1: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 11:59:16.38
技術好きの中で留まっちまう気がするんやが
読まれまくってる人気記事
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626145156/
2: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:00:39.88
ARは色々流行らせてほしい
バイクのヘルメットにナビ表示させたりとか
バイクのヘルメットにナビ表示させたりとか
3: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:01:14.56
>>2
空間のUI表示には興味ある感じか
空間のUI表示には興味ある感じか
4: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:02:01.63
実はVR業界関わっとるんやけどこれがスマホみたいに爺さん婆さんも使ってる未来が見えない
17: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:05:26.89
>>4
爺さん婆さんは対象外にすれば良い
爺さん婆さんは対象外にすれば良い
5: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:02:30.47
流行んないよ
半年で飽きてもう倉庫にしまってる
半年で飽きてもう倉庫にしまってる
8: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:03:47.20
>>5
やっぱ装着がめんどいんか?
やっぱ装着がめんどいんか?
12: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:04:29.84
>>8
装着も面倒だし大して面白いゲームがない
装着も面倒だし大して面白いゲームがない
19: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:05:45.37
>>12
コンテンツが無いのも課題やな
コンテンツが無いのも課題やな
6: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:02:33.52
VRはまだオタクのものって感じがする
大衆ウケするにはあと10年くらいかかるんやないの
大衆ウケするにはあと10年くらいかかるんやないの
10: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:04:20.88
>>6
逆に10年後に一般人使ってる気すらしないんやが
逆に10年後に一般人使ってる気すらしないんやが
7: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:03:25.50
観光庁や文化庁は流行らせようとしているな
13: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:04:42.98
>>7
歴史的建造物のAR表示とか流行っとるとこ多いな
歴史的建造物のAR表示とか流行っとるとこ多いな
11: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:04:22.23
最初は凄いと思うけどめんどくささが勝つ
14: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:04:43.07
ARはまだ発展の余地あるけどVRは何やってもダメだろ
23: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:06:30.50
>>14
まぁ皆が皆仮想世界に籠もりたいわけちゃうもんな
まぁ皆が皆仮想世界に籠もりたいわけちゃうもんな
15: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:05:20.88
3DSの3D機能みたいな感じ
21: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:06:13.95
スマホ時代にスマホよりデカいのに不便なものにスマホ並の投資する人おらんやろーしなぁ、メガネ型のARならワンチャン
27: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:07:37.83
>>21
最近はグラス出てきてるけどまだ小型化がキツイんよな
小さいのはスマホと接続せんとあかんし
最近はグラス出てきてるけどまだ小型化がキツイんよな
小さいのはスマホと接続せんとあかんし
24: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:07:09.25
VRはせめてメガネサイズにしないと流行らないな
コンタクトサイズまで行って欲しいけど
コンタクトサイズまで行って欲しいけど
30: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:08:16.07
>>24
これやな
これやな
25: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:07:10.97
オルガルで初VR体験した時はマジでビビった思い出
26: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:07:18.33
任天堂が2回も失敗しとるんやからどうやっても流行らんのやろうな
28: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:08:00.60
>>26
意外とVRの歴史って長いんよな
意外とVRの歴史って長いんよな
29: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:08:06.98
スマホみたいに必須みたいにはまずならんやろ
33: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:08:47.60
触覚部分が発達せんとな
38: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:09:17.33
>>33
触覚はHMD以上にデバイスがでかいのがね…
高いし
触覚はHMD以上にデバイスがでかいのがね…
高いし
36: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:08:58.72
ARにはスマートグラスがあるがVRは機器がデカすぎる
37: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:09:16.31
高いVRは良いけどVR=スマホで手軽みたいになってるはどうかと思う
40: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:09:21.18
バイクのヘルメットみたいにいちいち面倒くさいと流行らなくなりがち
41: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:10:02.14
夏は暑いのがね
44: 名無しブレイド 2021/07/13(火) 12:11:23.07
脳内に埋め込めるレベルにならんと
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
matomeblade
がしました