no title

1: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:52:27.67 ID:ZCEZ1qJer.net
ソリオとかその辺のクラスはチャイルドシートつけたら狭い?



読まれまくってる人気記事

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632084747/


2: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:53:26.57
チャイルドシート必要になったばかりの子供が狭いとか言わんぞ



3: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:54:34.62
3人家族なら軽でもじゅうぶん



4: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:56:04.18 ID:ZCEZ1qJer.net
>>2、3
チャイルドシートつけた状態で両親乗せることがたまにあるんや



5: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:57:21.28
>>3
幼児おるとヒンジドア全力開扉するからスライドドア欲しい



9: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:58:36.19 ID:yUvyr3pT0.net
>>5
やっぱそうよな



6: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:57:27.14
ヴォクシーええぞ



7: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:58:17.56 ID:ZCEZ1qJer.net
>>6
基本嫁が運転やからあんまでかくないのがいいんよ



8: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:58:34.86
ルーミー新車で買うなら中古でシエンタかフリード買っておけ



10: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:58:58.02 ID:yUvyr3pT0.net
>>8
どっちにしろ中古予定や



12: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:59:57.44
>>8
ドミンゴが最適だと思う



11: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 05:59:05.00
夫婦+子供+両親二人やと狭いな



13: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:00:23.97 ID:yUvyr3pT0.net
>>11
やっぱ三列いるかな?



16: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:01:45.20
>>13
コンパクトな三列は乗りにくいで
パッソセッテやwishみたいなヒンジドアだと特に



23: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:03:20.34 ID:yUvyr3pT0.net
>>16
スライドは必須やな、嫁はあんまでかくない方がいいと言っとる



24: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:04:31.96
>>23
ドミンゴか…



22: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:03:18.16
>>13
チャイルドシートを後席中央につけられるなら2列でもいけるかもしれんが

あるいは乗る距離やな
長距離だったら地獄やと思う



25: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:04:37.22 ID:yUvyr3pT0.net
>>22
祖父母の家まで片道200㌔とかは走る



28: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:05:22.74
>>25
5人乗って200キロはきついな



29: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:06:38.58 ID:yUvyr3pT0.net
>>28
まぁ年に一回ぐらいやと思うからレンタカー借りるか親の車で行ってもいいけど



32: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:09:44.80
>>29
1回やってしんどいようならその時だけ親の車でもええんちゃう



35: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:12:06.50
>>32
親「可愛い息子家族のために大きいクルマ買わなきゃ(使命感)」



36: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:12:17.50 ID:yUvyr3pT0.net
>>32
ただ親が人に運転さすの嫌がるのよなぁ、孫乗せるなら許可するかな



30: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:06:47.91
>>25
最適解はレンタカーやね



31: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:09:03.71 ID:yUvyr3pT0.net
>>30
それなら長い距離乗ることはほぼ無いな



14: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:00:36.72
シエンタでいいんじゃね



17: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:01:50.31 ID:yUvyr3pT0.net
>>14
シエンタの方がええかな



20: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:02:42.03
>>17
せめてラウム



15: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:00:43.40
女性が子供載せる時に車高ある程度高い方が楽ってのもあるで
まぁ子供1人ならルーミーでもええんちゃうか
車内の広さ重視ならフィットの中古もアリや



18: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:02:21.03
>>15
ポルテが良いのでは?



21: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:02:43.61
>>18
球数少ないから中古じゃ割高でねポルテ



19: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:02:33.52 ID:yUvyr3pT0.net
>>15
フィットって広いんや



26: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:04:41.48
まぁスライドが希望ならポルテも探してみれば



33: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:09:54.57
ワイの実体験からタントでも十分やったで



34: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:10:58.11
>>33
定員オーバーで草



37: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:13:01.90
せめてボクシー買えやw
ルーミーてw



40: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:14:13.74 ID:yUvyr3pT0.net
>>37
あんまでかいの嫌なんよ



43: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:15:09.24
>>40
わかるけど5ナンバーサイズには慣れて欲しいやろ



50: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:17:32.73 ID:yUvyr3pT0.net
>>43
嫁が嫌がってるのにそれは無理やろ



38: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:13:36.86
ソリオとルーミーじゃ広さ変わらんやろ



41: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:14:31.45 ID:yUvyr3pT0.net
>>38
せやな



39: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:13:43.25
ルーミーって出た時にソリオと比べてめっちゃ不評やった記憶あるんやけど



42: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:14:45.76 ID:yUvyr3pT0.net
>>39
ソリオのがええかな



48: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:16:41.48
>>42
モビリオ



44: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:15:40.99
ステップワゴンでええやん



46: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:16:09.40
>>44
S-MX(小声)



47: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:16:38.93
とりあえずスライドドアならええやろ
ほんでそのクラスならフリードとかシエンタもアリや



49: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:16:59.41
そもそも今何乗っとんのかって話よ



51: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:18:14.49 ID:yUvyr3pT0.net
>>49
今はワーゲンのPOLOなんよ、さすがに狭い



52: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:18:20.91
普段何人のるかによるけど四人以下ならルーミーソリオで行ける
爺婆含めて5人乗るにはチャイルドシートがデカすぎて後席がキツイ



53: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:19:03.77 ID:yUvyr3pT0.net
>>52
基本は夫婦+子供で月一ぐらいで両親乗せる感じやな



56: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:20:26.67
>>53
年数回ならルーミーソリオ推すけど月1は結構乗るな
だったらシエンタフリードのが乗りやすいと思うで



58: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:23:07.60 ID:yUvyr3pT0.net
>>56
だいたい月一で飯食いに行くんよなぁ、フリードシエンタで検討してみるわ



60: 名無しブレイド 2021/09/20(月) 06:25:01.63
>>58
シエンタはそろそろモデルチェンジなので
展示車でも安く手に入るとええね