺は喉と時々肺や心臓辺りに痛み?締め付け感?を感じる
文字にするとヤバさ倍増してきた



29: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:27:48.170
フローリングの黒カビは取れないぞ



31: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:29:22.658 ID:eQ5WPUaA0.net
>>29
やれるだけやってみるわ



33: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:30:52.643
>>31
直近で引っ越す予定が無いなら、部屋の広さにもよるけど修繕費を積み立てておくことをお勧めする



35: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:32:51.575 ID:eQ5WPUaA0.net
>>33
もう既に6年住んでるからフローリングの張り替えも減価償却でなんとかならんのかな



45: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:50:11.553
>>35
フローリングの減価償却は結構複雑で、単純な耐用年数なら20年とかになる
無垢板のフローリングだと高価になってしまうこともあったりする
とはいえ張替でも全額負担ってことは無い

なにわともあれ修繕費の積立しておく方が良いと思う



46: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:51:44.844 ID:eQ5WPUaA0.net
>>45
ガイドライン見たけど20年くらいを耐用年数にしてるみたいだね
直近の引越し予定はないから部屋出る時用に積み立てしとく



47: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:53:19.072
>>46
出るときに2000万とかだからな 嘘だけど



55: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:58:47.231 ID:eQ5WPUaA0.net
>>47
2億3千万安くなってんじゃん
実質無料だな



57: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:01:28.953
>>55
芸人の麒麟の片割れ(ホームレス中学生の人)の家に掃除に行く番組で、台所のシンクと風呂場の排水溝から大腸菌が検出されたことがあった
話を聞けば、シンクの掃除も風呂場の掃除もあまりせずに適当だったそうだ
その時もずっと体調不良だと言ってたぞ
松居一代が芸人の自宅に掃除に行く番組だった



61: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:05:20.969 ID:eQ5WPUaA0.net
>>57
こええ
うちは3点ユニットでトイレは風呂入るたびにシャワーで全体流してるわ
排水管は定期的にパイプユニッシュしてトラップもブラシかけてる



63: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:09:48.325
>>61
水回りの掃除は全部洗剤使った方が良い
シンクもトイレも風呂も



64: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:14:11.506 ID:eQ5WPUaA0.net
>>63
トイレには半月に一回くらいド女ト攻撃してる
シンクは台所洗剤とたわし



65: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:15:26.547
>>64
土日掃除すればええやん
ちょうどいいだろ



66: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:19:41.753 ID:eQ5WPUaA0.net
>>65
新しいの買うまで寝具カビマットレスと一緒に使ってる布団しかないから二度手間になっちゃうんだよね
新しいベッドと布団が最短で3から4営業日に発送だから早ければ来週末に掃除とセッティングできる



48: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:53:49.599
>>46
それがいい

あと、マットレスの下のカビだけでそこまで長年体調悪くなること無いと思う
表面に出てるカビでもないし、そもそもそこまでのものならもっと部屋中に拡がっても良い

だから体調不良の一因かもしれないけどそれが根本的な原因ではないように思うがな



55: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:58:47.231 ID:eQ5WPUaA0.net
>>48
普段の不摂生も祟ってるのかもしれん
今年の目標は生活の改善だな



37: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:34:38.463
>>29
壁紙の裏まで行ってるとどんだけやっても取れないんだよね
一度カビはえたらもうあかん



39: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:37:56.134 ID:eQ5WPUaA0.net
>>37
根を張っちゃってるからか



30: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:29:22.391
なんかもうそれカビとかじゃなくオカルト的なものなのでは



34: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:31:15.305 ID:eQ5WPUaA0.net
顔みたいな黒ずみできてたらお祓い行くわ



36: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:33:20.443
布団の下に除湿剤シートみたいなの敷いたらいいぞ
俺も使ってる
マットレスの上が温かくてフローリングが冷たい結露が発生する



39: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:37:56.134 ID:eQ5WPUaA0.net
>>36
すのこがいいってのは見たことある
近いうちに高さのある折りたたみベッド買う



38: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:35:08.267
でていくときに2億5000万くらいかかるのか



39: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:37:56.134 ID:eQ5WPUaA0.net
>>38
うちのアパートなら3棟は買えそう



40: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:40:20.821
この>>1いいやつそうなのにカビまみれでかわいそう



42: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:44:45.236 ID:eQ5WPUaA0.net
>>40
ゴキ出ない部屋に住んでるから勝ちだと思ってたけど伏兵がいたわ



43: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:45:19.413
>>42
セルフネグレクトだろ
気持ちはよくわかる



44: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:48:28.005 ID:eQ5WPUaA0.net
>>43
自分の世話を放棄しちゃってる感じか
言われると確かにそうだな
飯も油断してるとコンビニや宅配ばっかで最悪めんどくさいから食わないってなる



