1: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:52:25.456 ID:SAjFIlBz0.net
アクション要素混ぜたゲームばっかり
読まれまくってる人気記事
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634014345/
2: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:53:27.252
その方が売れるんじゃね
個人的にはいらんけど
個人的にはいらんけど
3: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:53:38.919
ターン制コマンドRPGみたいなのは古臭いイメージがあるらしいからな
4: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:53:52.537
もうだいたいやり尽くしたからね
5: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:54:02.509
4年前に出ただろ
近々では龍が如く7があるけどRPGと言っていいのかは知らんが
近々では龍が如く7があるけどRPGと言っていいのかは知らんが
6: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:54:38.233
メガテンが出るじゃん
8: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:55:20.358
今時のグラでキャラが直立不動でなにも操作受け付けず見えてる敵の攻撃をなにも対処せずダメージ直撃するシステムに違和感しかないからな
9: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:55:31.714
JRPGな
10: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:56:26.394
ステラグロウは大作扱いしてもいいですか?駄目ですかそうですか
11: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:56:37.432
まあスカイリムの功績がデカい
12: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:56:40.272
まず純粋なRPGとはなんだ
14: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:58:38.492
>>12
TRPGでしょうなぁ
TRPGでしょうなぁ
16: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:00:25.511
>>12
こういう話の場合は反射神経要素を一切省いたコマンド式でランダムエンカウントのRPG
昔のドラクエみたいなの
こういう話の場合は反射神経要素を一切省いたコマンド式でランダムエンカウントのRPG
昔のドラクエみたいなの
25: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:09:26.553
>>16
その条件ならポケモンがあるじゃん
その条件ならポケモンがあるじゃん
28: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:11:02.884
>>25
ポケモンは色々あってアンチが増えすぎた
ポケモンは色々あってアンチが増えすぎた
31: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:13:07.537
>>28
アンチがいようがいなかろうが純粋なRPG対策が作られてることに変わりなくね?
アンチがいようがいなかろうが純粋なRPG対策が作られてることに変わりなくね?
13: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:57:32.925
なんなら戦闘時の自キャラ立ち絵もいらんけど
15: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 13:59:25.739
そもそもアクションってめちゃくちゃサクサク動くターン制RPGだろ
17: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:02:09.734
すぎやまこういちが亡くなってDQすら怪しくなってきた
FFはすでに別ゲームになってご臨終だし
テイルズはファンタジア、デスティニーくらいまでは良かったが後作は腐女子媚びが酷い
確かに先はないな
FFはすでに別ゲームになってご臨終だし
テイルズはファンタジア、デスティニーくらいまでは良かったが後作は腐女子媚びが酷い
確かに先はないな
23: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:06:25.938
>>20
うん、そういう見解も多いね
個人的には11は腐女子歓喜のSさえ出さなきゃ普通に良かったと思うね
うん、そういう見解も多いね
個人的には11は腐女子歓喜のSさえ出さなきゃ普通に良かったと思うね
18: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:02:36.241
軌跡シリーズは?
19: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:03:52.807
最近二ノ国2やったけどあれくらいのアクション要素ならコマンド式の方がいいわ
21: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:05:15.700
10はアレだが11はちゃんとドラクエしてたろ
26: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:09:58.234
>>21
ネトゲ嫌いじゃなきゃ10はシナリオはしっかりしてるんだけどなぁ
日課のデイクエストなどもやらなくても思いっきり詰むこともないから
ネトゲ仕様にしては良心的な設計だと思うよ
ネトゲ嫌いじゃなきゃ10はシナリオはしっかりしてるんだけどなぁ
日課のデイクエストなどもやらなくても思いっきり詰むこともないから
ネトゲ仕様にしては良心的な設計だと思うよ
27: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:10:51.158
>>26
10も開幕からガッツリやったがおもろかったな
家買ったら急に飽きて辞めたけど
10も開幕からガッツリやったがおもろかったな
家買ったら急に飽きて辞めたけど
22: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:05:17.798
ランダムエンカウントとか言うテンポ悪いだけ
24: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:07:22.681
にのくには1のほうが面白い、特にライトユーザーは
29: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:11:58.790
ターン読んで即回復重ねるのが楽しかった
30: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:12:57.129
スクエニがなんか作ってたけどもう作らなくていいよ
34: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:16:54.108
>>30
ブレイブルーデフォルト?いけにえと雪のセツナ?
