
1: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:53:16.503 ID:An4PO8kR0.net
冷静に考えて今の日本のダメなところだと思う
読まれまくってる人気記事
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625043196/
3: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:54:31.782
だって増える収入から学費差し引いても儲かるんだから行かない理由はないよね
28: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:16:24.526
>>3
これじゃ進歩しないわけだよね
これじゃ進歩しないわけだよね
31: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:18:45.718
>>3
そうでも無いぞ
高卒で就職したほうがマシな事も多々ある
そうでも無いぞ
高卒で就職したほうがマシな事も多々ある
4: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:54:41.861
高校だってなんで行ったか聞かないだろ?同じ理由だよ
5: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:55:26.899 ID:An4PO8kR0.net
「何を勉強したかったの?」「どんな経験がしたくて進学を決めたの?」って話がほとんどされないっておかしいだろ
141: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 20:46:01.928
>>5
こんな仕事がしたかったの?どんな経験をしてこの仕事についたの?って同僚に聞いてみ
こんな仕事がしたかったの?どんな経験をしてこの仕事についたの?って同僚に聞いてみ
8: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:56:33.470
行ける金と頭があったら行くでしょ
9: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:57:15.674
今や推薦やAOがかなりの割合を占めるようになったから高校進学と比較したら遥かに聞かれてるでしょ
10: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:58:09.934 ID:An4PO8kR0.net
大学は高校と違って「普通科」ってものがないじゃん
ということは何かしら勉強したいことがあったんだよねって話になるのが自然だと思う
お金だってかなりかかるわけだし
ということは何かしら勉強したいことがあったんだよねって話になるのが自然だと思う
お金だってかなりかかるわけだし
11: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:59:14.895
>>10
4年遊べて儲かるから
これ以上の理由ある?頭悪いの君
4年遊べて儲かるから
これ以上の理由ある?頭悪いの君
14: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:02:43.055 ID:An4PO8kR0.net
>>11
そんなにうまくいかねえよ だらだら遊んで卒業できる奴なんかそうそういないだろうし儲かるってのも本人の実力と運次第だよ
それに金出すのは親だし遊ぶために金出してもらってたら申し訳なくなるだろ
そんなにうまくいかねえよ だらだら遊んで卒業できる奴なんかそうそういないだろうし儲かるってのも本人の実力と運次第だよ
それに金出すのは親だし遊ぶために金出してもらってたら申し訳なくなるだろ
12: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:59:48.138
ほとんどが親に学費出させて行かせてもらってるのに行くって言い方もおかしいと思うけど言っちゃいけない雰囲気あるよね
13: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 17:59:55.816
学科まで決めた人に「何を勉強したかったの?」って聞くの?
学科見てよ
学科見てよ
15: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:03:20.454
説明できないお前のダメなところだろ
なんで日本って主語を大きくしたがるのだろう
それがお前のダメなところ
なんで日本って主語を大きくしたがるのだろう
それがお前のダメなところ
21: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:09:58.349 ID:An4PO8kR0.net
>>15
そりゃ日本人全員に聞いた訳じゃないけどそういう話聞くことが多かったからさ
あとは意見は偏ってるだろうけどネット上の意見とかも
そりゃ日本人全員に聞いた訳じゃないけどそういう話聞くことが多かったからさ
あとは意見は偏ってるだろうけどネット上の意見とかも
17: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:06:43.243
奨学金の返済で苦しんでるヤツに対しては「なんで大学行ったの?」って聞くことはたまにある
18: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:07:15.434
親に申し訳ないっていう個々の家庭事情とか結果的にうまくいったかどうか、楽だったかどうかはここでは関係ないだろ
なんで大学に入学したかと同義なんだから高三時点での動機で何も問題ないよね
実際楽に卒業できたのかどうかなんてどうでもいい話
なんで大学に入学したかと同義なんだから高三時点での動機で何も問題ないよね
実際楽に卒業できたのかどうかなんてどうでもいい話
19: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:07:16.718
入るときは「なんで入りたいの」って聞かれるのに
出た後は「なんで入ったの」って聞かれないってたしかにそうだな
出た後は「なんで入ったの」って聞かれないってたしかにそうだな
