no title

1: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:27:26.86 ID:JZzgO4O3a.net
保険屋の親父と2時間バトった模様



読まれまくってる人気記事

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632198446/


2: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:27:50.69
そもそも3000円もいらないよ



6: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:29:08.93 ID:JZzgO4O3a.net
生命保険は全部解約して傷害保険と医療保険だけ残したわ



49: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:41:02.65
>>6
なぜそんなものを残してしまったのか



9: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:29:32.19 ID:JZzgO4O3a.net
でもこれもいらんと思ってる



8: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:29:24.22
ワイ保険入ってないんやが



10: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:29:54.24 ID:JZzgO4O3a.net
>>8
それでええと思うわ



12: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:30:28.31
オレも50年生きてきたが
保険に世話になるよな事は何もなかったな



16: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:31:39.17 ID:JZzgO4O3a.net
>>12
ワイも使ったことないわ



13: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:30:35.38
なんの保険なん?



24: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:33:38.96 ID:JZzgO4O3a.net
>>13
調べてみたんやが
生命保険×2
三大疾病保険×1
傷害保険×1
生命医療共済×1

やったわ



36: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:36:39.80
>>24
めっちゃ入ってて草
終身型か?



38: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:37:31.92 ID:JZzgO4O3a.net
>>36
なんや終身型って



48: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:39:26.48
>>38
貯蓄型とか積立型とかともいうやつや
年取ってから解約するとある程度戻ってくるタイプ
このタイプやと保険料が高い



51: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:41:08.67 ID:JZzgO4O3a.net
>>48
そんなのちゃうかったで
なんだったら入ってる中で一番高い保険は掛け捨てやったわ



58: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:42:26.96
>>24
こんだけで毎月いくらとられてたんや・・・?



65: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:43:40.69 ID:JZzgO4O3a.net
>>58
だから1万2千円や



14: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:30:39.16
そもそも怪我した時に金いるか?



19: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:32:20.13
>>14
・ある程度貯金がある
・有休とれる
これでよほどの大病じゃなきゃ大丈夫



23: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:33:10.27
>>19
大病したらどの道生活破綻するからな



15: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:31:27.81 ID:JZzgO4O3a.net
待ってくれやもっと削減できるんか?



17: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:31:43.30
ワイも3千円やメットライフ?とかかな



18: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:31:44.18
だいたい医療費位なら
県民共済みたいな安いのでええと思うけどな
一応それにはオレも入ってるわ



22: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:32:55.21
高額医療制度あんのに医療保険入る意味って?
がん治療とかの収入補償ならわかる



25: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:33:41.91
>>22
がんならがん患者らしく生きろ



26: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:33:55.35
>>22
入院費は別ちゃうの?



27: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:34:10.14
若い奴はそう言う考えが多くて歳を取ってくると入りたいと思う人が増えるんよな



41: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:37:39.16
>>27
若いときから入ってた方がお得なのにね



44: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:38:16.92 ID:JZzgO4O3a.net
>>41
じゃあ残しとけばよかったんか?



28: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:34:39.53
家族がいるか、持家あるかとかで変わるよな



31: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:35:37.31 ID:JZzgO4O3a.net
>>28
家族おらんし親も片方しか居らん
ワイが氏んでも路頭に迷う人間は誰もおらんのやで



29: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:34:58.79 ID:JZzgO4O3a.net
ってか保険屋の親父にすげえぞんざいな対応されたんやがクレーム入れてええんかこれ
温厚なワイもブチ切れそうやったで



30: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:35:22.52
医療保険が一番いらんやろ



32: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:35:49.80 ID:JZzgO4O3a.net
>>30
ほんまかいな
どうしよ…



61: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:43:00.39
>>32
健康保険あるから一番いらん
社会保険の勉強した方がいいぞ



40: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:37:36.47
>>30
ほんならどの保険なら居るのよ?



