no title

1: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:23:54.05 ID:M6BuHYT8d.net
マジで悩んでる
第二新卒としていけるか?



読まれまくってる人気記事

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628040234/


2: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:24:27.40
むり



5: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:25:00.62 ID:M6BuHYT8d.net
>>2
なるほど



3: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:24:33.69 ID:M6BuHYT8d.net
ちな今の仕事は客先派遣se(SES)

正直すぐ辞めたい



4: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:25:00.59
3年待て



10: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:26:03.11 ID:M6BuHYT8d.net
>>4
既にメンタル病んでるんやが
激務とかじゃないけど業務形態がキツすぎる
殆ど派遣の使い捨て



14: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:26:51.78
>>10
4ヶ月なら形態じゃなくて本人に難ありって評価やな



19: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:27:56.66 ID:M6BuHYT8d.net
>>14
1年勤めたらええんかな
1年はやる覚悟ある



25: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:29:32.38
>>19
大して変わらんから辞めてまえ
どの職種に転職したいかにもよるが



8: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:25:49.06
yも常駐やがもう10年以上居続けてる
薄給で糞だが客先の人間関係がいい



9: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:25:52.54
お前が採用担当なら新卒で入って4ヶ月で逃げた奴欲しい?



11: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:26:23.64
まぁ新卒四か月で辞めるような奴を企業がどう思うかなんて想像はつくやろ



16: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:27:13.21
むしろ20年で辞めたワイの方が転職先ないぞ(´Д⊂ヽ



17: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:27:14.59
今より条件良い会社は無理だけどそれで良いなら転職もありちゃうか



22: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:28:45.95 ID:M6BuHYT8d.net
>>17
自社開発とかはキツいか



18: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:27:44.90
余裕
1回目はまだまだ簡単
ただ、一回やめると逃げくせつくよ
一回仕事辞めた奴は何度も仕事変える



26: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:29:42.25 ID:M6BuHYT8d.net
>>18
正直人売り派遣がキツすぎる
激務とかじゃなくてメンタルがキツい



28: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:30:02.36
>>18
こういうやめ癖指摘するばかってしがみつき癖は指摘しないのなんで?

どっちかの問題だけを表面化すんなよ



20: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:28:29.65
初めて病んだの?大学時代は平気だった?



29: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:30:07.08 ID:M6BuHYT8d.net
>>20
大学3年から今まで心療内科通ってる



21: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:28:44.59
やめた方がいい。しかも客先常駐とか今すぐに。三年待てとか言うばかは氏んだ方がいいから無視しろ



31: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:31:03.63 ID:M6BuHYT8d.net
>>21
だよな、明らかに勤務形態がブラックすぎるやろ
メンタル抉られるどころの話じゃないわ



39: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:32:57.63
>>31
どんな勤務形態と待遇や?



48: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:35:09.39 ID:M6BuHYT8d.net
>>39
週5で都内通勤
仕事が下請けの下請け
今既にExcelの勉強ばっかさせられてる
上司の覇気がない

まだ常駐してないが既に震えてる



57: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:37:49.94
>>48
額面か手取りは?

やりがいないならやめた方がええぞ



24: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:29:24.45
派遣ってそんなやばいん?



35: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:32:38.97 ID:M6BuHYT8d.net
>>24
ワイ来週から派遣されるんでまだ常駐してないんやが既にメンタルやばい
上司がみんな氏んだ目してる、週5出勤、その他もろもろとにかくやばいと本能が告げてる



27: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:29:53.72
ワイ2ヶ月で辞めたが今清掃やってるわ
人手不足のとこしか取ってくれんで



42: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:33:21.53 ID:M6BuHYT8d.net
>>27
どの業界2ヶ月で辞めたんや?



30: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:30:36.50
意外とどうとでもなる



32: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:31:04.74
俺は4月に入社して6月に同期ほとんど辞めたし大丈夫や



33: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:31:43.20
若いなら余裕だよ、ただ出来れば働きながら転職先決めたほうが精神的には楽



36: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:32:44.89
43で無職のワイにもなんかくれ(´Д⊂ヽ



37: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:32:48.48
客先派遣SESは辛いよな
どんなに頑張ってもそっちの業績は評価されんし重要な仕事は向こうの正社員だし
自社開発してる会社がんばって見つけろよ



51: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:36:06.16 ID:M6BuHYT8d.net
>>37
4ヶ月で辞めた人間って自社開発いけるのか?
何の資格もない



38: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:32:53.85
終身雇用がいいなら20代の内には終の住処決めろ



41: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:33:11.29
ワイは親父のコネで中小企業入ったけどあまりにもパワハラ酷くて8ヶ月で辞めたけど派遣とバイト繰り返して今はパートやぞ
正社員は正直望み薄と思ったほうが良い
下手に中小企業なのもあるだろうが



44: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:33:42.30
なんか資格でもあれば



46: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:34:32.12
公務員なろうよ



55: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:36:53.30 ID:M6BuHYT8d.net
>>46
これくそほど考えたけど親に氏ぬほど反対されたわ
面接で100%受からんって



59: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:38:01.19
>>55
一般企業の方が無理やろそんなん公務員だけやろ筆記試験も見てくれるの



52: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:36:38.84
底辺人間が成り上がれるのがセールス営業やぞ

ワイも公務員やめて、セールス営業を勉強して人並みに売れるようになったら、残業ないしサボりまくれるしもう普通の仕事できん。給料も高いし



60: 名無しブレイド 2021/08/04(水) 10:38:21.74
ぶっちゃけ業界のことを調査せずに就職するからそうなる
どうせITに変な夢みたんやろ