ブレイブルーデフォルト?いけにえと雪のセツナ?
40: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:22:40.665
>>38
あぁ多分君ドラクエ向いてない
テイルズシリーズおすすめするわ
あぁ多分君ドラクエ向いてない
テイルズシリーズおすすめするわ
35: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:19:05.396
ポケモン メガテン ペルソナ ドラクエ
37: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:20:21.400
スカイリムとかTESシリーズを昔のドラクエみたいなドット絵コマンドRPGでやってみたい
43: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:25:25.323
むしろドラクエはいい加減ストーリー主導のゲーム作りやめてほしい
ドラクエ1~3みたいにある程度ほったらかしで探索メインのゲームに戻してほしい
ドラクエ1~3みたいにある程度ほったらかしで探索メインのゲームに戻してほしい
50: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:31:06.650
>>46
それが答えだな
余計に安っぽいあれこれ付け足すから悪い
昔のドラクエは大半を想像に任せたからこそよかったんだ
ミロのヴィーナスは腕がないからこそ理想の腕を想像できる理屈
それが答えだな
余計に安っぽいあれこれ付け足すから悪い
昔のドラクエは大半を想像に任せたからこそよかったんだ
ミロのヴィーナスは腕がないからこそ理想の腕を想像できる理屈
55: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:42:26.822
>>46
そうそう
主人公=あなたなのがドラクエの良いところなのに
ストーリー主導過ぎてFFみたいな
自分以外の主人公たちのストーリーを見てる感じになってしまっているくせに
主人公喋らない、選択がはいかいいえしかないで
違和感しかない
そうそう
主人公=あなたなのがドラクエの良いところなのに
ストーリー主導過ぎてFFみたいな
自分以外の主人公たちのストーリーを見てる感じになってしまっているくせに
主人公喋らない、選択がはいかいいえしかないで
違和感しかない
49: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:30:46.104
ドラクエは8と11は主人公のビシュアルが目立ってるから
無口がおかしく見えるのもしょうがないね
無口がおかしく見えるのもしょうがないね
51: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:32:13.669
そこでドラクエ2拡張リメイクだな
54: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:41:25.163
TRPGも和マンチ容認派とロールプ史上主義で争うからなんともな
56: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 14:55:22.603
技術の進歩で表現の仕方が増えたから
昔はターンベースのコマンドRPGに落とし込むしか方法がなかったものが他ジャンルとして表現されるようになっただけでしょ
昔はターンベースのコマンドRPGに落とし込むしか方法がなかったものが他ジャンルとして表現されるようになっただけでしょ
57: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 15:55:38.766
来年ドラクエ10オフラインでるけど、オンゲを理由に10を毛嫌いしてるおじさんたちはやるのかな
58: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 15:57:01.399
>>57
すでにグラフィックがひどいという理由で買わない人が続出してる
すでにグラフィックがひどいという理由で買わない人が続出してる
59: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 16:03:05.778
2Dデフォルメが不評なんか
そしたら今度でるらしい3リメイクもあかんね
そしたら今度でるらしい3リメイクもあかんね
60: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 16:05:08.858
もはや表現力が上がりすぎて、アクション要素ナシの大作ってありえないだけ
アクション要素省いたら低予算のRPGにしかならない
そんだけの話
アクション要素省いたら低予算のRPGにしかならない
そんだけの話
61: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 16:34:06.692
ならいっそアークザラッドみたいなしっかりしたSRPGで作って欲しいんだけどね
取りあえずアクション要素を入れてそれもやらないと進められないとかはやめて欲しいわ
取りあえずアクション要素を入れてそれもやらないと進められないとかはやめて欲しいわ
この記事へのコメント
コメント一覧 (4)
matomeblade
が
しました
そういう話するならせめてレールプレイとロールプレイ分けて話してくれ
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
んで結局文句垂れた連中は買わないっていう。
自分はFFもDQも苦手でブレイブフェンサー武蔵伝とかアクトレイザーとかの方が好きだったオッサンだわ。
matomeblade
が
しました