42: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:38:06.88
>>40
自動車



46: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:39:14.25
>>42
車はほぼ強制やろ。。車買わなきゃエエねん。



33: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:35:57.93
バトルする必要あるか解約に



35: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:36:16.59 ID:JZzgO4O3a.net
>>33
頑なに止められたで



45: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:38:55.49
1万2千とかよう払ってたわ
県民共済抜けるだけでも違うから見直しは大事やね



47: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:39:26.12 ID:JZzgO4O3a.net
ワイのお母さんは若くしてガンでなくなったからガン保険は入らなきゃなとは思っとる



52: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:41:22.38
別に1人もんならガン保険に入る必要も無いけどな



53: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:41:52.81 ID:JZzgO4O3a.net
待ってくれや
そしたら全解約すべきやったんか?



64: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:43:36.82
>>53
お前がサラリーマンで人並みの稼ぎがある、どうにかなって困る人がいない、この2つの条件に当てはまるなら本来保険なんかいらん



68: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:44:19.33 ID:JZzgO4O3a.net
>>64
ワイは年収280万しかないで



69: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:44:58.45
>>68
保険に入る余裕なんかないやんけ



79: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:46:17.78
>>68
自営業やないなら休業補償とかもあるし大丈夫やで
保険に月12000円って年間に14万払ってるんやで?1年に1回使っても元取れんぞ



57: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:42:14.08
家族できるまで全部解約してええやろ
自動車保険と火災保険だけでええ



63: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:43:24.06
>>57
ワイ保険屋やけどマジでこれ



67: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:44:14.88
>>57
これメンス



70: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:45:00.56
独身、会社員のやつが保険はいるメリットある?



85: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:47:15.10
>>70
結婚できなくても両親のために生保はあってもいいんじゃね?



94: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:49:08.27
>>70
ないで

ただ会社だの親だのに保険入っとけって言われるまんま契約しちゃう人結構多いで
特に会社は大きいとこだと団体保険とかで安いから人事部とか組合とかに勧誘されるんよね



101: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:50:34.92 ID:JZzgO4O3a.net
>>94
わいもそのパターンや
団体保険入れって圧かけられて入りっぱなしやったんや
抜けた結果職場で不利益被らないかクッソ心配やわ…



72: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:45:11.45 ID:JZzgO4O3a.net
保険全部いらないんか……
でももう疲れちゃったから保険屋の親父とバトる気力ないで……



78: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:46:09.01
>>72
本来バトるのもおかしいんやけどな



73: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:45:14.30
解約していくら戻ってくるんや



74: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:45:53.56 ID:JZzgO4O3a.net
>>73
一切戻ってこないで
なんやったら還付金貰えなくなりますけど本当にやめますかー?って執拗に聞かれたわ



80: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:46:26.26
親が癌なった時100万一括でおりてそれでなんとか手術入院足りたわ



88: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:47:36.66
>>80
月の医療費の上限決まっとるから勤め人ならたいしたことないやろ



93: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:48:48.13
>>88
病院の会計で200万くらい払ったで



98: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:49:45.29
>>93
限度額認定受けてないんか?



100: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:50:24.15
>>98
あとで返ってきたけど
先に病院に払う分が手持ち足らんかったんや



102: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:50:40.06
>>100
ちょっと怖いよな



89: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:47:59.31
ちなみにイッチは健康保険証は持ってるやろ?
持ってなかったら詰みだが



90: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:48:16.99 ID:JZzgO4O3a.net
>>89
もちろん持ってるやで



109: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:52:05.54 ID:JZzgO4O3a.net
ちなみになんやがこれ団体保険って外の窓口で解約できるんか?
もう親父とバトるの疲れちゃったから外でさっさと解約したいんや…



116: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:53:29.55 ID:JZzgO4O3a.net
ワイのお母さん退院するときにまとめて30万とか払っとったけど高額医療って入院費は別なんか?



121: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:54:40.81
>>116一緒
パジャマとか以外全部高額医療制度が払ってくれる



123: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:55:33.10 ID:JZzgO4O3a.net
>>121
ワイのお母さんダメダメやんけ……



124: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:56:04.91
高額医療制度って最高だよな
これ受けると日本に生まれてよかったと思う



128: 名無しブレイド 2021/09/21(火) 13:57:06.87
保険に金払うならその分でうまいもんでも食って体の調子整えたほうがマシ