
1: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:09:37.261 ID:8cZfUuxG0.net
ちなみに原付も乗ったことない
読まれまくってる人気記事
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1631257777/
2: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:10:39.137
車の免許取ってからだと楽だよ
3: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:10:56.300
ここで聞くより教習所で聞いたほうが良くね?
6: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:11:36.762 ID:8cZfUuxG0.net
>>3
マニュアル通りの回答しか言わねーだろ
現役で乗り回してるやつの意見が聞きたいのよ
マニュアル通りの回答しか言わねーだろ
現役で乗り回してるやつの意見が聞きたいのよ
5: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:11:18.998
原付きも大型もたいしてかわらんし
いきなり大型で何も問題ないよ
それで問題感じるやつはそもそもバイクに向いてないから
いきなり大型で何も問題ないよ
それで問題感じるやつはそもそもバイクに向いてないから
10: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:13:06.779
>>5
変わるのは車体サイズと速度域と加速とトルクと
あと何が変わるけ?
原付きはあれだが大型乗るくらいで不安がるような人は
たしかに250でも400でも危なっかしい運転しそう
変わるのは車体サイズと速度域と加速とトルクと
あと何が変わるけ?
原付きはあれだが大型乗るくらいで不安がるような人は
たしかに250でも400でも危なっかしい運転しそう
8: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:12:46.470
ここで得体の知れない人の意見を信じるのか?
16: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:14:18.266 ID:8cZfUuxG0.net
>>8
参考程度にはなる
参考程度にはなる
11: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:13:21.363
教習所によっては
普通車免許持ってないといきなり大型はダメー!
って言うところあるから注意な
普通車免許持ってないといきなり大型はダメー!
って言うところあるから注意な
12: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:13:31.847 ID:8cZfUuxG0.net
ハーレーダビッドソンに乗りたいんや
15: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:14:17.570
正直、大型から中型に乗ると
軽すぎてびびる
軽すぎてびびる
20: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:14:59.348 ID:8cZfUuxG0.net
>>15
CBR400乗りたいんだかやっぱり軽いの?
CBR400乗りたいんだかやっぱり軽いの?
49: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:27:22.382
>>20
400なら普通で乗れるだろ?
400なら普通で乗れるだろ?
53: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:29:10.619 ID:8cZfUuxG0.net
>>49
でも取るなら大型かなって
でも取るなら大型かなって
23: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:16:01.075
>>15
高速走れば振動で乗れたもんじゃないし
0→40くらいの加速で回転数びーーーーーんだし
60前後での巡航でも剛性の低さで不安になるよな
バイクじゃなくてエンジンついた自転車に乗ってる感覚になる
高速走れば振動で乗れたもんじゃないし
0→40くらいの加速で回転数びーーーーーんだし
60前後での巡航でも剛性の低さで不安になるよな
バイクじゃなくてエンジンついた自転車に乗ってる感覚になる
19: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:14:58.858
そもそもバイクに乗るような人間は
何も考えずに大型を取りに行く
考えるな感じろ
何も考えずに大型を取りに行く
考えるな感じろ
22: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:15:21.293 ID:8cZfUuxG0.net
>>19
お前の愛車は?
お前の愛車は?
24: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:16:07.208 .net
常識的には普通→大型って二段階で取得するものだが
いきなり大型行ける教習所あるん?
いきなり大型行ける教習所あるん?
30: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:17:10.257
>>24
あるよ
あるよ
32: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:18:01.282
>>24
あるよ
っていっても前半は400で基礎教習だから
普通二輪免許とってから大型取るのと総時間はたいして変わらん
卒検受けて免許更新行く無駄な手続き省けるからそれでも数日分お得
あるよ
っていっても前半は400で基礎教習だから
普通二輪免許とってから大型取るのと総時間はたいして変わらん
卒検受けて免許更新行く無駄な手続き省けるからそれでも数日分お得
27: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:17:05.957
最初から大型だったから別にこんなもんかと思ってたけど、
教習所で最後のほうになると経験のために
中型てビックスクーターに乗せられる講習がある。
軽すぎて笑う。
教習所で最後のほうになると経験のために
中型てビックスクーターに乗せられる講習がある。
軽すぎて笑う。
31: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:17:53.015 ID:8cZfUuxG0.net
ハーレーダビッドソンのエンジン音が心地いいよな
33: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:20:42.427 ID:8cZfUuxG0.net
バイクはマニュアル車が多いんだな
34: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:20:42.576
自治体と言うか教習所によっては普通二輪持ってないと大型二輪の教習受けさせてもらえないとこもあるから注意な
35: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:20:46.899
いきなり大型でハーレー乗ってるよ
大丈夫、なんとかなるで
大丈夫、なんとかなるで
38: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:22:45.402 ID:8cZfUuxG0.net
>>35
エンジン音最高だよな
余裕ある大人の乗り物って感じがする
エンジン音最高だよな
余裕ある大人の乗り物って感じがする
36: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:21:56.169
大型の試験には波状路追加されてて難しそうだったな
あと一本橋だっけ?あれの時間も長くなるんだよね確か
あと一本橋だっけ?あれの時間も長くなるんだよね確か
45: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:24:26.423
>>36
波状路なんて立ち乗りするだけだからあれできない人はいないよ
トルクある分一本道もスラロームも大型のほうが簡単
波状路なんて立ち乗りするだけだからあれできない人はいないよ
トルクある分一本道もスラロームも大型のほうが簡単
37: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:22:43.955
軽自動車専用免許があったとして
お前らは普通免許取るためにまず軽自動車専用免許とってからステップアップ!とかするわけ?
