1: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:42:45.55 ID:ZxEcUh34M.net
関数使えるレベルじゃあかんのか?
ちなfラン卒無職(27)
ちなfラン卒無職(27)
読まれまくってる人気記事
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632195765/
3: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:44:10.08
ガチF?
6: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:44:37.17 ID:ZxEcUh34M.net
>>3
大東亜帝国
大東亜帝国
4: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:44:11.87
勉強しまぁす!で問題ないで
9: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:45:26.67 ID:ZxEcUh34M.net
>>4
とりあえず多少は使えますって言っといた
とりあえず多少は使えますって言っといた
5: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:44:34.24
芸術的なエクセル方眼紙なら作れます
7: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:44:58.92
マクロって数式とはちがうんか?sumつかえるで?
12: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:46:14.34 ID:ZxEcUh34M.net
>>7
dim i as integer
違う
とかこういうやつ
dim i as integer
違う
とかこういうやつ
216: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:19:50.57
>>12
vbの変数宣言ほんまキツイ
vbの変数宣言ほんまキツイ
8: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:45:10.63
そこは使ったことありますって言うんや
20: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:47:04.38 ID:ZxEcUh34M.net
>>8
多少はマクロ使えますって答えゃったから今必氏に勉強してる
まあそもそも採用されるか分からんけど
多少はマクロ使えますって答えゃったから今必氏に勉強してる
まあそもそも採用されるか分からんけど
11: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:46:09.19
面接官がマクロ大好きおじさんなんやろ
時代錯誤やな
時代錯誤やな
25: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:48:01.97 ID:ZxEcUh34M.net
>>11
今時Excelのマクロなんか使う機会あるんか?
そもそもEXCELで表作ったりなんか言うほどやるか?
今時Excelのマクロなんか使う機会あるんか?
そもそもEXCELで表作ったりなんか言うほどやるか?
37: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:49:27.50
>>25
ないぞ
KintoneとPower automateで
RPAおじさんなら
最近流行ってる
ないぞ
KintoneとPower automateで
RPAおじさんなら
最近流行ってる
49: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:50:31.75
>>37
実際RPAの方がええわ
実際RPAの方がええわ
14: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:46:23.16
if関数でデータ抽出くらいなら出来ますでええぞ
34: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:48:59.56 ID:ZxEcUh34M.net
>>14
実際関数でやれること以上のマクロ組める奴なんかはぼいないやろ
実際関数でやれること以上のマクロ組める奴なんかはぼいないやろ
15: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:46:33.30
ボタンやチョイス置いてVBAゴリゴリ組めるか?ってことやんな
39: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:49:30.81 ID:ZxEcUh34M.net
>>15
組んでどうすんの?
単純な表なら関数で十分やん
組んでどうすんの?
単純な表なら関数で十分やん
51: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:51:00.07
>>39
同じフォルダにデータのexcel複数格納して読み込んだりするんちゃう知らんけど
同じフォルダにデータのexcel複数格納して読み込んだりするんちゃう知らんけど
16: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:46:34.89
VLOOKUP出来ればええやん
18: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:46:56.75
新人にマクロ組んだ業務ツール作らせる会社なんか
ブラック過ぎてアカンやろ
ブラック過ぎてアカンやろ
28: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:48:18.76
>>18
それの何がブラックなんかわからん
それの何がブラックなんかわからん
184: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:14:55.13
>>28
テンプレすらないって事やろ
今の社内どうなってんの
テンプレすらないって事やろ
今の社内どうなってんの
191: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:15:53.85
>>184
自分で調べて使えるか見極めるためやぞ
自分で調べて使えるか見極めるためやぞ
195: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:16:27.52
>>191
嘘吐かれたらどうすんの?
嘘吐かれたらどうすんの?
199: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:17:25.91
>>195
使えないやつルートや
使えないやつルートや
23: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:47:32.33
分からなかったらその都度調べりゃええんや
50: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:50:53.04 ID:ZxEcUh34M.net
>>23
実際マクロなんか調べて出てきたコードコピペするだけやろ
実際マクロなんか調べて出てきたコードコピペするだけやろ
31: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:48:35.83
マクロを単に自動で順番にやらせるやつと、VBAでフォーム作れるやつで違うからな
よくわかってないおじさんがどっちもマクロって呼ぶから困る
よくわかってないおじさんがどっちもマクロって呼ぶから困る
56: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:51:54.79 ID:ZxEcUh34M.net
>>31
よー違いが分からん
vbaってのはプログラム言語のことやろ?
よー違いが分からん
vbaってのはプログラム言語のことやろ?
72: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:53:58.76
>>56
Excelのマクロって操作した事をVBAに起こす機能だからまぁどっちも一緒や
Excelのマクロって操作した事をVBAに起こす機能だからまぁどっちも一緒や
48: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:50:29.80
無駄な手作業をVBAで自動化してサボるのが最高に気持ちいい
68: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:53:33.68 ID:ZxEcUh34M.net
>>48
言うほど中小事務で関数で補えないようなそんな膨大な手作業入力あるか?
言うほど中小事務で関数で補えないようなそんな膨大な手作業入力あるか?
86: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:56:18.90
>>68
あるで。
システムが吐き出すCSVを一部切り出して専用シートに貼り付けて計算させて印刷を繰り返すとか
あるで。
システムが吐き出すCSVを一部切り出して専用シートに貼り付けて計算させて印刷を繰り返すとか
55: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:51:54.75
ハッタリで潜り込んでVBAで業務自動化できるとこまで習得するんや
社内手続きちゃんとしときゃ神扱いされるで
社内手続きちゃんとしときゃ神扱いされるで
65: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:53:18.93
>>55
なお神扱いされていいことなんかなにもない模様
なお神扱いされていいことなんかなにもない模様
83: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:55:56.22
>>65
小さい会社ならそこから経理システムに手出したりしてゆくゆくは経営者側や
やっぱりいいこと何もない模様
小さい会社ならそこから経理システムに手出したりしてゆくゆくは経営者側や
やっぱりいいこと何もない模様
62: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:52:25.22
マクロで業務ツール作るくらいならちゃんとした業務ソフトの開発委託したほうが良くないか?
会社の規模にもよるやろけど
会社の規模にもよるやろけど
95: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:57:52.50
>>62
それこそ業務の規模によるだろ
それこそ業務の規模によるだろ
102: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 12:58:57.72
関数使える程度ならいらんなぁ
誰でもできるし
誰でもできるし
117: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:00:58.11
マクロなんてシステム部でもなきゃ作れんやろ
130: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:03:50.01
入ってから出来ませんでええやん
154: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:10:01.28
>>130
一番ダメやん
一番ダメやん
144: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:06:55.96
ワイ「勝手にPython使います」
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
matomeblade
が
しました
GASでも覚えた方がいい
創作話じゃないのなら、たぶんイッチが面接したの自体ほんとは10年以上前の話だと思う
それはさておき、できないならできないでええねん
だいたい、無職相手に「業務ツール」って言ってる時点でできるって即答は求めてないやろ
嘘吐きヤローかどうかの確認をしてるだけだと思う・・・
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました