
1: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:00:13.061 ID:GLF8+vqRp.net
500?
読まれまくってる人気記事
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633068013/
2: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:00:56.380
650くらい
6: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:01:46.224
>>2
ちょうどこれくらいだと思う
ちょうどこれくらいだと思う
3: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:01:08.547
平均年収430万くらいだけど
正規雇用に限ったら500万ちょっとだからこれくらい?
正規雇用に限ったら500万ちょっとだからこれくらい?
4: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:01:14.598
今なら500は勝ち組に分類だろうな400で普通くらい
7: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:01:52.078
700万
8: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:02:02.307
生涯年収4億近いエリートでも一年目は同年代のフリーターと大差無い
9: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:02:32.096
年齢によるんじゃね
10: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:02:37.672
20代→700から
30代→800から
40代→900から
50代→1000から
大卒ならこんなもんじゃね
おれまだ学生だから社会人エアプだけど
30代→800から
40代→900から
50代→1000から
大卒ならこんなもんじゃね
おれまだ学生だから社会人エアプだけど
11: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:03:09.802
>>10
あんま夢見てると辛いぞ
あんま夢見てると辛いぞ
12: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:03:48.455
>>10
頑張って就活しないとその半分ぐらいになるぞ
頑張って就活しないとその半分ぐらいになるぞ
14: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:05:50.513
>>10
早慶以下の学生ならそのレベルは厳しいぞ…
早慶以下の学生ならそのレベルは厳しいぞ…
18: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:07:03.526
>>10
-200したら妥当かも
あくまでも一般レベルとして
-200したら妥当かも
あくまでも一般レベルとして
28: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:10:22.731
>>10
医者でも大学病院勤めとかだったらそんないかんぞ
医者でも大学病院勤めとかだったらそんないかんぞ
13: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:04:15.067
年収じゃなくて手取り
手取り100以上からな
手取り100以上からな
15: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:05:57.057
>>13
ベトナムにでも住んでんの?
ベトナムにでも住んでんの?
16: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:06:06.825
手取り100ってそれ年収1300とか行くレベルでは?世帯収入かよ
17: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:06:43.531
>>16
多いってそれぐらいからだろ
多いってそれぐらいからだろ
19: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:07:07.526
500じゃ生活は厳しいぞー
モノを定価では買えない暮らし
モノを定価では買えない暮らし
21: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:08:25.205
>>19
そんなわけないだろ
300代で生活してる人はどうするんだよ笑
そんなわけないだろ
300代で生活してる人はどうするんだよ笑
29: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:10:28.270
>>21
毎月使い切る事前提ならいいんだけど
そうじゃなければ300と500は基本同じだー
一ミリも生活水準上がらない…
毎月使い切る事前提ならいいんだけど
そうじゃなければ300と500は基本同じだー
一ミリも生活水準上がらない…
31: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:12:21.956
>>29
都心か地方かでも変わるけど500あれば人並みの生活はできるでしょ
定価で買えないってなんのことを指してるのかわからないけど
都心か地方かでも変わるけど500あれば人並みの生活はできるでしょ
定価で買えないってなんのことを指してるのかわからないけど
38: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:17:43.724
>>31
全て!
食事はスーパーで半額か冷凍食品半額の時買う
家電黒物は中古 原付も中古 白物はキャンペーンの時ほぼ無料
衣類はジャケットなんかはメルカリ
500はなかなか厳しいぞー‥
全て!
食事はスーパーで半額か冷凍食品半額の時買う
家電黒物は中古 原付も中古 白物はキャンペーンの時ほぼ無料
衣類はジャケットなんかはメルカリ
500はなかなか厳しいぞー‥
42: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:20:47.029
>>38
マジかー
世帯も持ってないしよくわからんけど世知辛いな
マジかー
世帯も持ってないしよくわからんけど世知辛いな
44: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:24:40.357
>>42
世帯持って持ち家車ありなら手取り70はないときつい
世帯持って持ち家車ありなら手取り70はないときつい
43: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:23:48.355
>>38
電化製品や服は新品買うけど
スーパーで魚半額買うのとかは俺も一緒や
てか2000万とか稼いでない限り無駄遣いは誰でもしないと思うが
電化製品や服は新品買うけど
スーパーで魚半額買うのとかは俺も一緒や
てか2000万とか稼いでない限り無駄遣いは誰でもしないと思うが
45: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:25:21.612
>>43
料亭とか回らない寿司主食にするならそれぐらいはないとな
料亭とか回らない寿司主食にするならそれぐらいはないとな
47: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:26:48.295
>>45
物とかの一時的な支出で済むものにはある程度の金額は出せるけど
食い物とか日常的なものにそこまで金はかけれない
物とかの一時的な支出で済むものにはある程度の金額は出せるけど
食い物とか日常的なものにそこまで金はかけれない
48: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:27:13.608
>>47
それは金かないからだろ
それは金かないからだろ
50: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:28:16.685
>>48
そうだが?
