1: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:07:24.14 ID:YTdtcDGO0.net
ちゃうの?
読まれまくってる人気記事
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634184444/
2: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:07:34.23 ID:YTdtcDGO0.net
利益独占できるやん
3: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:07:45.17
天才か?
4: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:07:53.09
そうだよ
5: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:08:01.68 ID:YTdtcDGO0.net
半導体工場作って大金持ちになりたいンゴオオオオオオオオオオオオオオオ
7: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:08:13.91
たまにこういう天才いるよな
8: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:08:27.64 ID:YTdtcDGO0.net
誰かワイに出資してくれや
13: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:09:05.09
>>8
銀行っていうところやと出資してくれるらしいで
銀行っていうところやと出資してくれるらしいで
91: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:16:54.98
>>13
はえーかしこいなお前
はえーかしこいなお前
14: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:09:06.41
半導体を作る半導体がない
375: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:33:19.58
>>14
それ
それ
569: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:46:23.11
>>14
じゃあその半導体作ればいいじゃん
じゃあその半導体作ればいいじゃん
18: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:09:39.23
初期投資1兆円やぞ
43: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:12:13.83
>>18
桃鉄だと半導体工場 1兆円 3%
みたいな感じか
桃鉄だと半導体工場 1兆円 3%
みたいな感じか
441: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:37:46.19
>>43
実に分かりやすい
実に分かりやすい
735: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:56:49.56
>>43
そんな利益低いんだな
そんな利益低いんだな
23: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:10:19.11
半導体ってマスクと同じようにメルカリで転売されてるん?
34: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:11:35.21
>>23
仮に転売出来るとして欲しいの工場とかやから誰も買わんやろ
仮に転売出来るとして欲しいの工場とかやから誰も買わんやろ
29: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:10:49.30
生産するための専用の設備が簡単に作れないから不足してるんだぞ
イッチが会社立ち上げて生産ライン準備する時間あったらもう他の会社も増産できとるやろ
イッチが会社立ち上げて生産ライン準備する時間あったらもう他の会社も増産できとるやろ
30: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:10:53.11
半導体が何か正確に説明できるやつ少なそう
50: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:13:05.07
>>30
半分導体半分絶縁体って事や
半分導体半分絶縁体って事や
93: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:16:55.36
>>30
0と1のスイッチみたいなやつ
0と1のスイッチみたいなやつ
143: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:19:34.04
>>30
絶縁体と何が違うんや?
絶縁体と何が違うんや?
179: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:21:27.44
>>143
電機を流せるようにしたり流せないようにしたり調整できるやつや
電機を流せるようにしたり流せないようにしたり調整できるやつや
44: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:12:16.87
高度な半導体は台湾のメーカーしか作れない
当然その台湾のメーカーも増産のために設備投資してるけどまだできない
当然その台湾のメーカーも増産のために設備投資してるけどまだできない
47: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:12:46.37
>>44
高度な半導体って何だよwww
高度な半導体って何だよwww
55: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:13:44.21
>>47
なんか何ナノメートルとかのやつやろ
なんか何ナノメートルとかのやつやろ
64: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:14:36.82
>>55
それ半導体不足と関係ないで
それ半導体不足と関係ないで
49: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:13:00.52
ワイ半導体を作る装置の会社に部品収めてる会社やが半導体なくて出せてないわ
58: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:14:01.02
>>49
ニコンに納入?
ニコンに納入?
73: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:15:06.13
>>58
しとるで多分
しとるで多分
54: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:13:40.21
ワイ半導体商社勤務
板挟み辛いンゴ
板挟み辛いンゴ
86: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:16:32.36
>>54
半導体研究してる院生やけどそんなとこあるんか
面白そう
半導体研究してる院生やけどそんなとこあるんか
面白そう
108: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:17:35.10
>>86
たくさんあるで
有名どころだと東京エレクトロンデバイスとかマクニカとか
たくさんあるで
有名どころだと東京エレクトロンデバイスとかマクニカとか
339: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:30:31.81
>>54
激務け?
激務け?
379: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:33:28.46
>>339
ワイはまあまあだと思うけど
周りを見るとそういう感じの人も多いような気がするで
ワイはまあまあだと思うけど
周りを見るとそういう感じの人も多いような気がするで
79: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:15:48.21
半導体の代わりになる物質発明したら天下取れそう
83: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:16:17.54
>>79
半導体の代わりは別の半導体では?
半導体の代わりは別の半導体では?
126: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:18:42.92
>>83
そら真空管よ
そら真空管よ
80: 名無しブレイド 2021/10/14(木) 13:15:54.09
毎年兆単位の設備投資するしかないイカれた業界に参入するやつがどれだけいるんだって話しよ
この記事へのコメント
コメント一覧 (7)
製作そのものが難しくなるぞ。
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
までが定番
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました