no title

1: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:20:50.849 ID:YeqQjzEw0.net
何がそんなに人気なのか



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630632050/


2: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:21:13.735
普通にオモロイ



3: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:21:21.002
迫力



4: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:21:32.994
映画で一番おもろいぞ



5: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:22:44.677
当時で今でも通じるCG作ったのマジですごいわ
一部作り物とか織り交ぜてリアリティ出してたみたいだけど



7: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:24:11.311
1は今見るとさすがにチャチいとこもあるな



8: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:24:15.839
バタフライエフェクトだのカオス理論だのを初めて聞いたのはこの映画



16: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:25:02.938 ID:YeqQjzEw0.net
CGの部分って最初のほうの奥のほうの首長竜で
あとはロボットのはず



18: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:25:38.667
設定の時点でもう面白い



24: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:29:10.737
映画として全てが完成されているからな
脚本音楽構図描写演技が素晴らしい上に監督は観客の求めるものを完全に理解している
ジュラシックパークはエンターテイメントの完成形と言える



36: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:37:24.374
ラプトルの知名度が爆上がり



37: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:37:29.946
なんだかんだで3でいいわってなる



41: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:38:22.427
ファミリー向けなんだろうけど続編は結構エグいシーンあるよね
家で飼ってる犬がティラノに食われたりとか、付き添いのおばさんがプテラノに襲われてさらにデカイのに食われるとか



44: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:40:35.234
男って突然恐竜にワクワクしなくなるよな
あれだけ好きで図鑑とか集めてても



45: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:40:38.005
ネドリーがやらかさなくてもいずれパークは破綻していただろう
生命の力を人間が完璧に押さえ込むのは不可能である



48: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:41:50.343
>>45
管理してた筈なのに自分達で繁殖行動してたしな



52: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:44:22.843
>>48
そうさ
リジン欠乏策も意味をなしてないし
これこそが「カオス理論」だ



54: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:45:02.134
>>48
確か魚だかイモリだかのDNAを混ぜたから、
魚ってオスだけで隔離したら女に変異する種類があるそうだよ



47: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:41:22.917
映画史を変えた四作品の一つだから



55: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:45:34.063
>>47
ジュラシックパーク
ターミネーター2
マトリックス
あと一個なんや?



57: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:46:27.947
>>55
ナチョリブレ



58: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:46:42.203
>>55
スターウォーズかジョーズ



60: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:47:24.998
>>55
コナンザグレート



61: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:48:51.407
>>55
マトリックスは違う、
アビスとタイタニック

三作品はキャメロン監督だな、



70: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:52:34.532
>>61
アビスって何?
タイタニックは映画史を変えたと言うより映画史に残るヒットした名作だな。



51: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:43:11.631 ID:YeqQjzEw0.net
むしろ女の方が恐竜好きなんだがうちは



59: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:47:12.172
大型より小型に追い回されてる方が緊張感あってドキドキする



63: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:50:45.324 ID:YeqQjzEw0.net
ここの研究員やら役員はバイオのスターズとどっちが優秀?



65: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:51:33.214
この映画でCGが使われてるのは7分程です



78: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:57:29.777
恐竜の演技すごいわ
テイマーがすごいんだろな



79: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 10:57:35.950
CGより無意味なヒューマンドラマ入れすぎ
最初から最後まで恐竜バトルでいいよ



91: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 11:13:28.467
今見ても大して面白くないんじゃねーかな
さすがに古すぎる
まあジュラシックワールドよりはましか



97: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 11:18:46.520
色んな恐竜が出てきて楽しい
ヴェキラプトルとかパラサウロロフスとか可愛いよね



98: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 11:21:47.880
映画館で観たけど迫力凄かったわ



100: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 11:36:43.045
2からなんか怖くなってて嫌



101: 名無しブレイド 2021/09/03(金) 11:40:59.375 ID:YeqQjzEw0.net
恐竜の側に立って邪魔な人間をようやくやっつけた
と思えば面白いと、誰かが言っていた