そうだが?
51: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:28:58.310
>>50
やっぱりな
やっぱりな
46: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:26:31.331
>>43
500だと全て!
自宅から5キロ以内の生活品売ってる店
どこがどの時間帯何が安いか完全に把握出来るぐらい
日常化する
無駄使いでなく必須になる…
500だと全て!
自宅から5キロ以内の生活品売ってる店
どこがどの時間帯何が安いか完全に把握出来るぐらい
日常化する
無駄使いでなく必須になる…
49: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:27:39.050
>>46
独身?
余程貯蓄に回してるとかじゃね?
家賃が高いとか
独身?
余程貯蓄に回してるとかじゃね?
家賃が高いとか
52: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:32:16.115
>>49
独身!
人によるだろうけど収入500超えるのって30代くらいからが多いだろうから
それまで貯蓄回せなかった人が老後まで考えると
生活はこうなる…
独身!
人によるだろうけど収入500超えるのって30代くらいからが多いだろうから
それまで貯蓄回せなかった人が老後まで考えると
生活はこうなる…
53: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:33:10.114
>>52
転職しろよ
転職しろよ
54: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:34:41.253
>>52
年150くらいは貯蓄してる感じか
年150くらいは貯蓄してる感じか
56: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:37:12.582
>>54
年200回してるー
でもいつまで500弱維持できるかわからないから
もチョット頑張る
年200回してるー
でもいつまで500弱維持できるかわからないから
もチョット頑張る
57: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:38:04.267
>>56
貯金が趣味とかつまらなそう
貯金が趣味とかつまらなそう
58: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:39:34.733
>>57
でも氏んじゃうから仕方ない
500ってのはその次元
でも氏んじゃうから仕方ない
500ってのはその次元
60: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:42:36.898
>>58
手取りはいくつ?
手取りはいくつ?
61: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:44:10.928
>>60
所得が複数あるから
少し変動するけど
手取りだと年420くらいが平均‥
所得が複数あるから
少し変動するけど
手取りだと年420くらいが平均‥
62: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:44:35.359
>>61
かなり低いな
かなり低いな
63: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:45:14.814
>>62
「かなり」ではないだろ
「かなり」ではないだろ
64: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:45:27.820
>>63
そこそこか
そこそこか
65: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:47:11.889
>>64
年齢もわからないのに収入を相対的に評価できないでしょ
年収の中央値って370万円だしね
別に低くもない
年齢もわからないのに収入を相対的に評価できないでしょ
年収の中央値って370万円だしね
別に低くもない
66: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:47:50.576
>>65
そうだね
そうだね
67: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:47:58.678
>>62
そう、だから500だと300の頃と生活は全く変わらない
冷凍庫付冷蔵庫だって最近初めて買ったモン‥無料だけど
そう、だから500だと300の頃と生活は全く変わらない
冷凍庫付冷蔵庫だって最近初めて買ったモン‥無料だけど
68: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:48:34.378
>>67
意味のない貯金してるからだろ
意味のない貯金してるからだろ
20: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:08:07.140
700~800くらいからかな?
22: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:08:45.183
>>20
800では家賃50万のところには住めんから
800では家賃50万のところには住めんから
23: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:09:35.855
就活のときトップ企業しか見てなかったから年収の感覚狂ってたわ
24: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:09:46.147
田舎だと400万超えあたりからリッチマン扱い
26: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:10:02.895
年収500って一流企業の新人か中堅企業の中間管理職くらいのレベルだろ
今の日本なら充分だと思うけど
今の日本なら充分だと思うけど
30: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:10:58.781
>>26
一流企業(笑)でも安いところは安いし年収全然違うぞエアプ
一流企業(笑)でも安いところは安いし年収全然違うぞエアプ
33: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:15:02.384
>>30
前働いてた小規模の職場で年収350だったから一流企業はそれくらいかと思ってたわ、ごめんな
前働いてた小規模の職場で年収350だったから一流企業はそれくらいかと思ってたわ、ごめんな
35: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:16:09.886
>>33
ピンキリだから
ピンキリだから
27: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:10:07.866
年収スレ立つと高年収者が集まってくる現象の名前教えてください。
32: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:13:27.891
贅沢するなら手取り100から
34: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:15:29.724
手取り30で全然やっていけてるんだが…
36: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:16:30.351
20代後半で600あるけど全然貯金できないから
800はないと無理だわ
800はないと無理だわ
37: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:17:14.070
案の定年収自慢スレになったな
71: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 16:11:44.714
>>37
ほんとそれ
自分語りキモい
ほんとそれ
自分語りキモい
55: 名無しブレイド 2021/10/01(金) 15:36:56.025
億プレーヤーになりたいよな
この記事へのコメント
コメント一覧 (5)
matomeblade
が
しました
正規中央値410万 非正規250万
400万以下が7割
200万以下1200万人
労働人口6200万人
matomeblade
が
しました
全国全年齢とか上下幅広すぎるわ
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました