no title

1: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:25:50.531 ID:/WDHnsjdr.net
なにこれ
あとふとすると自分の呼吸がやたら浅いのにも気づく



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624173950/


4: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:26:34.651
喫煙者



11: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:27:58.729 ID:/WDHnsjdr.net
>>4
吸ったことない



5: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:26:38.923
新コロだ



6: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:26:42.859
どうせCOPD



7: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:27:22.736
病院行きなよ



10: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:27:53.692
全集中の呼吸しろ



12: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:28:27.619 ID:/WDHnsjdr.net
あとそれのせいか知らんけど一日中やたら眠い



15: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:29:06.053
気胸なんじゃないの?



16: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:29:31.350
心筋梗塞



17: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:29:37.890 ID:/WDHnsjdr.net
気胸ってなんだググってくる



18: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:29:44.362
なんで病院いかんの?



20: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:30:31.476
新コロのとき俺も似たような感じになった



21: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:31:19.093 ID:/WDHnsjdr.net
ググってきたけど咳とか胸の痛みってのはないな
なんか妙に息苦しいだけ
深呼吸しても全然整わない



22: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:31:19.518
俺も同じなんだよなぁ
柔軟を頻繁にするようにしたら良くなった



23: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:32:01.775 ID:/WDHnsjdr.net
いや新コロではないよーこれ
知らんけど

>>22
身体の硬さって関係あるん?詳しく



24: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:32:11.140
体あんま動かさなかったり部屋にいる時間が多くて体勢をあんまり変えなかったりとかない?



30: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:35:59.822 ID:/WDHnsjdr.net
>>24
よく分かったね
まさにひきこもってます
新コロじゃないでしょって言ったのもこれが理由なんだ



34: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:37:28.965
>>30
働け



38: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:39:38.283 ID:/WDHnsjdr.net
>>34
社会に出るのが怖い
厳密には人と接するのがだけど
周りの人の当たり前の価値観から完全にハズレてるし追いつけもしないからそれで恥かいたり孤立するのが怖くて仕方ない



37: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:39:20.149
>>30
だよな
んじゃ毎日柔軟体操やって体を解せば良くなると思うぞ



25: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:32:25.430
鬱?
運動どれくらいしてるの



35: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:38:22.681 ID:/WDHnsjdr.net
>>25
暗い性格ではある
打たれ弱い
運動はここ最近はまったくしてない



26: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:32:47.194
姿勢の悪さで前傾姿勢になり
前傾姿勢になった結果肺が詰まる
肺が詰まると呼吸は浅くなる



28: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:35:37.485
>>26
そうこれもある
姿勢悪くてそれを維持してると変なふうに筋肉が固まる



33: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:37:28.335 ID:/WDHnsjdr.net
>>26
肺が詰まるってよく聞くけど具体的にこれどうなってるの?
よくイメージが出来ない



41: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:41:50.775
>>33
全身鏡があるのが一番わかりやすい
通常人の立ってる姿勢は真っ直ぐなのはわかるよな
鏡の前に立った時文字通り前傾姿勢だったり猫背だったりすると
猫背は肩が丸くなってるから肋骨周りが胸を圧迫する形になる

肋骨が胸を圧迫すると筋肉は骨に従ってるからそのままの姿勢に硬直する
すると肺としては通常な状態なら呼吸はしやすいけど
肺が骨やら筋肉に圧迫されてるから呼吸がしづらくなり浅くなる



46: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:45:00.211 ID:/WDHnsjdr.net
>>41
膨らましたい分を膨らませられないってことでいいん?



55: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:48:08.219
>>46
そういうことだね
胸骨と筋肉で常時圧迫されてるから
膨らまそうにも膨らまないしリラックスもできない

自然と呼吸は浅くなるよ



58: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:49:57.339 ID:/WDHnsjdr.net
>>55
それって他の逃げ口となる部分の方に肺が膨らんでくれたりはしないん?
余白の空間、みたいな
そんなのは体の作り的に無い感じ?



66: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:55:03.230
>>58
ないよ
あったら俺だって喜ぶけどそんなものがあるとしたら
人工肺か医者にベットに寝かされて呼吸器つけられてる状態だろうね
俺も同じだけど気腫性嚢胞になりかけてて二度と治らん

気腫性嚢胞は昔からなのかもしれんけどな



27: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:33:15.691
肺胞が針状化したな



29: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:35:38.250
ヒント:自律神経失調症



31: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:36:55.491
肥満
睡眠時無呼吸



40: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:41:12.425 ID:/WDHnsjdr.net
筋肉ってそんなに変な形にも固定されちゃうのか知らんかったよ
身体舐めてたわ
前傾姿勢って症状は反り腰になってたら間違いなくなってると見ていい?
今中々に反り腰って状態なんだけど



42: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:43:03.665
気胸になったことあるけど最初は息苦しいだけだったぞ



43: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:43:59.752
もしかして体型は細い?



48: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:45:54.210 ID:/WDHnsjdr.net
>>43
はいガリ寄りです
運動全然してないんで



51: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:46:49.690
>>48
ガチで肺に穴開いてるんじゃね
ヒョロガリの友人も生活環境変わるたびに肺に穴開いて入院してるって言ってるし
病院行ったほうが良いんじゃ



45: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:44:34.416
引き籠りなら汚い部屋のせいで喘息の可能性もある



47: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:45:31.864
病院池



49: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:46:20.390 ID:/WDHnsjdr.net
病院いきとーない
ひきこもりだから



50: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:46:39.475
ついでに言うと猫背で反り腰は最悪だぞ
腰も痛めてるから長時間経ってられないし
長時間座ることもできない

大事なインナーマッスルも衰えてるから
歩行も困難で足がよく地面に擦る形になったり
躓きやすかったりする

全部実体験だけどな
しかも全身に力が入ってるから寝ようと思っても寝られないから
どんどん寝不足に追い込まれるし鬱症状も出てくる
イライラが止まらなくなるし糖類取りたくなる

不眠が続くから周りのちょっとした音にもうるせぇよって言いたくなる
さらに落ち着きもなくなるから焦りやすくもなる



56: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:48:42.100 ID:/WDHnsjdr.net
>>50
うわぁーーーーーマジでそのレスの一言一句がピッタリ該当してるんだけど!!
じゃあ今の俺完全にそれってことか!!



62: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:52:53.924
>>56
整骨院で1年半近くお世話になって今は週一通院で大丈夫ぐらいにはなった

ちゃんと全部覚えてるけど
通院し始めたのは2018年の10月だったしそこから1年半通い続けて治したい
インナーマッスル鍛えるサポートしてもらいながら骨の治療と筋肉緩める作業

生活習慣病になってるから食生活の改善と睡眠や姿勢の改善
ストレッチやどういう運動が良くて何やったらダメかとか

すげー苦労したからもう二度とそうなりたくなくて今もストレッチと運動やってる



67: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:55:33.036 ID:/WDHnsjdr.net
>>62
えっこの改善自力じゃ無理なん?
要医者なん?
うそでしょ・・・



68: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:59:53.765
>>67
骨の仕組みとして一度歪んだ骨は自力で戻せない

時間をかけてゆっくりゆっくり歪めて来た筋肉と骨だからそんな簡単に治せるものじゃない

過去にレスした通り骨と筋肉が密に関連していて
骨と筋肉を同時に戻さないと意味がない
筋肉だけ緩めても骨が維持されてるから骨に従って筋肉が硬直するし
骨だけ戻しても筋肉の力で骨が元に戻される

だから骨の歪みを治しながら筋肉を緩めてインナーマッスルを鍛えないと治らず
骨の歪みは第三者が力を加えないと自然な位置には戻せない



71: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:02:58.457 ID:/WDHnsjdr.net
>>68
自力不可の現実に今画面の前で俺は本気で絶望しています・・・
ひきこもりが整体のお世話とかとても無理だ・・・無理だ



75: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:07:06.591
>>71
結局全ては自分の行いの悪さだから
自分の行いが悪くて体を悪くしたツケだと思うしかないよ

俺はそう思うより他にないなと整骨院行って痛感したよ

俺から言えることはこんぐらいだから後はお前が行動するかしないかを選択するしかない
これ以上言っても意味ねーしな



62: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:52:53.924
>>50 ぐらいの症状になって色々試してどれも効かないから
整骨院で1年半近くお世話になって今は週一通院で大丈夫ぐらいにはなった

ちゃんと全部覚えてるけど
通院し始めたのは2018年の10月だったしそこから1年半通い続けて治したい
インナーマッスル鍛えるサポートしてもらいながら骨の治療と筋肉緩める作業

生活習慣病になってるから食生活の改善と睡眠や姿勢の改善
ストレッチやどういう運動が良くて何やったらダメかとか

すげー苦労したからもう二度とそうなりたくなくて今もストレッチと運動やってる



53: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:47:51.649
それで病院行ったら心筋症と狭心症のダブルパンチだったゾ



57: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:49:46.581
パルスオキシメーターを買って血中酸素飽和度が下がっていないか調べてみろ。
95%以下なら早く医者に行った方がいい。



59: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:50:30.593
肺に水たまっとる



60: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:51:27.363 ID:/WDHnsjdr.net
特に長く立ってるのも座ってるのもどっちも苦しくなるってことがドンピシャだわ・・・
前からどっちも疲れることにずっと???だったんだよなぁ
座ってても苦しいこととか特に



61: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:51:59.595
とりあえず病院行っときな
もっとひどくなる可能性だってあるし最悪氏ぬから



64: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 16:54:14.074 ID:/WDHnsjdr.net
とにかくまずは柔軟することにしますわ
部屋の中で出来ることだし



73: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:04:42.231
治したかったら

1. 整骨院で骨と筋肉の両方を治してくれるところに行く
2. インナーマッスル鍛えてくれるとなおよし
3. 普段の生活習慣(悪い姿勢での習慣)と食生活を見直す
4. 定期的に自分でもインナーマッスルを鍛える
5. 一日に小学生がやってたような軽度のストレッチを繰り返す

これで一応時間と共に人間らしい生活に戻せる



76: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:07:15.986 ID:/WDHnsjdr.net
>>73
アババババ・・・ひきこもりにとって道のり途方もなく険しくてマジで嘔吐しそう・・・

でもありがとう
丁寧に一覧書いてくれて



77: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:08:55.188 ID:/WDHnsjdr.net
まさか外に踏み出すきっかけの一歩が整骨になるかも知れないとは思ってもいなかった
人生は本当分からんね



82: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:25:43.533
整骨院なんてドブ銭
あんなところ金をむしり取るだけ
整形外科行ったほうがいい
自力で改善したいならヨーガ

男性で習いに行きにくいというなら佐保田ヨーガなどが習いやすい



84: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:29:01.031
>>82
骨しか見ない整骨院ならそうだね
ヨガも効果はあるけどヨガも整骨院と同じぐらい時間かかるからどっちもどっちでしょ



85: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:32:46.883
>>84
確かに時間はかかる
しかし実感として身体を動かす事の重要性を理解したら続けようと考えるし、
半年もすればだいぶ良くなっている筈



86: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:36:36.508
>>85
体感的に俺が行ったところと似たようなもんだったからね
どっちでも効果あるのだろうと思ってるよ



83: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:28:00.432
肘ついてなくても腰と背中に負担かけてるから結局状態反らししてるのと変わらんわ
じゃあ横むけば良いのかと言うと横向いた場合も肩を圧迫してる分下になってる肩に力が入ってる
さらに横向いてる場合に最悪なのは肩にら力が入るだけじゃなくて
体の肩の位置を水平に保ててない状態になるのでより悪い状態になる

どれも最悪な姿勢だよ



87: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:39:21.777 ID:/WDHnsjdr.net
うたた寝しちゃってた・・・
その間にも有益な事書いてくれてる人いてありがてぇ



90: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:42:43.542
>>87
ストレッチを間に挟み挟みレスしてたらやたらレスしてる形になった
すまんかった



88: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:40:19.023
少なくとも凝りを取るサプリとか整形外科とかアロマとかてもみんとか鍼灸とかは
根本的な治療じゃなくて一時凌ぎとか表面的な疲労をとるのにいいぐらいでしかない

骨が歪みまくってる人には全く効果ないから金の無駄



91: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:49:01.150
しんどいと思ってても意外と大したことないんじゃね?人と関わらないせいで普通の基準が高くなってるんじゃ



92: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 17:59:30.110 ID:/WDHnsjdr.net
やっぱ経験者の生の情報に勝るものなしですわ
すべてが参考になるわ

>>91
それも否定できない
ひきこもりですべての基準がボケてるし不安症も相まって色んなこと過剰に考えてがちだし
まあけど少なくとも身体の歪みに関してはバッチリ危険域に足突っ込んでるみたいだけど



93: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 18:01:55.621
疲れやすいんだけどこのスレ当てはまりまくりでワロタ
無呼吸躁鬱猫背と呼吸浅そう



94: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 18:10:49.577
疲れやすさについても軽く触れておくよ
小学校中学校と大人になってからで比較して欲しいんだけど
小学校中学校で階段登るのには疲れると思うけど
外で元気に友達と遊べていた場合あの元気がどうして今は出ないの?って感じてると思う

でも同年代のやつでも元気に遊び回ってたり
さらに年上のやつでも背筋ピンと伸ばしてシャキシャキ働いてるよな

何が違うかと言えばさっきからあげてるインナーマッスルのうちの腹斜筋と腹横筋が鍛えられてる(腹直筋は腹筋した時に付く筋肉だから違う)
腹横筋と腹斜筋は筋肉の柔軟性だけじゃなくて姿勢維持筋とも呼ばれてる
同じ姿勢をどれだけ維持できるかはこの腹斜筋と腹横筋で決まる

人間の体ってインナーマッスルの力で支えられてるからこの筋力がないと他の筋肉で維持しようとする
他の筋肉で維持すると言うことは肩・背中・脚に負担がかかるけど
仮にどの筋肉も既に負担がかかってる状態で維持できるかと言われたら疲れるはず
それほどインナーマッスルによる支える力は大事とされてる



95: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 18:12:09.193
肺にカビでも生えたんじゃない?



96: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 18:14:35.646
ちなみに俺夜尿症だっけどインナーマッスル鍛えてもらったら夜尿症が治った
内緒だぞ



97: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 18:24:25.365
書けることはもう全部書いた

腹斜筋と腹横筋と腸腰筋の三つが鍛えられたら悩みの大本は消えるんじゃないかな

飯食って読書してくる
じゃあな



98: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 18:32:51.130 ID:/WDHnsjdr.net
>>97
最後まで懇切丁寧な色んなアドバイス本当に感謝です!
インナーマッスルの改善努めてみます
ここまで親切にされて何もやらないわけには行かねぇさすがに行かねぇ



99: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 18:40:07.382 ID:/WDHnsjdr.net
同じ症状の人もいるみたいだし他の人にもこのスレが有益になりますように・・・