20: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:09:53.855
学歴主義じゃなくて肩書主義なんだろうな
23: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:11:48.316 ID:An4PO8kR0.net
>>20
多分そんな感じなんだろうな
多分そんな感じなんだろうな
24: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:12:29.788
「なんで大学に行かなかったの?」←高卒に対する問い
「なんで大学に行ったの?」←大卒に対する問い
偏るのは当たり前だよね
「なんで大学に行ったの?」←大卒に対する問い
偏るのは当たり前だよね
26: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:15:35.736
当たり前のことをやった人になんで当たり前のことをやったのか聞かないでしょ
留年した人になんで留年したか聞くことはあれどストレートで卒業した人になんでストレートで卒業したかなんて聞かないように
留年した人になんで留年したか聞くことはあれどストレートで卒業した人になんでストレートで卒業したかなんて聞かないように
27: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:16:23.016
大学出す親も別に勉強してほしいなんて思ってねぇよ
4年で卒業してくれとは思ってるだろうけどな
4年で卒業してくれとは思ってるだろうけどな
29: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:16:33.670
日本人は大学入っても本気で勉強しないと言われてる
就職に有利だから大学に入るってだけ
就職に有利だから大学に入るってだけ
32: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:20:34.427 ID:An4PO8kR0.net
>>29
俺そういう風潮すごく嫌いなんだよな
自分でしっかり考えて頑張ってる人が損をするみたいな
無駄金払って無駄な時間を過ごしてる人も実際はかなり多いんじゃないか?とも思うし
俺そういう風潮すごく嫌いなんだよな
自分でしっかり考えて頑張ってる人が損をするみたいな
無駄金払って無駄な時間を過ごしてる人も実際はかなり多いんじゃないか?とも思うし
34: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:21:30.687
>>32
大丈夫高卒のために高等教育まで行うリソースの方が遥かに無駄だから
大丈夫高卒のために高等教育まで行うリソースの方が遥かに無駄だから
75: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 19:01:17.368
>>34
ワロタ
ワロタ
76: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 19:02:02.652
>>34
至言かもしれん
至言かもしれん
77: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 19:12:16.312 ID:An4PO8kR0.net
>>76
うっぜえーお前うっぜえー
自分だけは汚れ役やりたくないみたいなタイプだろマジでうっぜえー
うっぜえーお前うっぜえー
自分だけは汚れ役やりたくないみたいなタイプだろマジでうっぜえー
88: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 19:58:47.482
>>77
ワロタ
ワロタ
33: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:21:26.337
俺は高卒で就職したかったけど
それを言うと親からガチで殴る蹴るの暴行を受け
包丁突きつけられて、大学行くと言わないと
ころすとまで言われたから
それを言うと親からガチで殴る蹴るの暴行を受け
包丁突きつけられて、大学行くと言わないと
ころすとまで言われたから
37: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:22:36.050
>>33
ヤバすぎだろ
ヤバすぎだろ
53: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:40:08.042
>>37
実際頭おかしい人だよ
そして大学入ったら入ったで法事とかの
親同士のマウント競争に負けるとビンタ
そんな母も70過ぎて最近は殴られても全然痛く無い
実際頭おかしい人だよ
そして大学入ったら入ったで法事とかの
親同士のマウント競争に負けるとビンタ
そんな母も70過ぎて最近は殴られても全然痛く無い
55: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:42:11.269 ID:An4PO8kR0.net
>>53
縁は切れない状態なのか?
縁は切れない状態なのか?
59: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:49:20.851
>>55
そんな親でも資産が半端ないから
そんな親でも資産が半端ないから
71: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:56:48.075
>>59
なんで一人暮らししないの?
なんで一人暮らししないの?
73: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:58:43.961
>>71
してるよ
月に一度くらいしか会わない
してるよ
月に一度くらいしか会わない
36: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:22:06.195
私文だったけど講義で最前列キープマンのこと見下してた
そんなに勉強する気あるなら初めからこんなとこ入んなよって
そんなに勉強する気あるなら初めからこんなとこ入んなよって
38: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:23:30.836
>>36
偏差値は?
偏差値は?
