no title

1: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:34:11.34 ID:rTFEoktI0.net



読まれまくってる人気記事

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630038851/


2: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:34:26.45 ID:rTFEoktI0.net
ストーリーあるゲームは全部RPGなんか?



3: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:34:55.27 ID:rTFEoktI0.net
どういうことや



4: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:35:03.04
せやで



7: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:35:37.05
アクションRPG←アクションゲームと何が違うんや



25: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:39:24.06
>>7
大昔に作ったジャンルだからなぁ
今はありえんけどファミコン時代とかはアクションでステージ進むだけのゲームがあったんやで



42: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:43:20.31
>>7
アクションRPG:同じステージを周回することに確実にメリットがある
アクションゲーム:同じステージの周回に報酬がほぼ無い



45: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:44:28.86
>>42
しっくりくるな



46: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:44:40.96
>>42
これめんし



49: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:45:15.37
>>42
これです



8: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:35:54.18
モンハンはRPGでいい?



9: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:36:14.49
コマンドゲーム=RPGみたいなところあるよな



11: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:36:33.05
今はもうわからんわ



12: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:36:38.05
デビルメイクライもRPGか



13: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:37:00.72
三人称視点で物語を眺めるのもええと思うんや



14: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:37:08.45
お前ら「ダクソはRPG」←



19: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:38:47.03
>>14
最低限の設定だけ持つ役に自分なりの解釈を押し当てて肉付けして演じるからRPGやぞ



15: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:37:29.45
JRPGはいわゆるアドベンチャーゲームや



16: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:37:52.18
そもそもRPGじゃないゲームの方が少ないやろ



18: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:38:07.42
FFやドラクエよりダクソの方がRPGっぽいかもな



20: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:38:48.32
ほとんどのプヤーはなりきれてないよね
自分に主人公がなりきってなきゃキレるじゃん
だからほぼ喋らないような感じで役がプヤーになりきるのばかりになってる



21: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:39:00.50
もっとも原始的なRPGが身近にあるやろ。人生ゲームや



22: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:39:05.32
ちゃんと主人公も物語に組み込めよ



23: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:39:08.99
キャラメイクできないゲームはRPGじゃない感ある



28: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:39:54.13
>>23
アンタみたいのが腐らせたんだ



26: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:39:34.55
ペルソナはRPGじゃないんか?



29: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:40:19.65
キャラクターの成長要素が数値化されてるのがRPGだぞ



30: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:40:24.44
昔のMMOはロールプしとるやつおったな



55: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:46:49.21
>>30
TRPGの名残りやな



33: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:40:56.50
アンチャーテッドみたいな主人公もストーリーも決まってるゲームはRPGじゃないやろ?
モンハンは主人公は自分の分身だからRPG



40: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:42:27.08
>>33
役になりきるんだから設定かたまってるやつも自分で考えるやつも両方RPGやぞ



35: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:41:04.77
没個性的な主人公は全部そうなんちゃうか



36: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:41:26.98
ほとんどのゲームに当てはまるような
むしろ絶対RPGではないゲームってなんや



39: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:42:17.65
>>36
シーマンとか



51: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:46:06.07
>>36
ガンダムVS



37: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:41:44.06
無口主人公ならRPGや



38: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:42:07.71
女主人公選んだら女になりきらんといかんの?



41: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:42:43.41
ドラクエみたいな戦闘あってレベル上げできるゲームをRPGと言います
レベル要素がないゲームは別のジャンルに分類されます



44: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:44:27.00
なんなくドラクエっぽいのがRPGってことでええで



47: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:45:06.43
役割をプするゲームだから演技は別にいらんぞ



50: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:46:03.85
日本の意味と海外の意味合いが違うねんな…
foとかtesはRPGしてるよね
日本だとソウルシリーズとかかな



52: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:46:10.62
装備が色々あったりスキルが色々あったりで最終ステータス(カンストではない)が人によってバラバラになりそうなのが個人的にはRPGかなあ



53: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:46:40.24
コマンドのターン制でバトルすることをRPGって思われがちよな



57: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:47:41.18
サービス業みたいなもんやろ
分類が難しいやつはRPGや



58: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:47:42.85
RPGの起源はルールを決めたおままごとや
コンピュータ相手に一人でするもんやないで



59: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:47:48.07
steam「選択によってストーリーが分岐?アドベンチャーゲームや!」タグペラー
これなんなん



60: 名無しブレイド 2021/08/27(金) 13:47:48.30
RPGなんてストーリーが存在してるゲーム全てに当てはまるやろ
本来RPGじゃないゲーム探す方が難しいレベル
ワイには主人公が存在せずマシンだけを選んで遊ぶレースゲームくらいしか思い付かん