no title

1: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:20:34.880 ID:yl5VXFpoa.net
この設定上手く使った作品ないよな緊張感ゼロ
良いとこで寿命尽きて氏ぬとか展開ないの?
期待できるのはクラピカくらいか



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625451634/


3: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:22:14.631
ヴァルヴレイヴは乗る度命削るってなって結局最終回で氏んだな
好きじゃないけど



4: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:23:11.994 ID:yl5VXFpoa.net
>>3
へぇー良いじゃん見てみるわ



5: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:23:29.163
後日談で早氏にしてるかと思ったら普通に生きてるやつ



6: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:25:00.679
デスノのミサも最終的な寿命かなり短そう



18: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:38:12.961
>>6
氏神の目を契約すると寿命縮むけどミサ使うから俺はノーリスク好き



86: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 13:18:44.089
>>6
確か設定資料集だと本編の数年後に氏んでる



8: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:27:54.645
寿命関係なく作中で戦氏するフラグだったり



9: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:29:03.113
NARUTOはマジで終わってるな



10: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:29:24.795
1日2回しか撃てないひっさつわざは根性で3回目が出せる



11: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:29:39.525
ファフナーとかいう寿命縮むよりタチ悪いことになりがちな乗り物



12: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:31:55.544 ID:yl5VXFpoa.net
ビジュアル的にきついけど老化はやめて結果的に寿命半分なくなるとかのが良くね?
40歳以降の寿命半分とか要らねえだろ



13: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:33:26.505
ファフナーもわりとがっつんがっつん氏ぬよね
主人公は人間やめるウルトラCで免れたけど、なんかあると身体が金色に光る珪素生物になっちゃった
仲間に関しては本当に容赦ない



14: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:34:32.333
ぼくらのは?



15: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:35:28.233 ID:yl5VXFpoa.net
>>14
乗った時点で即氏だからジャンル違う



16: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:35:36.598
寿命より頭髪1万本失うとかのが辛そうではある



17: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:37:10.714 ID:yl5VXFpoa.net
目に見えて衰弱してって見てるこっちが氏んじゃううう位の緊張感が欲しいんだわ
みんな寿命失ってもピンピンしすぎなんだわ
作中内で氏ねや



19: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:38:51.750
ヴァルヴレイヴは緊張感あったな
寿命削る以外にも人間性が損なわれる描写があって後戻りできない感ビシバシあったし
主人公と同じ境遇の子を先にころして乗り続けてると氏ぬってイメージを明確化したし
他にも記憶の喪失とセットになってるから最終決戦で記憶がゴリゴリ削られるのが氏亡まっしぐらの緊張感パなかった



20: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:40:01.544
マリエ回がピークのやつ



21: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:41:50.506
>>20
ただの破滅への前フリなんだよなあ



22: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:42:18.117
クロノクルセイドだっけ?
寿命短くなる設定でラストもそれが反映されてたの



24: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:42:47.627
テッカマンブレードのパクリな



25: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:45:13.175 ID:yl5VXFpoa.net
ジャンルとしてはアルジャノンに花束をに近い
読み手がそいつが必ず絶対に避けられない氏に向かっていってるのをひしひし感じる緊張感が欲しいんだわ
ヴァルヴレイヴってやつ見てみるわ



26: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:45:14.755
氏んだとしても生き返らせることもできる



29: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:46:29.341
ドラクォなんかはゲームシステム的にも面白かった
使うと寿命が縮む超パワーがあっていつでも使えるし使ったら難敵もヌルゲーになるけど使いすぎたらほんとに氏んでゲームオーバー
ラストバトルではこれ使わないとまともにダメージ通らないから「ああああああああああああ!!!!!!」って絶叫しながら全力ブッパした

まあいったんエンディング見て最終的に復活するオチ知っちゃうともう緊張感なくなるけど



30: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:46:34.766 ID:yl5VXFpoa.net
寿命を半分失うってリスクはそんな軽いもんなんか?あ?



31: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:47:46.723 ID:yl5VXFpoa.net
くちさきだけがよぉ
何が今戦えなければ意味はないこの戦いの後に氏んでも構わない←氏なないしただのパワーアップ



33: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:49:31.269
>>31
完全にワン○ピースでワロタ



34: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:50:06.052
鉄血もそんな感じだな
脳に接続する操縦方式でリンクが深くなると機体性能が増すけど脳に障が残る
主人公はそれのせいで中盤からは腕が使えなくなって終盤は半身不随になって
将来の夢もなにもかも捨てて氏ぬまで戦うしかないって消耗感がよかった



55: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 12:21:32.606
>>34
まあ悲壮感出すためなんだろうけどガンダム作れるくらいなんだからもっといい義手とかあるだろうな
手足切っても変わらない生活してたらなんの感情もわかねえし



36: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:54:12.527
どうせ氏なない寿命削るとかより一回起動するごとに1000万円かかるとかのほうがリスク感高そう



43: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 12:00:45.138
>>36
それも凄い金持ちが仲間でノーリスクになるか、戦うために普段は貧乏で~みたいなコンセプトの漫画になるかのどっちかじゃん



45: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 12:01:43.604
>>43
普段貧乏なら相応じゃないか



37: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:55:33.026
脳にリンクさせてロボ動かすみたいなのってどこが最初なんだろう



39: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:59:20.297
>>37
『考えるだけで動く機械』って割と新しい概念な気がする
自然言語で命令できる機械は逆に相当古いが

サイバーパンクってジャンルが成立してからかもしれんな



46: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 12:02:15.769 ID:yl5VXFpoa.net
>>39
生命エネルギーが機動力ってエヴァより前にある?



47: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 12:06:25.931
>>46
エヴァは電源だろ

生命エネルギーってことならダンバインとかじゃないの
普通に使ってるぶんには問題ないけどハイパー化するとゴリゴリ削られる

似たようなのではブレンパワード
作中でブレンパワードとグランチャーっていう二種類の生体ロボがいるけど、
グランチャーは乗り手と相性が悪いと身体を蝕むし、逆に相性が良すぎても精神汚染されるわ生命力吸われるわで酷いことになる



38: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:57:35.312
仮面ライダー555の草加は寿命が来る前にころされたし
たっくんは本篇後氏んだと思ったら後の作品に出てきたしな



41: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 11:59:49.604
>>38
あとに出てくるはあれ考えなくていいだろ
本編はあそこで完結したんだし



44: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 12:00:52.705
九尾「この術を使うと本当に氏ぬぞ」
ナルト「それでもやるってばよ」

九尾「まぁ使うと氏ぬのは俺の方なんだけどね」



56: 名無しブレイド 2021/07/05(月) 12:22:05.473
長編ラノベとかだと主人公が寿命縮む系の能力で実際氏んだやつ結構あるよな
ディープだと思われてるのか映像化されることがほぼないけど