1: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:33:02.30
40年前に出来たなら今バンバン着陸しとるやろ
読まれまくってる人気記事
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634859182/
2: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:33:52.70
お金がかかる
3: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:34:05.55
コスパ悪いだけやろ
5: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:36:27.18
今ならめっちゃ金集まりそうな気がすんねんけどな
8: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:39:53.03
月にさえ行けてないって実際ヤバイよな
17: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:43:23.76
>>8
月ってめちゃくちゃ遠いで
スペースシャトル回ってるとことは比較にもならんで
月ってめちゃくちゃ遠いで
スペースシャトル回ってるとことは比較にもならんで
10: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:40:57.83
まあ着陸できても理論上離陸できないからな
滑走路も発射台もないのに
滑走路も発射台もないのに
13: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:41:44.58
>>10
そういや着いたあと地球に向かってどうやって発射したか考えたことなかったわ
そういや着いたあと地球に向かってどうやって発射したか考えたことなかったわ
11: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:41:02.37
学校の教科書も悪いわ
月面着陸したって言い切ってるし
月面着陸したって言い切ってるし
12: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:41:28.35
望遠鏡で旗見れるやろ・・・
124: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:07:06.27
>>12
これなんよ
これなんよ
140: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:08:34.73
>>124
そんなの無人機で立てられる
そんなの無人機で立てられる
148: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:09:22.82
>>140
無人機=最高性能の精密機械やぞ
精密機械は可能だけど人間だと無理ってなんでや
無人機=最高性能の精密機械やぞ
精密機械は可能だけど人間だと無理ってなんでや
153: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:10:03.43
>>148
ヴァン・アレン帯
ヴァン・アレン帯
170: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:11:44.77
>>153
ヴァン・アレン帯になんの幻想抱いてるんや?
ヴァン・アレン帯になんの幻想抱いてるんや?
185: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:13:00.87
>>170
幻想抱いてるのは月着陸派でしょ
ヴァン・アレン帯は生き物を通すのを許さない魔界の門だよ
幻想抱いてるのは月着陸派でしょ
ヴァン・アレン帯は生き物を通すのを許さない魔界の門だよ
20: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:44:33.95
行った派はなんかようわからん機械が置いてあることを根拠にするけど無人で片道でいいならできるしなあ
115: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:06:32.45
>>20
ファミコンレベルのコンピューターしかなかった時代に無人機が観測機械設置なんてできたと思うか?
ファミコンレベルのコンピューターしかなかった時代に無人機が観測機械設置なんてできたと思うか?
130: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:07:43.21
>>115
機体に乗ってるのはファミコンレベルでも地上の基地にはもっと上等なのがあるんや
機体に乗ってるのはファミコンレベルでも地上の基地にはもっと上等なのがあるんや
22: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:45:55.16
テレビ放送で月にコーラの瓶が落ちてた
27: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:48:44.83
NASAが真空で低重力の巨大なスタジオをテキサスの砂漠に作らせたんやっけ
35: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:52:29.26
>>27
そんな技術あったら余裕で月行けそう
そんな技術あったら余裕で月行けそう
116: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:06:38.28
>>27
真空はともかく低重力ってどう作るんや
真空はともかく低重力ってどう作るんや
133: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:08:01.89
>>116
そら遠心力よ
スタジオを振り回すんや
そら遠心力よ
スタジオを振り回すんや
137: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:08:16.37
>>116
自由落下の速度調整すればいけるで
自由落下の速度調整すればいけるで
30: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:51:11.54
月の裏側に何があるのかそろそろ見せてほしい
着陸できんくても撮影くらいできるやろ
着陸できんくても撮影くらいできるやろ
37: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:52:38.36
>>30
かぐやで撮ってるし中国がなんか着陸させてたとおもうぞ
かぐやで撮ってるし中国がなんか着陸させてたとおもうぞ
48: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:55:14.46
往復80万キロやで、人間がそれに耐えられると思うか?w
53: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:55:48.06
>>48
でもシャトルってめちゃんこ速いんやろ?
でもシャトルってめちゃんこ速いんやろ?
58: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:57:13.43
月に着陸はまぁ行けると思うけど、離陸は無理やろうね
特に当時の技術では
特に当時の技術では
63: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:58:01.59
>>58
なんとかって映画では普通に楽に離陸してたけど
重力弱いから楽やろ
なんとかって映画では普通に楽に離陸してたけど
重力弱いから楽やろ
68: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 08:59:01.48
月行くので精一杯と見せかけて実は余裕説を推す
90: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 09:03:16.93
本当は月自体無いんやけどな
この記事へのコメント
コメント一覧 (16)
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
勝手に陰謀論で昇天してろw
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました