no title

1: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:11:54.31 ID:WEQtUIqCM.net
こうしてワイは数学を諦めた



読まれまくってる人気記事

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623827514/


2: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:12:10.93 ID:WEQtUIqCM.net
日本の学校って“本質”を教えんよな



3: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:12:29.64 ID:WEQtUIqCM.net
「公式全部記憶しろ!」が基本態度っていうか



4: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:12:32.42
パッと見で1/3くらいやん



12: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:13:38.45 ID:WEQtUIqCM.net
>>4
1/4かも知れへんやん



500: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 17:09:35.73
>>12
やっぱお前がセンスない低能なだけやんけ



6: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:12:55.16
勉強していけば分かるんやで



7: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:13:13.54
とりあえず覚えてからなんでやしろや



8: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:13:16.99
算数定期



9: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:13:23.35
展開図見せながら教えてくれる定期



15: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:14:05.56
>>9

表面積と勘違いしてそう…w



143: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:28:31.98
>>15
あ、このレス恥ずかし~w



153: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:29:44.42
>>143
お前展開図から体積求めるの?



16: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:14:10.61 ID:WEQtUIqCM.net
>>9
いま展開図関係あるか?



111: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:24:54.21
>>9
すまん、どんな定期や?教えてくれ



196: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:34:42.49
>>9
小卒かな



11: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:13:33.67
気になった時点で自分で調べるよね普通



14: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:14:01.58
なんで調べへんの?
自分で考えへんの?
君は数学向いてないわ



32: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:16:12.83 ID:WEQtUIqCM.net
>>14
「自分で調べろ!」とかもう教育いらんやんw
学校教育が教育放棄してて草



50: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:17:47.10
>>32
教えてくれないなら自分で調べろ言うてん
教育が悪い
ワイ悪くない
だからお前はダメなんだよ



66: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:19:38.25
>>32
教育は概念を教えるものやぞ
理由くらい自分で探さんかい



17: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:14:10.88
積分覚えたとき納得するよね



109: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:24:45.51
>>17
高校になるまでモヤモヤしてたわ



23: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:15:00.53
なんでかわからんなら
考えればいいのにな



24: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:15:02.11 ID:WEQtUIqCM.net
ワイ「なんで円錐の体積は円柱の1/3になるんですか?」

日本の学校教育「うるさい!公式だけ丸暗記しろ!」


ひどいもんやで



29: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:15:59.82
>>24
公式だけ教えるのって塾やんw
学校ではむしろ仕組みを教えてくれるんやぞ
よう卒かな?



41: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:16:54.58 ID:WEQtUIqCM.net
>>29
円錐の体積が円柱の1/3になる仕組みって教えてるんか?
教わらんかったが



68: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:19:43.53
>>41
俺も不思議だったが
(せいぜいカの水を比べて「ほら 1/3ですね」程度)
高校行って積分をやるまで1/3になる理由がわからんかった

どうせなら「難しい数学でわかりますが 今は納得してください」みたいなのをやったほうがいいんとちがうかな
円周率がいつまでも続いて繰り返しがない理由とかと同じで



435: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 17:00:46.35
>>68
その一言言ってるけど忘れてるだけやと思うで



25: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:15:07.77
円錐が1/3になる理由は小学校から教えるはずだが。
球が3/4なのは高校数学まで行かないと説明できないから省略されるけど



51: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:17:51.04
>>25
球の体積の係数4/3やぞ



87: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:21:51.27
>>51
それがなんでって話なのでは



110: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:24:48.49
>>87
中学の数学の教科書のコラム欄かなんかに
「球をスイカみたいに割っていって 級の表面積を底面とする角錐に切り分ける」
「底面積×半径×1/3 で出てくる」
みたいなのがあった

球の表面積の出し方がわかってないし 角錐が1/3になる理由も丸暗記だから
説明になってないっちゃ説明になってなかったが
「ふーん なんか出し方があるんだな」って納得したんで覚えてる



134: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:27:24.63
>>110
あーコラム特有のそういう求め方あるよな
ワイもなんかあった気がしてきたわ
詳しくは書いてないけど読んでて面白いんだこれが



38: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:16:44.02
小学生でも積分は出来て当たり前だが?



42: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:17:07.89
先生が実際に円錐の容器に水入れてその容器がすっぽり入る円柱に何配分入るか見せてくれたわ



47: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:17:39.39
ほなら体積ってなんや?体積の定義を測度論から理解したか?そうではないのに直方体の体積はスルーしたよな
厳密ぶるな お前は中途半端に理解につまづいただけ



49: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:17:43.91
どうでもいいことに異様に執着するのって発達の特徴らしいで



53: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:18:02.86
小学校で水の体積つかってやるやろ
計算でやるのは積分やな



58: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:18:48.79
微積分を習うまではそういうものやと思うしかない



64: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:19:37.04 ID:WEQtUIqCM.net
学校教育「模型に水入れてえ!ほら3杯分入った!」

ワイ「その模型だけで成り立つのではないんですか?」
ワイ「それを一般の円錐・円柱に適用できるというエビデンスはどこにあるんですか?
ワイ「なんなら3.1杯かも知れないですよね。なんかこぼれてますし。」

学校教育「うるさい!公式丸暗記しろ!!」


こうしてワイは数学をあきらめた



71: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:20:02.95
>>64
お前エジソンになれるで
頑張れや



80: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:20:54.93
>>64
どうせそこ乗り越えても
積分の公式丸暗記で詰むやろ



89: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:22:04.71
>>64
言い訳はいいから最終学歴は?



94: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:22:36.83
>>64
こいつの言うこと正しいよな



75: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:20:19.23
最初から厳密性重視したら何も進まんぞ



113: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:25:06.86
こう言う奴が実際におったわ
教師に半ギレでこう決まってんねん!って言われてた



123: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:26:43.28
そのレベルで悩む事はあるのに何で自分が生きてるのかは考えないんやな
あ、考える能力がそもそも無いんやったなw



126: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:27:03.65
積分で初めて確かめたときはちょっと感動した



128: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:27:06.52
本質だけ教えても理解できないでしょ



154: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:29:58.37
理由説明してくれたやろ忘れたけど



156: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:30:00.02
その時の知識で証明できないこと教えるのが悪い



158: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:30:40.52
証明教えられても「何でや」ってつぶやいてそう



170: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:32:14.18
小学生に微積教えたらできるやつは将来めっちゃ数学得意になりそう
出来ないやつはまあしゃーない



177: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:33:04.35
>>170
興味持つやつは伸びるやろな



13: 名無しブレイド 2021/06/16(水) 16:13:40.90
絶妙なラインで草
説明するのに高校の範囲入るから質が悪い