41: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:41:41.253
カビって言うか 底辺で心が荒んでるやつや正社員でうまくいkないやつは
掃除すらデイズに寝たきりになるはずだわ

俺も経験して治るまで半年かかった



42: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:44:45.236 ID:eQ5WPUaA0.net
>>41
底辺なのは間違いない
部屋の片付け出来ないのは子どもの頃からなんだよね
今回は流石に反省するわ



49: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:54:12.878 ID:eQ5WPUaA0.net
ガイドライン見なくても耐用年数書いてくれてたわすまん
今調べたら築31年だから引っ越す事になった時は管理会社と交渉はしてみる



51: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:54:43.692
8畳 1k 月4万で住んでる俺は底辺なのだろうか



53: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:55:14.850
>>51
誰が
どこに
底辺のラインを引くか

次第じゃね?



55: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 04:58:47.231 ID:eQ5WPUaA0.net
>>51
6畳1k3点ユニット5万4千円だわ
玄関の糞狭通路にキッチン



59: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:03:06.884
正社員時代、おだめの人の掃除にいったことがある
ハウスメーカーのアフター部門にいたんだけど

ごみ溜めで本人は失踪した物件だった
自分も将来そうなるのかとぞっとしたけど



61: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:05:20.969 ID:eQ5WPUaA0.net
>>59
ごみは溜め込まないからごみ屋敷にはならないと思うが孤独氏はしそうで怖い



67: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:21:18.985
人のこと言えないけど6畳なら置くもの何もないだろ

よくてちゃぶ台と衣装ケースでいいと思う

ベットとかご法度



70: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:24:40.826 ID:eQ5WPUaA0.net
>>67
PCモニタ2台とそいつら用のテーブルとローテーブルと冷蔵庫とカラーボックスと掃除機と布団クリーナー置いてある
それとマットレスだから折りたたみベッドにして普段は座椅子にしたらだいぶスペース広がる



68: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:22:14.627
うちの親がぼけてきて腐り掛けのものがたまに混ざってる感がある
家族が原因ってすげえやっかいだぞ



73: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:30:44.000 ID:eQ5WPUaA0.net
>>68
痴呆はしょうがないけどきついよな
介護はメンタルやられそうだから休める時には休んどけよ



69: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:23:28.508
この時期除湿大事



73: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:30:44.000 ID:eQ5WPUaA0.net
>>69
エアコンのドライつけてるけどこれってあんまりドライ感無いよね



71: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:25:06.720
ってか、普段から定期的な掃除を継続できないと何をどう掃除しても買い替えても意味ないと思う
結局は問題が起きる前に掃除できるかどうかよ



73: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:30:44.000 ID:eQ5WPUaA0.net
>>71
一回ダメになった物って扱い雑になっちゃう
新しい物や綺麗にした物は出来る限り保つようにはするよ



72: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:27:58.836
仕事のストレス次第だと思う



74: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:31:25.118
マットレスの湿気は凄いよな
冬は特にヤバいから毎日立ててるわ



76: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:34:28.286 ID:eQ5WPUaA0.net
>>74
冬の結露も夏の汗もヤバい
直置きはもう絶対しない



77: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:37:02.894
>>76
今エアコン付けてる?
付けてたらスマホのライト付けて吹き出し口の中を照らして覗いてみな
阿鼻叫喚のカビ天国が形成されてると思うぞ

「エアコン カビ 内部」とかで画像検索してみるといい
失神するかもしれないけども



78: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:40:58.157 ID:eQ5WPUaA0.net
>>77
エアコンは大丈夫っぽかった
3年くらい前に新品に交換したからかも



79: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:41:56.016
>>78
良かった
エアコンの結露でカビを流すのは信用できないってメーカーも言ってるから過信しない方が良い



80: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:42:47.943 ID:eQ5WPUaA0.net
>>79
そうなのか
ちゃんと掃除用具使うようにするわ



81: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:44:23.127
>>80
エアコンのカビ除去はスプレー式の道具とかでもダメだから清掃業者に依頼するしかない
ネットの知識があれば自分で水洗いできる人もいるけど、その部屋の広さでは個人では無理だと思う



82: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:46:50.131 ID:eQ5WPUaA0.net
>>81
マジか
一応部屋の元々ある設備だから管理会社に相談案件かなぁ



83: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:47:49.760
>>82
ってかお前さん何歳だっけ?
もう年齢書いてたらごめんな



84: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:48:57.155 ID:eQ5WPUaA0.net
>>83
多分書いてないな
特定はされないだろうけどぼかして書くと30代前半だよ



85: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:50:08.189
>>84
そっか
教えてくれてありがとう



86: 名無しブレイド 2021/06/12(土) 05:51:29.783 ID:eQ5WPUaA0.net
>>85
いえいえ
色々アドバイス助かった