しないだろ?
いきなり大型でなんも問題ないよ
ってか少しでも若いうちに慣れとかないとむしろ危ないわ
おっさんなってから憧れの大型とかいって
250から乗り換えるやつとかホント危ない
お前らは普通免許取るためにまず軽自動車専用免許とってからステップアップ!とかするわけ?
しないだろ?
いきなり大型でなんも問題ないよ
ってか少しでも若いうちに慣れとかないとむしろ危ないわ
おっさんなってから憧れの大型とかいって
250から乗り換えるやつとかホント危ない
43: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:23:30.416
普自ニ取ってからの大型教習は楽しかったな
時間がないならいきなり大型でいいんじゃね?
教習所によってはいきなり大型はダメだけど
時間がないならいきなり大型でいいんじゃね?
教習所によってはいきなり大型はダメだけど
50: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:27:24.681
お前らいっつもバイクの話してるけど俺のとこ一年以上二輪教習所受付停止してるんだが
なんでなの?
なんでなの?
52: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:27:39.731
いきなり大型だとまず引き起こしで詰みそう
今は全然余裕だけど免許とった時は中型で全力でギリギリだった
今は全然余裕だけど免許とった時は中型で全力でギリギリだった
54: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:31:17.953
なんでいきなり大型取ろうとすんの?
普通二輪取ってから取るのとかかる時間もお金も変わらんぞ
むしろいきなり扱いづらい大型でやると補習食らって追加料金払う可能性高いし
普通二輪取ってから取るのとかかる時間もお金も変わらんぞ
むしろいきなり扱いづらい大型でやると補習食らって追加料金払う可能性高いし
55: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:32:30.361 ID:8cZfUuxG0.net
>>54
普通とって大型取ると高くつくだろ?
普通から大型の方が安いの?
普通とって大型取ると高くつくだろ?
普通から大型の方が安いの?
58: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:33:21.159
>>55
ほぼ変わらん
ほぼ変わらん
59: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:34:20.762 ID:8cZfUuxG0.net
>>58
でも教習の時間は増えるだろ?
でも教習の時間は増えるだろ?
64: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:36:06.971
>>59
増えないぞ
むしろいきなり大型取る方が時間かかるぞ
増えないぞ
むしろいきなり大型取る方が時間かかるぞ
66: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:38:34.159 ID:8cZfUuxG0.net
>>64
そうなん?
じゃあ普通取るわ
CBR400乗りたいし
そうなん?
じゃあ普通取るわ
CBR400乗りたいし
74: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 17:40:49.519
>>66
CBR400なら中免でいいと思うよ。俺はCBR650Rだから大型だけどな
CBR400なら中免でいいと思うよ。俺はCBR650Rだから大型だけどな
69: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:45:43.932
>>64
普通二輪免許のために試験受けて免許更新行ってとかの手間暇と費用も勘案しなよ
普通二輪免許のために試験受けて免許更新行ってとかの手間暇と費用も勘案しなよ
62: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:35:02.839 ID:8cZfUuxG0.net
じゃあ一回俺らでバイクでツーリングオフやるか
63: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:35:48.518 ID:8cZfUuxG0.net
そんなこと言う前に俺が二輪とってこねーとな
72: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 16:47:54.234
普通二輪の教習を受けてすぐ大型二輪の一発試験に受かるのが一番早い
俺はそうした
俺はそうした
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
昔と違って教習所も客商売になったし、20万一気に払えるなら全然あり。
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
ただ、「どうしてもこれに乗りたい」
ってバイクが大型にあるなら応援する。
特に乗りたいバイクがないのになんとなく大型取ると後悔するぞ。
まずはカタログとか雑誌見ろ。
matomeblade
が
しました