40: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:25:37.292
>>38
40程度
40程度
39: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:25:07.562
高卒ってのは高校生までの期間で頭脳労働に向かないことが判明した人たちの集合体なんだよな
結果的にはそこに当てた中等教育高等教育は無駄だったということ
小卒で職人技術を磨くべきだった
結果的にはそこに当てた中等教育高等教育は無駄だったということ
小卒で職人技術を磨くべきだった
42: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:27:54.618
仲間内で潰し合ってないでどうすれば自分の不遇を解消できるかを考えてろよw
現代の穢多非人差別文化だな
現代の穢多非人差別文化だな
50: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:33:37.812 ID:An4PO8kR0.net
俺は現在買い物も一苦労なくらいの状態だからな、健康な人たちが羨ましいのよ
だから俺だったら大学行けたら思いきり勉強したかったなとか高卒で働くとしても全力で取り組みたかったなとかよく考える
だから進学した人の「勉強だりー思ったより遊べねーし」みたいな声を聞くとかなりイライラしちゃうんだよな それでこんなスレを建ててしまった
だから俺だったら大学行けたら思いきり勉強したかったなとか高卒で働くとしても全力で取り組みたかったなとかよく考える
だから進学した人の「勉強だりー思ったより遊べねーし」みたいな声を聞くとかなりイライラしちゃうんだよな それでこんなスレを建ててしまった
57: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:43:34.687
>>50
そんなのは持たざるものだから言えるんだよ
やれるのにやらない、見たいな見方されるのも結構いやなんだぞ
そんなのは持たざるものだから言えるんだよ
やれるのにやらない、見たいな見方されるのも結構いやなんだぞ
60: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:49:40.860 ID:An4PO8kR0.net
>>57
持たざる者って言い方は色んな事情のある人に対して言っていい言い方ではないと思うぞ
君だって心身の健康を損なうかわからんし
持たざる者って言い方は色んな事情のある人に対して言っていい言い方ではないと思うぞ
君だって心身の健康を損なうかわからんし
64: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:53:56.948
>>60
言い方をかえるなら持たざるものだと思い込んでる者か
言い方をかえるなら持たざるものだと思い込んでる者か
65: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:54:42.098 ID:An4PO8kR0.net
>>64
「事情があって選択の余地がない人たち」でいいんじゃね
「事情があって選択の余地がない人たち」でいいんじゃね
67: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:55:52.392
>>65
うーんやっぱ持たざるものであってるな
うーんやっぱ持たざるものであってるな
70: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:56:46.497 ID:An4PO8kR0.net
>>67
いややっぱり良くないだろ
感覚的に
いややっぱり良くないだろ
感覚的に
74: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 18:59:27.983
遊びたかった が理由なら大学進学しませんわな
大学受験をして4年呆けるより大学受験を放棄して小中高の12年遊んだほうがたくさん遊べるからね
大学受験をして4年呆けるより大学受験を放棄して小中高の12年遊んだほうがたくさん遊べるからね
81: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 19:17:58.143
大学に行くメリットの方が大きいから
82: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 19:19:40.119
別に高卒が悪いとは全く思わんけど
「やりたいこともないのに大学行くならさっさと働いた方がいい」とか言う奴は例外なく貧乏
やりたいことがないからこそ大学行け
4年間でやりたいことが見付かんなくても十分すぎるほど元は取れる
「やりたいこともないのに大学行くならさっさと働いた方がいい」とか言う奴は例外なく貧乏
やりたいことがないからこそ大学行け
4年間でやりたいことが見付かんなくても十分すぎるほど元は取れる
118: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 20:24:47.708
>>82
取れないよ
目的意識ない奴は就職失敗して高卒に負けるから
取れないよ
目的意識ない奴は就職失敗して高卒に負けるから
83: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 19:20:09.215
明確な目的がなければ大学行くななんて言うけど逆に高校生が考えた目的持った進路選びなんて結局幼稚なんだよな
周囲の大人から明確な目的を持って進学してると評価された俺が言うから間違いない
周囲の大人から明確な目的を持って進学してると評価された俺が言うから間違いない
84: 名無しブレイド 2021/06/30(水) 19:53:59.611
もうちょい勉強したいことがあったからくらいでいいでしょ
大学行く理由なんて
大学行く理由なんて
この記事へのコメント
コメント一覧 (5)
一番くじ当たらなくて残念だったねって言ってあげれば満足するのかな
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
逆に高卒(工業校以外)でアピールってどうするの?
勉強頑張った→頑張ったなら大学行かないのはどうしてってならない?(奨学金があるが)家庭の事情で断念したでいくの?
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました