no title

1: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:23:39.959 ID:4beYFS80M.net
3ドアの冷蔵庫使ってるけどこのほど150Lの冷凍庫買ったろっかなって思ってる



読まれまくってる人気記事

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1631802219/


2: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:25:37.692
豆板醤と味覇は強い武器になるぞ



8: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:28:31.293 ID:4beYFS80M.net
>>2
冷凍する?



3: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:25:49.039



8: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:28:31.293 ID:4beYFS80M.net
>>3
せやな自動製氷だわ



4: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:26:43.566
お肉とか冷凍餃子とかあとアイス(*´ω`*)



8: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:28:31.293 ID:4beYFS80M.net
>>4
餃子な
大阪餃子の冷凍のやつうまいよなもうスーパーで餃子買うことなくなるよなぁ



5: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:27:01.522
あさり冷凍してる



9: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:29:36.769 ID:4beYFS80M.net
>>5
あーおれもしてる
あと真空パックの常温保存のあさりとシジミもあるわ



28: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:34:40.270
>>9
きんぴらゴボウ
切り干し大根
豚のチーズ巻き
豆腐ハンバーグ
ほうれん草のナムル
ハーブチキン
タンドリーチキン
ビーフシチュー
ロールキャベツ
メンチカツ



29: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:35:52.608 ID:4beYFS80M.net
>>28
すげーな
洋食屋さんレベルだな



36: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:39:49.027
>>29
汁気がちゃんと切れる奴
汁気が多めでもおいしい奴は冷凍向きだと思う

逆に生野菜とか解凍ミスってビチャビチャになるとまずいから冷凍はオススメしない



46: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:43:06.252 ID:4beYFS80M.net
>>36
冷凍することによって細胞が壊れて味が染みやすくなるしな
しかし野菜が難しいよね
じゃがいもは無理だし
白菜とキャベツは備蓄したいけどすぐ粉々になる
煮込みならいいけどシャキシャキ感は全くなくなるし



7: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:27:26.779
水気切った鮭の切り身
広げた豚コマ
筋切った鶏胸肉
みたいな下処理した肉類が多いな

あとは小分けにした常備菜



9: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:29:36.769 ID:4beYFS80M.net
>>7
常備菜はなにがある?



10: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:30:13.681
基本肉魚冷凍野菜冷蔵で問題なくね



18: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:31:20.432 ID:4beYFS80M.net
>>10
野菜がすぐ傷むことね?
野菜でも人参ピーマンネギはカットして冷凍してる



11: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:30:31.616
冷凍チャーハン、冷凍タンメン、冷凍うどん、ウォッカ、ジン、ホワイトラム、キューブの氷



21: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:31:54.656 ID:4beYFS80M.net
>>11
スピリッツ冷凍すんの?
常温保存じゃだめなの?



39: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:40:01.347
>>21
透明な蒸留酒は冷凍庫に入れて飲むと美味い。カクテル作る時も



52: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:43:52.513 ID:4beYFS80M.net
>>39
基本ストレートで飲む?
カクテルも冷凍したやつのが美味くなるもん?



68: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:53:18.759
>>52
バーでは冷凍庫から出してるから正解だと思う。まあ温くても飲んじゃうけど。



71: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:55:17.728 ID:4beYFS80M.net
>>68
へー40度でも凍らないもん?



15: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:31:05.285
ミートソースとかカレーを大量に作って小分けに冷凍



25: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:33:41.153 ID:4beYFS80M.net
>>15
ミートソースいいな
カレーはなんかその都度作って食いたい人なので向いてないっぽい



17: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:31:16.428
あと手作りパスタ用にキノコの詰め合わせの冷凍は入れてた



25: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:33:41.153 ID:4beYFS80M.net
>>17
キノコは冷凍すると栄養が30倍らしいからな



23: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:33:26.799
根菜類を切って下茹でして冷凍してる



29: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:35:52.608 ID:4beYFS80M.net
>>23
ごぼう?大根?



24: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:33:34.247
炊いたお米のタッパー
タンブラー用の大きい氷の作れるシリコン製製氷皿



29: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:35:52.608 ID:4beYFS80M.net
>>24
ご飯な
急にチャーハン食いたい時捗るな



26: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:33:47.352
ほうれん草 ブロッコリー カット野菜 ベーコン あたりか



29: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:35:52.608 ID:4beYFS80M.net
>>26
ほうれん草てシュウ酸怖くないの?



27: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:33:55.249
ベーコン



29: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:35:52.608 ID:4beYFS80M.net
>>27
ベーコンは絶対だな



32: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:37:01.176
漬物用の自家製タレ



34: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:37:59.184 ID:4beYFS80M.net
>>32
おー冷凍すんのか



35: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:39:09.511
ネギ、パクチー、青唐辛子、カットレモン
この辺が冷凍してあるとエスニックの幅が広くなる



41: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:40:18.515 ID:4beYFS80M.net
>>35
パクチーは買ったことないな
タイ料理とかか?
レモンとライムとカボスはカットして冷凍してあるわ
カクテルに使う



37: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:39:51.604
オーマイプレミアム ペスカトーレ
ごっつうまいお好み焼き


普段は冷蔵庫の物使うから冷凍物はすぐ食えるやつがいい



46: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:43:06.252 ID:4beYFS80M.net
>>37
お好み焼きいいな
作るとめっちゃ時間かかるしな



42: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:42:17.243
ドンキの1キロチーズ



55: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:44:40.500 ID:4beYFS80M.net
>>42
1キロのチーズてどんなもんだっけ(笑)



59: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:45:33.464
>>55
普通の人ミックスチーズだよ

あと製氷皿で凍らせた大根おろし



62: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:48:24.720 ID:4beYFS80M.net
>>59
あーミックスチーズはおれも冷凍してる
大根おろしかなるほど



67: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:53:09.254
>>62
痛風ならチーズも控えんと



45: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:42:39.436
一人暮らしの時半額とか安売りの肉買っては冷凍してたら十数キロ溜まってたわ
友達呼んで焼肉パーティーした



56: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:45:12.123 ID:4beYFS80M.net
>>45
どんどん溜まってくんだよなぁ
時間たつと味が落ちるし



48: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:43:36.017
あと冷凍の里いもとかも買ってるかな~
これから寒くなってくると豚汁とかに入れたい(*´ω`*)



60: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:46:29.975 ID:4beYFS80M.net
>>48
あーおれも買ってる
業務スーパーの里芋とかごぼうとか安いよな
まあ中国製なのがちょっと気になるけど



57: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:45:15.913
あると便利よりも本当に必要なものだけを厳選することだ



62: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:48:24.720 ID:4beYFS80M.net
>>57
それだと冷凍庫パンパンになるからもう冷凍庫別で買うつもり



66: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:51:09.303
白ねぎを見切りとか安く買って刻んで冷凍保存袋
しょうがはそのまま

しょうがは解凍するとやわらかくなるけど、おろしたり刻んだり煮込んだりする用途なら問題ない
チューブより安いしおいしい



70: 名無しブレイド 2021/09/16(木) 23:53:31.674 ID:4beYFS80M.net
>>66
わかる
しょーがてチューブのやつ全然だよな本物使うと



80: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 00:09:15.379
食材は痛むから、あまり常備しない
週2ぐらいは買い物に行き、その都度必要な食材を買う
冷蔵庫内の調味料は
めんつゆ
創味シャンタン
オイスターソース
豆板醤
ケチャップ
マヨネーズ
レモン汁

こんなもんか



83: 名無しブレイド 2021/09/17(金) 00:15:18.487
>>80
せやな
そしてスーパー行った時は惣菜買ってしまう
豆板醤とオイスターソースは常温だわ